三兄弟とのんだくれ兄者と、長瀞アルプス行ってきました。 去年の夏、まだ山デビュー前にロープウェイで宝登山観光したことあって、「こんどは自力で登ってみたい」と長兄の鶴の一声。宝登山登山決定✨ 長瀞アルプス、とっても歩きやすい楽しいルートでした。 言い出しっぺの長兄は、けっこうバテバテになっちゃってたけど💦 それでも最後の階段地獄、よく登りきりました! おりしも登山は私の誕生日前日。山ケーキでお祝いさせ...もとい、お祝いしてもらいました😁 宝登山は火気厳禁なので、山ごはんはアルファ米祭り。頂上で食べるごはんは、なんでもおいしい❤️ 今回長瀞アルプスバッヂも狙っていたのですが、踏破ポイントの天狗山へのルートが現在通行止めになっちゃってて、バッヂならず😂トホホ! またリベンジしにいかなくちゃ。
登山口。のんだくれ兄者、まさかの電車降り過ごしで待ち合わせに遅れ、ひとまず我々だけで長瀞アルプス向かいます💦
登山口。のんだくれ兄者、まさかの電車降り過ごしで待ち合わせに遅れ、ひとまず我々だけで長瀞アルプス向かいます💦
わりとすぐ兄者に追いつかれた。yamap速度200%で爆進してきたみたい!
わりとすぐ兄者に追いつかれた。yamap速度200%で爆進してきたみたい!
つかれたねー 舗装路でダラダラ三兄弟
つかれたねー 舗装路でダラダラ三兄弟
ここからラスボスの階段ゾーン
ここからラスボスの階段ゾーン
次兄末弟の身軽組、ダッシュで駆け登ってゆく
次兄末弟の身軽組、ダッシュで駆け登ってゆく
末弟が岩場で仙人みたいになってた
末弟が岩場で仙人みたいになってた
階段登りきり、無事登頂!
階段登りきり、無事登頂!
山ごはん。 コストコで買ったアルファ米リゾットと、家にあった災害備蓄用のアルファ米おにぎり。なんとお湯を注げば握らなくても勝手におにぎりができる優れもの🍙
山ごはん。 コストコで買ったアルファ米リゾットと、家にあった災害備蓄用のアルファ米おにぎり。なんとお湯を注げば握らなくても勝手におにぎりができる優れもの🍙
お湯を注いでシェイクシェイク! 15分待ちます。
お湯を注いでシェイクシェイク! 15分待ちます。
待ってるあいだにケーキのデコレーションをしてもらいましょう♪ 冷凍フルーツを生クリームの保冷剤にしたら、頂上でいい具合に解凍されててくれました✌️
待ってるあいだにケーキのデコレーションをしてもらいましょう♪ 冷凍フルーツを生クリームの保冷剤にしたら、頂上でいい具合に解凍されててくれました✌️
さあ母のためにデコレーションするのです
さあ母のためにデコレーションするのです
がんばってます
がんばってます
できた〜 チョコプレートには、ほどさんと書かれてしまった。 そこに誕生日の4/1の日付けが書かれてて、いつ登ったんだか混乱をきたす。
できた〜 チョコプレートには、ほどさんと書かれてしまった。 そこに誕生日の4/1の日付けが書かれてて、いつ登ったんだか混乱をきたす。
ありがとうありがとう
ありがとうありがとう
ケーキ製作の間に、アルファ米おにぎり完成🍙 握ってないので崩れやすいけど、上出来。 リゾットは時間たちすぎて、汁気が米に全部吸われてしまってた。5分ぐらいで食べたらよかった💦
ケーキ製作の間に、アルファ米おにぎり完成🍙 握ってないので崩れやすいけど、上出来。 リゾットは時間たちすぎて、汁気が米に全部吸われてしまってた。5分ぐらいで食べたらよかった💦
デザートはもちろん、山ケーキです🍰
デザートはもちろん、山ケーキです🍰
宝登山の桜は三分咲きってとこかな?
宝登山の桜は三分咲きってとこかな?
下山はロープウェイで楽々〜
下山はロープウェイで楽々〜
登山のごほうびは阿佐美冷蔵のかき氷! さっきケーキ食べたばかりでもウマイ!
登山のごほうびは阿佐美冷蔵のかき氷! さっきケーキ食べたばかりでもウマイ!
岩畳でドラクエウォークのおみやげもゲット
岩畳でドラクエウォークのおみやげもゲット
留守番の旦那からも誕生日プレゼントを貰いましたよ。 これなんだ?
留守番の旦那からも誕生日プレゼントを貰いましたよ。 これなんだ?
正解は、猫のクッション機能搭載のフットマッサージャーでした😄 ありがとうありがとう
正解は、猫のクッション機能搭載のフットマッサージャーでした😄 ありがとうありがとう
登山口。のんだくれ兄者、まさかの電車降り過ごしで待ち合わせに遅れ、ひとまず我々だけで長瀞アルプス向かいます💦
わりとすぐ兄者に追いつかれた。yamap速度200%で爆進してきたみたい!
つかれたねー 舗装路でダラダラ三兄弟
ここからラスボスの階段ゾーン
次兄末弟の身軽組、ダッシュで駆け登ってゆく
末弟が岩場で仙人みたいになってた
階段登りきり、無事登頂!
山ごはん。 コストコで買ったアルファ米リゾットと、家にあった災害備蓄用のアルファ米おにぎり。なんとお湯を注げば握らなくても勝手におにぎりができる優れもの🍙
お湯を注いでシェイクシェイク! 15分待ちます。
待ってるあいだにケーキのデコレーションをしてもらいましょう♪ 冷凍フルーツを生クリームの保冷剤にしたら、頂上でいい具合に解凍されててくれました✌️
さあ母のためにデコレーションするのです
がんばってます
できた〜 チョコプレートには、ほどさんと書かれてしまった。 そこに誕生日の4/1の日付けが書かれてて、いつ登ったんだか混乱をきたす。
ありがとうありがとう
ケーキ製作の間に、アルファ米おにぎり完成🍙 握ってないので崩れやすいけど、上出来。 リゾットは時間たちすぎて、汁気が米に全部吸われてしまってた。5分ぐらいで食べたらよかった💦
デザートはもちろん、山ケーキです🍰
宝登山の桜は三分咲きってとこかな?
下山はロープウェイで楽々〜
登山のごほうびは阿佐美冷蔵のかき氷! さっきケーキ食べたばかりでもウマイ!
岩畳でドラクエウォークのおみやげもゲット
留守番の旦那からも誕生日プレゼントを貰いましたよ。 これなんだ?
正解は、猫のクッション機能搭載のフットマッサージャーでした😄 ありがとうありがとう
この活動日記で通ったコース
野上駅-長瀞アルプス登山口-野上峠-小鳥峠-ナラ沢峠-宝登 縦走コース
- 2時間27分
- 5.2 km
- 476 m