雨☔️雨の、南高尾セブンサミッツ

2022.04.03(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 59
休憩時間
46
距離
18.5 km
のぼり / くだり
1282 / 1225 m
6

活動詳細

すべて見る

今日は雨の中、高尾駅から南高尾セブンサミッツを縦走し、景信山に登り返し、日影林道を歩いて下山しました。どうせ小雨🌂だろうと楽観的に思ってたら、いやいや結構な雨☔️でした。外秩父ハイキング大会の練習と思って、ロングコースを選んだのが運の尽き、結局ずぶ濡れになりました😥。これだけ歩いても、20kmにも届かなかったので、ちょっとガッカリ。 ○植生保護のため、花の場所は非公開とします。また、順番も入れ替わってます。 今日見た花 タカオスミレ、ヒカゲスミレ、タチツボスミレ、アカフタチツボスミレ、ニオイタチツボスミレ、ナガバノスミレサイシン、アオイスミレ、アカネスミレ、エイザンスミレ、シハイスミレ?、マルバスミレ、ミミガタテンナンショウ、シュンラン、ホタルカズラ、クサイチゴ、ヤマネコノメソウ、ヨゴレネコノメ、ツルカノコソウ、ニリンソウ、セントウソウ、ミヤマキケマン、ユリワサビ、コチャルメルソウ、カントウミヤマカタバミ ヤマブキ、モミジイチゴ、キブシ、ミヤマシキミ、ヒサカキ、ヤマザクラ

