大江高山 春の山野草とギフチョウに出会う

2022.03.29(火) 日帰り

旅の二日目。 前日は川本町でイズモコバイモを観察して温泉津温泉に宿泊。今日はポカポカ陽気の登山日和です♪ 大江高山ではギフチョウにも会えたし、ミスミソウやイズモコバイモもたくさん観れました。 下山後は出雲市に移動して海鮮居酒屋で🍶

温泉津温泉から大江高山に向かいます

温泉津温泉から大江高山に向かいます

温泉津温泉から大江高山に向かいます

バス停付近の駐車スペースに車を停めます

バス停付近の駐車スペースに車を停めます

バス停付近の駐車スペースに車を停めます

舗装路を15分ほど歩いて登山口に向かいます

舗装路を15分ほど歩いて登山口に向かいます

舗装路を15分ほど歩いて登山口に向かいます

ここが登山口
YAMAPには駐車場マークがありますが停める場所はありませんでした

ここが登山口 YAMAPには駐車場マークがありますが停める場所はありませんでした

ここが登山口 YAMAPには駐車場マークがありますが停める場所はありませんでした

さっそくイズモコバイモが出向いてくれます
8/67

さっそくイズモコバイモが出向いてくれます

さっそくイズモコバイモが出向いてくれます

竹林の中にけっこうたくさん咲いてました
9/67

竹林の中にけっこうたくさん咲いてました

竹林の中にけっこうたくさん咲いてました

10/67
午前中はミヤマカタバミはまだ閉じたままです

午前中はミヤマカタバミはまだ閉じたままです

午前中はミヤマカタバミはまだ閉じたままです

ミツマタの花

ミツマタの花

ミツマタの花

ミヤコアオイも咲いてました

ミヤコアオイも咲いてました

ミヤコアオイも咲いてました

ギフチョウも飛んできました(^ ^)
14/67

ギフチョウも飛んできました(^ ^)

ギフチョウも飛んできました(^ ^)

傾斜のキツい上り坂が続きます

傾斜のキツい上り坂が続きます

傾斜のキツい上り坂が続きます

ヒゴスミレ
16/67

ヒゴスミレ

ヒゴスミレ

稜線にもイズモコバイモが
18/67

稜線にもイズモコバイモが

稜線にもイズモコバイモが

花を観察しながら歩きます
19/67

花を観察しながら歩きます

花を観察しながら歩きます

ありました!ミスミソウ
21/67

ありました!ミスミソウ

ありました!ミスミソウ

イズモコバイモも
22/67

イズモコバイモも

イズモコバイモも

23/67
24/67
見頃を迎えたミスミソウがあちこちに
25/67

見頃を迎えたミスミソウがあちこちに

見頃を迎えたミスミソウがあちこちに

ついつい足が止まります
26/67

ついつい足が止まります

ついつい足が止まります

エンレイソウの幼株
27/67

エンレイソウの幼株

エンレイソウの幼株

ここからが意外と長かった(^ ^;)

ここからが意外と長かった(^ ^;)

ここからが意外と長かった(^ ^;)

ミスミソウがたくさん咲いています♪
29/67

ミスミソウがたくさん咲いています♪

ミスミソウがたくさん咲いています♪

その度に足が止まります(-_-)
30/67

その度に足が止まります(-_-)

その度に足が止まります(-_-)

