風呂ノ前と犬成城址

2022.03.30(水) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 42
休憩時間
22
距離
7.6 km
のぼり / くだり
259 / 257 m
2 43

活動詳細

すべて見る

市原市北東部の散歩と古い道探し。 喜多字風呂ノ前、風呂の前里山保存会により維持されている里山からはじまり、犬成(いんなり)字湯武倉(ゆうがえ)の犬成城址の間を辿りました。 風呂の前里山保存会 https://www.city.ichihara.chiba.jp/article?articleId=60237f0dece4651c88c191d8 参考文献:市原の城/小高春雄編集•発行、正文社印刷1999

千葉市 その前に寄り道。ヤマエンゴサクやジロボウエンゴサクの花が咲くのはまだ先のようす。
その前に寄り道。ヤマエンゴサクやジロボウエンゴサクの花が咲くのはまだ先のようす。
千葉市 市原市の北東部は下総台地(千葉北部)に分布する、どちらかというと寒冷期の名残のような植物が多くみられる分岐ラインになります。こちら舗装された道路沿いのイチリンソウ群落。
市原市の北東部は下総台地(千葉北部)に分布する、どちらかというと寒冷期の名残のような植物が多くみられる分岐ラインになります。こちら舗装された道路沿いのイチリンソウ群落。
千葉市 いくつか蕾を膨らませていました。
いくつか蕾を膨らませていました。
千葉市 お気に入りの道の一つは2019年台風後そのまま。ゆえに生活する上ではだーれも歩いていない道。
お気に入りの道の一つは2019年台風後そのまま。ゆえに生活する上ではだーれも歩いていない道。
千葉市 実は、この状況で植物はどのように変化するのか毎年観察してきました。
実は、この状況で植物はどのように変化するのか毎年観察してきました。
千葉市 ツクバトリカブト。かなり増えた。
ツクバトリカブト。かなり増えた。
千葉市 イチリンソウ群落。道だったところまであちこち芽が出て増えています。
イチリンソウ群落。道だったところまであちこち芽が出て増えています。
千葉市 ニリンソウが一面咲いて見事だったところはこの状況。
ニリンソウが一面咲いて見事だったところはこの状況。
千葉市 ニリンソウに関してはあまり変化がない。比較的薄暗く湿った環境に依存するようす。
ニリンソウに関してはあまり変化がない。比較的薄暗く湿った環境に依存するようす。
千葉市 そんなこんなで風呂の前駐車場よりスタート。
そんなこんなで風呂の前駐車場よりスタート。
千葉市 北東向きの急斜面。冬は極端に日照量が少なくなるところ。太い株の木々の根本から、薪炭林の名残である姿がよくわかる。
北東向きの急斜面。冬は極端に日照量が少なくなるところ。太い株の木々の根本から、薪炭林の名残である姿がよくわかる。
千葉市 カタクリが咲き乱れていました。千葉では氷期に北から分布を広げたものが、落葉樹の優占する北向き斜面林下部の各所で生き残り、北総を中心に点々と分布しています。
カタクリが咲き乱れていました。千葉では氷期に北から分布を広げたものが、落葉樹の優占する北向き斜面林下部の各所で生き残り、北総を中心に点々と分布しています。
千葉市 同所的にツクバトリカブト。トリカブトの仲間は房総丘陵にも多い。
同所的にツクバトリカブト。トリカブトの仲間は房総丘陵にも多い。
千葉市 たまたま代表の中山さんが来ていました。何度か下草刈りしたり一部斜面が崩れた所の応急したりしたご縁。今後の環境の変化を見守りたい。
たまたま代表の中山さんが来ていました。何度か下草刈りしたり一部斜面が崩れた所の応急したりしたご縁。今後の環境の変化を見守りたい。
千葉市 入り口にある案内看板。
入り口にある案内看板。
千葉市 カタクリ一年目の葉っぱ。
カタクリ一年目の葉っぱ。
千葉市 例年のカタクリ見頃の解放時もコロナ禍という面で、今年は中に入れないようですが、中山さんのご好意で入場。アブラチャン。
例年のカタクリ見頃の解放時もコロナ禍という面で、今年は中に入れないようですが、中山さんのご好意で入場。アブラチャン。
千葉市 アマナ。
アマナ。
千葉市 更にたまたま写真家の石川松五郎さんがいて小話。何と自分のことを知っていてお会いしたかったと言われました。家が近所でもあり、いつでも遊びにおいで〜とのこと。遊びに行きまーす!