 地図を見てて、高尾駅から縦走できるのに気が付いて、高尾駅から歩きました。登山口がなかなか分からず時間ロス😥。正直、あまり面白くない道だったので、高尾山口から入るコースをお勧めします。
これはミヤマシキミです。
地図を見てて、高尾駅から縦走できるのに気が付いて、高尾駅から歩きました。登山口がなかなか分からず時間ロス😥。正直、あまり面白くない道だったので、高尾山口から入るコースをお勧めします。 これはミヤマシキミです。
 ミヤマシキミのアップです。
ミヤマシキミのアップです。
 ヒサカキの花が咲いてました。葉がギザギザしてます。よく似たサカキの方は滑らかです。
ヒサカキの花が咲いてました。葉がギザギザしてます。よく似たサカキの方は滑らかです。
 山桜が咲き始めてました。この頃はまだ元気で、雨の中の山桜🌸は風情があるなぁと、呑気に思ってました。
山桜が咲き始めてました。この頃はまだ元気で、雨の中の山桜🌸は風情があるなぁと、呑気に思ってました。
 モミジイチゴも咲き始めてました。下向きに花を付けます。
モミジイチゴも咲き始めてました。下向きに花を付けます。
 途中、開けた場所がありました。桜が綺麗です。
途中、開けた場所がありました。桜が綺麗です。
 ミミガタテンナンショウです。耳たぶのような張り出しが特徴。通常は葉が展開する前に咲きます。
ミミガタテンナンショウです。耳たぶのような張り出しが特徴。通常は葉が展開する前に咲きます。
 ニオイタチツボスミレです。花の中心部の白が目立つのが特徴。日当たりの良い所に多いです。
ニオイタチツボスミレです。花の中心部の白が目立つのが特徴。日当たりの良い所に多いです。
 葉はこんな感じ。葉は心形で先は尖りません。
葉はこんな感じ。葉は心形で先は尖りません。
 最もポピュラーで、よく見かける菫、タチツボスミレです。花の色が淡いのが特徴です。茎があります。いつでも、どこでも咲きます🙃。
最もポピュラーで、よく見かける菫、タチツボスミレです。花の色が淡いのが特徴です。茎があります。いつでも、どこでも咲きます🙃。
 葉はこんな感じです。心形でハート型です。先がやや尖ります。
葉はこんな感じです。心形でハート型です。先がやや尖ります。
 典型的なタチツボスミレの群落です。花が同じ方向を向いている事が多いので、群落だと見栄えがします。
典型的なタチツボスミレの群落です。花が同じ方向を向いている事が多いので、群落だと見栄えがします。
 ナガバノスミレサイシンです。大型のスミレで林床やふちに多いです。地面から直接出る長い葉が特徴で、花の頃はまだ開ききってない事が多いです。
ナガバノスミレサイシンです。大型のスミレで林床やふちに多いです。地面から直接出る長い葉が特徴で、花の頃はまだ開ききってない事が多いです。
 葉はこんな感じです。日本海側では、葉が短いスミレサイシンが咲きます。
葉はこんな感じです。日本海側では、葉が短いスミレサイシンが咲きます。
 これもナガバノスミレサイシンです。今日はよく見かけました。ちなみに多年草です。
これもナガバノスミレサイシンです。今日はよく見かけました。ちなみに多年草です。
 これもナガバノスミレサイシンです。典型的な姿です。
これもナガバノスミレサイシンです。典型的な姿です。
 アオイスミレです。春先一番に咲きます。花の上弁や距がウサギの耳のように立って、側弁が前にならえが特徴です。地面近くに咲きます。
アオイスミレです。春先一番に咲きます。花の上弁や距がウサギの耳のように立って、側弁が前にならえが特徴です。地面近くに咲きます。
 葉はこんな感じです。毛が多く丸っこい。
葉はこんな感じです。毛が多く丸っこい。
 アカネスミレです。花の色が濃いのが特徴です。全体に毛が多く、側弁のもとの毛が目立ちます。距は細長く、ここにも毛があります。花を正面から見て、奥がよく見えないのも特徴です。
アカネスミレです。花の色が濃いのが特徴です。全体に毛が多く、側弁のもとの毛が目立ちます。距は細長く、ここにも毛があります。花を正面から見て、奥がよく見えないのも特徴です。
 葉はこんな感じですが、もう少し細長い事が多いです。
葉はこんな感じですが、もう少し細長い事が多いです。
 こちらもアカネスミレです。こちらの葉の方が典型的です。
こちらもアカネスミレです。こちらの葉の方が典型的です。
 これは❣️シハイスミレではないでしょうか。赤紫色の花と深緑色の独特の葉が特徴です。あくまで私の見立てなので、違ってるかもしれません。専門家のご意見を伺いたい所です。
これは❣️シハイスミレではないでしょうか。赤紫色の花と深緑色の独特の葉が特徴です。あくまで私の見立てなので、違ってるかもしれません。専門家のご意見を伺いたい所です。
 こちらも同じスミレです。側弁のもとに毛がなく、花の奥までよく見えます。変種のマキノスミレは、もう少し葉が細長く立ち上がってますが、見分けが付かないのもよくあるそうです。
