三嶺(1893)西熊山(1816)天狗塚(1812)牛の背(1757)

2022.04.02(土) 日帰り

令和4年4月2日 三嶺(1893)西熊山(1816)天狗塚(1812)牛の背(1757) 【日時】2022年 令和4年4月2日 【天候】 晴 曇 【記録】 林道阿佐名頃線駐車地点 発 5:10 --- 三嶺 (8:51-9:20) --- 西熊山 (10:40-10:56) --- お亀岩 11:16 --- 天狗峠綱附森分岐 11:55 --- 天狗峠西山林道分岐 12:03 ---天狗塚山頂 (12:22-12:42) --- 牛の背三角点 13:19---- 林道阿佐名頃線 14:26 --- 西山林道天狗塚登山口 14:40--- 林道阿佐名頃線駐車地点 着 15:32 【山頂】 朝方 だいぶ冷えこむ。 林道阿佐名頃線駐車地点を まだ暗いうちに 出発。すぐ明るくなる。 登っていくと だいぶ冷えこんだせいか 作業道には 霜柱がいっぱい。 前日の降雪も 所々 日陰などに ウッスラ 残る。 上部の北面には 残雪の上に ウッスラ新雪。 笹のうえには 新雪がウッスラ乗っている。 ■三嶺 「プラス0.9度 南 3.7m 晴 剣山 次郎笈 天狗塚 見える。 遠く 笹ヶ峰山系 石鎚山系 残雪が北面に 残っているのも見える。太平洋見える。」(累計登頂回数 743回) 縦走路は ほぼ 雪なしで、 ほんの僅か 沢筋とか 窪地や 岩陰 などに かすかに残雪あり。 ■西熊山 「プラス1.2度 南 3.8m 曇 三嶺 次郎笈 見える。 遠く 石鎚山系 笹ヶ峰山系 少し霞んできたが 見える。」(累計登頂回数 613回) ■天狗塚 「プラス3.6度 南 2m 曇 三嶺 剣山 次郎笈 見える。遠く 石鎚 笹ヶ峰 方面 霞んで 見える。」 (累計登頂回数 697回)  ■牛の背 三角点 (累計登頂回数 478回) ■この日 山中で であった登山者は、三嶺山頂 1名、三嶺~西熊山 縦走路 1名、天狗峠~天狗塚 6名 計8名。計8名。 天狗塚登山口 駐車車両 2台 2022 令和4年4月2日現在 累計山行日数  1978日(うち 四国 1588日) ----------------------------------------- いやしの温泉郷 及び 奥祖谷観光周遊モノレール 休業中。 ----------------------------------------- 【写真】 flickr https://www.flickr.com/photos/shumiyama/albums/72177720297821672 【趣深山ブログ】 https://blog.goo.ne.jp/shumiyama/e/e02f8ae9131d0d4fa9aa4b974e2792d9

2022年4月2日 APRS(Automatic Packet Reporting System)

APRSは 山中の登山者の現在位置を リアルタイムで 地上側で パソコン・スマホのグーグルマップ上にて閲覧でき、山岳遭難対策には きわめて 有効なシステムです。

ただしアマチュア無線家の皆様によって運営されていて アマチュア無線従事者の資格と アマチュア無線局の開局免許が必要となります。
今回も アマチュア無線位置情報システムAPRSネットワークを しっかり使わせていただきまして、多くのアマチュア無線家のみなさんには 大変お世話になり ありがとうございました。
1/50

2022年4月2日 APRS(Automatic Packet Reporting System) APRSは 山中の登山者の現在位置を リアルタイムで 地上側で パソコン・スマホのグーグルマップ上にて閲覧でき、山岳遭難対策には きわめて 有効なシステムです。 ただしアマチュア無線家の皆様によって運営されていて アマチュア無線従事者の資格と アマチュア無線局の開局免許が必要となります。 今回も アマチュア無線位置情報システムAPRSネットワークを しっかり使わせていただきまして、多くのアマチュア無線家のみなさんには 大変お世話になり ありがとうございました。

2022年4月2日 APRS(Automatic Packet Reporting System) APRSは 山中の登山者の現在位置を リアルタイムで 地上側で パソコン・スマホのグーグルマップ上にて閲覧でき、山岳遭難対策には きわめて 有効なシステムです。 ただしアマチュア無線家の皆様によって運営されていて アマチュア無線従事者の資格と アマチュア無線局の開局免許が必要となります。 今回も アマチュア無線位置情報システムAPRSネットワークを しっかり使わせていただきまして、多くのアマチュア無線家のみなさんには 大変お世話になり ありがとうございました。

2022年4月2日 APRS(Automatic Packet Reporting System) APRSは 山中の登山者の現在位置を リアルタイムで 地上側で パソコン・スマホのグーグルマップ上にて閲覧でき、山岳遭難対策には きわめて 有効なシステムです。 ただしアマチュア無線家の皆様によって運営されていて アマチュア無線従事者の資格と アマチュア無線局の開局免許が必要となります。 今回も アマチュア無線位置情報システムAPRSネットワークを しっかり使わせていただきまして、多くのアマチュア無線家のみなさんには 大変お世話になり ありがとうございました。