更にたまたま写真家の石川松五郎さんがいて小話。何と自分のことを知っていてお会いしたかったと言われました。家が近所でもあり、いつでも遊びにおいで〜とのこと。遊びに行きまーす!
千葉市 松五郎さんは養老川の原流部の地形が変わったと話していましたが、そんな奥深いところにも行くのか!と驚きました。
松五郎さんは養老川の原流部の地形が変わったと話していましたが、そんな奥深いところにも行くのか!と驚きました。
千葉市 ニリンソウ。
ニリンソウ。
千葉市 ヒトリシズカ。
ヒトリシズカ。
千葉市 フデリンドウが沢山咲く明るい平地。
フデリンドウが沢山咲く明るい平地。
千葉市 クマガイソウの新葉も。ここはおそらく市原で最も充実した自生群落。個体数および開花率ともに凄い。山の中でよく出会うけど、花を咲かせられないような貧弱な個体がぽつぽつあるといった姿が多い。
クマガイソウの新葉も。ここはおそらく市原で最も充実した自生群落。個体数および開花率ともに凄い。山の中でよく出会うけど、花を咲かせられないような貧弱な個体がぽつぽつあるといった姿が多い。
千葉市 季節ごとにもっと解放できれば良いのにと思うけど、やはりあまり開けっぴろげにはできない模様。
季節ごとにもっと解放できれば良いのにと思うけど、やはりあまり開けっぴろげにはできない模様。
千葉市 斜面下部の緑はイチリンソウやサラシナショウマが混じるキツネノカミソリ群落。カタクリのように春が終われば地上部が枯れてなくなり休眠する代わりに、夏に花茎だけが伸びて真っ赤な花を咲かせます。
斜面下部の緑はイチリンソウやサラシナショウマが混じるキツネノカミソリ群落。カタクリのように春が終われば地上部が枯れてなくなり休眠する代わりに、夏に花茎だけが伸びて真っ赤な花を咲かせます。
千葉市 明るい草地にはノジスミレが沢山。
明るい草地にはノジスミレが沢山。
千葉市 村田川の支流となる谷津を流れる小川(何という名前の川だろう?)にて、ヤナギモの葉っぱ。
村田川の支流となる谷津を流れる小川(何という名前の川だろう?)にて、ヤナギモの葉っぱ。
千葉市 他にエビモも同所的に生息しています。かつてはありふれていただろうけど、今や貴重な存在。
他にエビモも同所的に生息しています。かつてはありふれていただろうけど、今や貴重な存在。
千葉市 落葉樹が目立つ山容が広がる。比較的近年まで薪炭林として山に手が入っていた名残だろうと思います。
落葉樹が目立つ山容が広がる。比較的近年まで薪炭林として山に手が入っていた名残だろうと思います。
千葉市 ちょっと踏み込んでみました。
ちょっと踏み込んでみました。
千葉市 入ってみると濃ーい笹藪で厳し目。
入ってみると濃ーい笹藪で厳し目。
千葉市 尾根端に降りようとしたら道発見。
尾根端に降りようとしたら道発見。
千葉市 分岐まであり。
分岐まであり。
千葉市 荒れまくっているけど確かな道。このまま進んでみたいけど脱線してしまうので引き返す。またいつか。
荒れまくっているけど確かな道。このまま進んでみたいけど脱線してしまうので引き返す。またいつか。
千葉市 合流してきた分岐路へ進んでみる。
合流してきた分岐路へ進んでみる。
千葉市 荒れていなけれは良い感じの道です。
荒れていなけれは良い感じの道です。
千葉市 なるほどここから。道路からだと気付けないかも。
なるほどここから。道路からだと気付けないかも。
千葉市 谷津沿いをもう少し南へ。
谷津沿いをもう少し南へ。
千葉市 左は山への分岐道。
左は山への分岐道。
千葉市 ありゃ、崩落箇所ありで立入禁止。この先の谷津沿いの道は舗装されておらず良い雰囲気なのだけど。ルート変更。
ありゃ、崩落箇所ありで立入禁止。この先の谷津沿いの道は舗装されておらず良い雰囲気なのだけど。ルート変更。
千葉市 枝谷津。
枝谷津。
千葉市 蹴上の高さがめちゃ低い石段。5段とばしぐらいで。
蹴上の高さがめちゃ低い石段。5段とばしぐらいで。