こちらも同じスミレです。側弁のもとに毛がなく、花の奥までよく見えます。変種のマキノスミレは、もう少し葉が細長く立ち上がってますが、見分けが付かないのもよくあるそうです。
 大型のスミレ、エイザンスミレです。葉が切れ込んでいるので、分かりやすいです。雨だからでしょうか❓残念ながら花が閉じてます。
大型のスミレ、エイザンスミレです。葉が切れ込んでいるので、分かりやすいです。雨だからでしょうか❓残念ながら花が閉じてます。
 と思ったら、こちらの株は咲いてました。天気は関係なかったようです。
と思ったら、こちらの株は咲いてました。天気は関係なかったようです。
 おー、いい感じです。泥がついているのも、土着で自然らしい。
おー、いい感じです。泥がついているのも、土着で自然らしい。
 花が大きいので、ダブルに咲いてると、見応えがあります。
花が大きいので、ダブルに咲いてると、見応えがあります。
 ピンぼけになってますが、葉に赤斑が入っているので、アカフタチツボスミレですかね。
ピンぼけになってますが、葉に赤斑が入っているので、アカフタチツボスミレですかね。
 真打ち登場です。高尾の名を冠する菫、タカオスミレです。ヒカゲスミレの品種で、葉がこげ茶色なのが最大の特徴です。
真打ち登場です。高尾の名を冠する菫、タカオスミレです。ヒカゲスミレの品種で、葉がこげ茶色なのが最大の特徴です。
 花は白色で紫の筋がよく目立ちます。林床や脇に群生します。
花は白色で紫の筋がよく目立ちます。林床や脇に群生します。
 葉はこんな感じです。卵形で先が尖っています。葉にも葉柄にも毛が多いです。
葉はこんな感じです。卵形で先が尖っています。葉にも葉柄にも毛が多いです。
 今日一番のタカオスミレ。この一週間で一気に咲いてきたように思います。芳香があるとの事ですが、この天気☔️ではね。
今日一番のタカオスミレ。この一週間で一気に咲いてきたように思います。芳香があるとの事ですが、この天気☔️ではね。
 ヤマブキがもう咲き始めてました。これから本番になります。鮮やかな黄色は森を明るくしてくれます。
ヤマブキがもう咲き始めてました。これから本番になります。鮮やかな黄色は森を明るくしてくれます。
 ホタルカズラを見つけました。ムラサキ科の花で、この蛍光色が何とも鮮やかです。
ホタルカズラを見つけました。ムラサキ科の花で、この蛍光色が何とも鮮やかです。
 キブシの黄色はクリーム色です。葉に先立って花が咲きます。普通、雌雄異株です。
キブシの黄色はクリーム色です。葉に先立って花が咲きます。普通、雌雄異株です。
 途中、雲が上がってきたのかなと思ったのですが、雨☔️は変わらずでした。
途中、雲が上がってきたのかなと思ったのですが、雨☔️は変わらずでした。
 シュンランを所々で見かけました。この三姉妹は別々の方向を向いてますね🙃。
シュンランを所々で見かけました。この三姉妹は別々の方向を向いてますね🙃。
 ヨゴレネコノメが、雨の中鮮やかに咲いてました。
ヨゴレネコノメが、雨の中鮮やかに咲いてました。
 これ、全てヨゴレネコノメです❗️
これ、全てヨゴレネコノメです❗️
 この天気では、ニリンソウは期待できません。でも、だいぶ咲いてきましたね。花びらに見えるのは、ガク片です。
この天気では、ニリンソウは期待できません。でも、だいぶ咲いてきましたね。花びらに見えるのは、ガク片です。
 ミヤマキケマンの群落です。ケシ科の花です。ミヤマとつきますが、山道にも普通に咲いてます。
ミヤマキケマンの群落です。ケシ科の花です。ミヤマとつきますが、山道にも普通に咲いてます。
 ツルカノコソウが咲き始めてました。これから群落が増えてくると思います。
ツルカノコソウが咲き始めてました。これから群落が増えてくると思います。
 ユリワサビです。こうやって見ると、可愛い葉です。
ユリワサビです。こうやって見ると、可愛い葉です。
 ヤマネコノメソウです。葉は互生します。ネコノメソウの方は対生です。
ヤマネコノメソウです。葉は互生します。ネコノメソウの方は対生です。
 カントウミヤマカタバミは、雨の日は閉じてます。
カントウミヤマカタバミは、雨の日は閉じてます。
 これ、何だと思います❓
これ、何だと思います❓
 コチャルメルソウの大大群落でした。花は雪の結晶のような面白い形をしてます。
コチャルメルソウの大大群落でした。花は雪の結晶のような面白い形をしてます。
 フタバアオイの葉を見つけました。徳川の家紋は、この葉からデザインされているとの事です。
フタバアオイの葉を見つけました。徳川の家紋は、この葉からデザインされているとの事です。
 ヤマスタで頂きました😊
ヤマスタで頂きました😊

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。