陽当たりの良い場所ではミヤマカタバミが開いています
31/67

陽当たりの良い場所ではミヤマカタバミが開いています

陽当たりの良い場所ではミヤマカタバミが開いています

一度コルまで下ります

一度コルまで下ります

一度コルまで下ります

コル付近にミスミソウがたくさん咲いてました
33/67

コル付近にミスミソウがたくさん咲いてました

コル付近にミスミソウがたくさん咲いてました

山頂に向けて登り返します

山頂に向けて登り返します

山頂に向けて登り返します

ミスミソウ
35/67

ミスミソウ

ミスミソウ

37/67
山頂に到着!
お昼ごはんです

山頂に到着! お昼ごはんです

山頂に到着! お昼ごはんです

食後のコーヒーを淹れます

食後のコーヒーを淹れます

食後のコーヒーを淹れます

クロップが4つも集合しました

クロップが4つも集合しました

クロップが4つも集合しました

ザックを置いて飯谷コースを少し下りました
41/67

ザックを置いて飯谷コースを少し下りました

ザックを置いて飯谷コースを少し下りました

こちら側にもミスミソウが咲いています
42/67

こちら側にもミスミソウが咲いています

こちら側にもミスミソウが咲いています

ありました!
ピンクのミスミソウ
43/67

ありました! ピンクのミスミソウ

ありました! ピンクのミスミソウ

44/67
45/67
46/67
47/67
48/67
52/67
53/67
54/67
55/67
下山は気を緩めず降りましょう

下山は気を緩めず降りましょう

下山は気を緩めず降りましょう

往路は閉じていたミヤマカタバミも陽を受けて開いています
58/67

往路は閉じていたミヤマカタバミも陽を受けて開いています

往路は閉じていたミヤマカタバミも陽を受けて開いています

けっこうたくさん咲いてました
59/67

けっこうたくさん咲いてました

けっこうたくさん咲いてました

60/67
下山して出雲に向かいます
ホテルに着くと…ドリンクサービスが♪

下山して出雲に向かいます ホテルに着くと…ドリンクサービスが♪

下山して出雲に向かいます ホテルに着くと…ドリンクサービスが♪

近くの海鮮居酒屋で夕食( ˘ω˘ )

近くの海鮮居酒屋で夕食( ˘ω˘ )

近くの海鮮居酒屋で夕食( ˘ω˘ )

大きな岩ガキを注文

大きな岩ガキを注文

大きな岩ガキを注文

なかなかのサイズでした!

なかなかのサイズでした!

なかなかのサイズでした!

小エビの唐揚げ

小エビの唐揚げ

小エビの唐揚げ

ホテルで無料提供される夜食ラーメンを(〃ω〃)

ホテルで無料提供される夜食ラーメンを(〃ω〃)

ホテルで無料提供される夜食ラーメンを(〃ω〃)

温泉津温泉から大江高山に向かいます

バス停付近の駐車スペースに車を停めます

舗装路を15分ほど歩いて登山口に向かいます

ここが登山口 YAMAPには駐車場マークがありますが停める場所はありませんでした

さっそくイズモコバイモが出向いてくれます

竹林の中にけっこうたくさん咲いてました

午前中はミヤマカタバミはまだ閉じたままです

ミツマタの花

ミヤコアオイも咲いてました

ギフチョウも飛んできました(^ ^)

傾斜のキツい上り坂が続きます

ヒゴスミレ

稜線にもイズモコバイモが

花を観察しながら歩きます

ありました!ミスミソウ

イズモコバイモも

見頃を迎えたミスミソウがあちこちに

ついつい足が止まります

エンレイソウの幼株

ここからが意外と長かった(^ ^;)

ミスミソウがたくさん咲いています♪

その度に足が止まります(-_-)

陽当たりの良い場所ではミヤマカタバミが開いています

一度コルまで下ります

コル付近にミスミソウがたくさん咲いてました

山頂に向けて登り返します

ミスミソウ

山頂に到着! お昼ごはんです

食後のコーヒーを淹れます

クロップが4つも集合しました

ザックを置いて飯谷コースを少し下りました

こちら側にもミスミソウが咲いています

ありました! ピンクのミスミソウ

下山は気を緩めず降りましょう

往路は閉じていたミヤマカタバミも陽を受けて開いています

けっこうたくさん咲いてました

下山して出雲に向かいます ホテルに着くと…ドリンクサービスが♪

近くの海鮮居酒屋で夕食( ˘ω˘ )

大きな岩ガキを注文

なかなかのサイズでした!

小エビの唐揚げ

ホテルで無料提供される夜食ラーメンを(〃ω〃)

この活動日記で通ったコース

大江高山 往復コース

  • 3時間35分
  • 5.3 km
  • 644 m
体力度
1