千葉市 台地端の安立寺。このあと向かう犬成城址と尾根続きで、このあたりも城域だった可能性大。
台地端の安立寺。このあと向かう犬成城址と尾根続きで、このあたりも城域だった可能性大。
千葉市 切り立った崖沿いの道。
切り立った崖沿いの道。
千葉市 犬成城址へ。畑のおじさん達に声をかけてみるとやはり城としてはあまり認知されていないようす。
犬成城址へ。畑のおじさん達に声をかけてみるとやはり城としてはあまり認知されていないようす。
千葉市 林内への入り口。
林内への入り口。
千葉市 薮っぽいですが踏み跡たどる。
薮っぽいですが踏み跡たどる。
千葉市 大きな土塁および虎口。
大きな土塁および虎口。
千葉市 主郭と思われる平場。
主郭と思われる平場。
千葉市 北および東はかなり切り立っています。
北および東はかなり切り立っています。
千葉市 腰曲輪がみえる。
腰曲輪がみえる。
千葉市 主郭にある大きな土塁のうえ。写真だとなんのこっちゃですね。荒れてます。
主郭にある大きな土塁のうえ。写真だとなんのこっちゃですね。荒れてます。
千葉市 朽ちかけて倒れている標柱。
朽ちかけて倒れている標柱。
千葉市 立てかけておきました。かろうじて犬成城跡と読める。
立てかけておきました。かろうじて犬成城跡と読める。
千葉市 昭和58年。深ーい空堀と土塁。
昭和58年。深ーい空堀と土塁。
千葉市 土橋渡って戻る。左右の空堀かなり深いです。もう少し整備できたら良いのに。
土橋渡って戻る。左右の空堀かなり深いです。もう少し整備できたら良いのに。
千葉市 クランクする空堀。市原市は城跡が飛び抜けて沢山ある地域なので、先日の多古町のように紹介できたら城ラリーできて楽しそう。
クランクする空堀。市原市は城跡が飛び抜けて沢山ある地域なので、先日の多古町のように紹介できたら城ラリーできて楽しそう。
千葉市 犬成神社へ。鳥居が新しくなっていました。
犬成神社へ。鳥居が新しくなっていました。
千葉市 セントウソウ。
セントウソウ。
千葉市 ヤブレカザがにょっきり。後ろにキランソウやショウマの仲間など。
ヤブレカザがにょっきり。後ろにキランソウやショウマの仲間など。
千葉市 犬成神社。参道の敷石が崖崩れで無くなっていました。
犬成神社。参道の敷石が崖崩れで無くなっていました。
千葉市 山王宮とある額。
山王宮とある額。
千葉市 社殿脇から降る道。今回はパス。
社殿脇から降る道。今回はパス。
千葉市 こちらの道から谷津へ降る。
こちらの道から谷津へ降る。
千葉市 やや荒れてます。
やや荒れてます。
千葉市 つづらおりの降り道。
つづらおりの降り道。
千葉市 倒木もままあり。
倒木もままあり。
千葉市 古い民家脇へ。
古い民家脇へ。
千葉市 ツルカノコソウ。
ツルカノコソウ。
千葉市 社殿脇からの道はこの辺から飛び出てきます。
社殿脇からの道はこの辺から飛び出てきます。
千葉市 再び山道へ。
再び山道へ。
千葉市 大荒れ。
大荒れ。
千葉市 大きな切り通し状の道。こちらへ進んだら進みたい方角では無かったので引き返す。
大きな切り通し状の道。こちらへ進んだら進みたい方角では無かったので引き返す。
千葉市 分岐路まで戻ってこちらの道へ。
分岐路まで戻ってこちらの道へ。
千葉市 畑(跡?)脇を通る道へ。
畑(跡?)脇を通る道へ。
千葉市 喜多神社。
喜多神社。
千葉市 富士塚。
富士塚。
千葉市 浅間碑。
浅間碑。
千葉市 喜。
喜。
千葉市 子安講の石造仏。
子安講の石造仏。
千葉市 あまりそそられない階段。
あまりそそられない階段。
千葉市 谷津へ降りてきました。
谷津へ降りてきました。
千葉市 こちらに臨時駐車場あり。カタクリが見頃の期間中は使える模様。
こちらに臨時駐車場あり。カタクリが見頃の期間中は使える模様。
千葉市 他の場所より自然度高めの環境なので、観察するのに是非。
他の場所より自然度高めの環境なので、観察するのに是非。
千葉市 風呂の前里山保存会。立ち入り希望の際は下記よりご一報を。https://www.city.ichihara.chiba.jp/article?articleId=60237f0dece4651c88c191d8
風呂の前里山保存会。立ち入り希望の際は下記よりご一報を。https://www.city.ichihara.chiba.jp/article?articleId=60237f0dece4651c88c191d8
千葉市 事務所へ帰還。仮植中のヒカゲツツジが花を咲かせていました。出番を待つままはや2年。
事務所へ帰還。仮植中のヒカゲツツジが花を咲かせていました。出番を待つままはや2年。
千葉市 事務所裏のヤマザクラの花は満開。
事務所裏のヤマザクラの花は満開。
千葉市 おまけ、昨日は八千代市で作業があり本日はその仕上げ作業に行ってきました。昨日の昼に八千代台近隣公園横の迷宮みたいな森を歩いてきまして、仮でとった道のりのようすを以下に。
おまけ、昨日は八千代市で作業があり本日はその仕上げ作業に行ってきました。昨日の昼に八千代台近隣公園横の迷宮みたいな森を歩いてきまして、仮でとった道のりのようすを以下に。
千葉市 八千代のお庭作業昨日のようす。気鋭のYuta HOSOYA Architects Studioによる建築カッコ良い。
八千代のお庭作業昨日のようす。気鋭のYuta HOSOYA Architects Studioによる建築カッコ良い。
千葉市 近くに以前作業させてもらったお庭がありチラ見。
近くに以前作業させてもらったお庭がありチラ見。
千葉市 クロモジの花。丁寧に面倒を見ていただいている感じで嬉しい。
クロモジの花。丁寧に面倒を見ていただいている感じで嬉しい。
千葉市 沢山の人で賑わう公園には唐突なディメトロドン。
沢山の人で賑わう公園には唐突なディメトロドン。
千葉市 谷津ですね。
谷津ですね。
千葉市 森への入り口。この時点で三分岐します。案内とかは何も無し。
森への入り口。この時点で三分岐します。案内とかは何も無し。
千葉市 枝折れなどもあるけど、かなり歩かれているようすの踏まれ方。
枝折れなどもあるけど、かなり歩かれているようすの踏まれ方。
千葉市 分岐と交差がいくつもあり。
分岐と交差がいくつもあり。
千葉市 タチツボスミレの群生。
タチツボスミレの群生。
千葉市 鉄塔超えたあたりからカオスに。薮っぽいなかテープが導くくねくねした道。
鉄塔超えたあたりからカオスに。薮っぽいなかテープが導くくねくねした道。
千葉市 ちょっと開けたあたり。
ちょっと開けたあたり。
千葉市 ここでも分岐がいくつもあり、見通しも悪くて方角見失うとこんなところで迷って遭難しそう。
ここでも分岐がいくつもあり、見通しも悪くて方角見失うとこんなところで迷って遭難しそう。
千葉市 歩くなら鉄塔から東側がベター。楽しいけど。
歩くなら鉄塔から東側がベター。楽しいけど。
千葉市 森の表情はさまざま。
森の表情はさまざま。
千葉市 市街地において、数kmにわたってウロウロできる山道があるのはかなり貴重なように思う。
市街地において、数kmにわたってウロウロできる山道があるのはかなり貴重なように思う。
千葉市 帰ろうとしたらHYOZO現れて笑った。執筆したライブレポが公開されたようなので、興味ある方は是非。https://inthemiddle.jp/archives/2544
帰ろうとしたらHYOZO現れて笑った。執筆したライブレポが公開されたようなので、興味ある方は是非。https://inthemiddle.jp/archives/2544
千葉市 おわり。ありがとうございました。
おわり。ありがとうございました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。