ゴンドラとリフトを乗り継いで八方池山荘に到着。最後のリフトは強風の為、動いておらず歩いて登りました。
ゴンドラとリフトを乗り継いで八方池山荘に到着。最後のリフトは強風の為、動いておらず歩いて登りました。
一日目、明日も天気がどうなるかわからないので登りますがとんでもない強風です。五龍方面、雪煙がスゴイ。
一日目、明日も天気がどうなるかわからないので登りますがとんでもない強風です。五龍方面、雪煙がスゴイ。
過酷な写真。強風で写真を撮るモチベーションが上がりません。
過酷な写真。強風で写真を撮るモチベーションが上がりません。
一瞬の青空と白馬三山。
一瞬の青空と白馬三山。
あーもっと晴れて欲しいけど一日目は風が強過ぎる。
あーもっと晴れて欲しいけど一日目は風が強過ぎる。
一時幻想的。
一時幻想的。
その後ホワイトアウト。諦め八方池山荘へ。
その後ホワイトアウト。諦め八方池山荘へ。
八方ケルン。明日に期待します。
八方ケルン。明日に期待します。
食事前に天候が落ち着き白馬村が見下ろせました。
食事前に天候が落ち着き白馬村が見下ろせました。
鹿島槍、五龍 方面。
鹿島槍、五龍 方面。
八方池山荘から正面に見えている山々。地図で調べたけどどの山かよくわかりません。
八方池山荘から正面に見えている山々。地図で調べたけどどの山かよくわかりません。
白馬三山。明日は良い天気に恵まれて欲しい。
白馬三山。明日は良い天気に恵まれて欲しい。
朝4時。雲は厚そうですが一番乗りで出発です。遠くが焼けてきました。
朝4時。雲は厚そうですが一番乗りで出発です。遠くが焼けてきました。
白馬村の夜景。
白馬村の夜景。
一瞬の日の出。少し霞んでいましたが美しかったです。早く出発して良かった。
一瞬の日の出。少し霞んでいましたが美しかったです。早く出発して良かった。
昨日と違って雲はありますが無風で快適です。
昨日と違って雲はありますが無風で快適です。
八ヶ岳の後ろに薄っすら富士山が。
八ヶ岳の後ろに薄っすら富士山が。
前半はこの山々が美しくメインです。いつか登ってみたい。
前半はこの山々が美しくメインです。いつか登ってみたい。
曇りながら幻想的。
曇りながら幻想的。
名だたる高い山々が遠くに沢山見えています。
名だたる高い山々が遠くに沢山見えています。
五龍岳と。こちらも行きたいですね。
五龍岳と。こちらも行きたいですね。
白い砂漠。最初はこういった道が多く歩き易いのですが、後半は急登になりいくつものコブを越えて大変でした。
白い砂漠。最初はこういった道が多く歩き易いのですが、後半は急登になりいくつものコブを越えて大変でした。
白馬三山。夏山シーズンに再訪したいです。
白馬三山。夏山シーズンに再訪したいです。
日本も広いです。山の峰々がグランドキャニオンのよう。
日本も広いです。山の峰々がグランドキャニオンのよう。
山頂一番乗り。テンション上がり同じような写真がいっぱい。
山頂一番乗り。テンション上がり同じような写真がいっぱい。
剱岳カッチョイイ。
剱岳カッチョイイ。
よく見る標識。ついに来ました。
よく見る標識。ついに来ました。
360度のパノラマ。
360度のパノラマ。
大変だったけどここまで登って来て良かった。
大変だったけどここまで登って来て良かった。
青空が欲しかったけど、これでも最高。
青空が欲しかったけど、これでも最高。
美しいー。
美しいー。
日本海も見えてます。
日本海も見えてます。
剱岳に登りたくなりました。
剱岳に登りたくなりました。
何枚も撮りたくなります。
何枚も撮りたくなります。
山頂からの白馬。
山頂からの白馬。
アップで正面の山々。
アップで正面の山々。
八ヶ岳と富士山。
八ヶ岳と富士山。
最高ー。独り占め。帰りには沢山の人が登って来ていたのでラッキー。
最高ー。独り占め。帰りには沢山の人が登って来ていたのでラッキー。
ベストシーズンはここでテント泊かな。
ベストシーズンはここでテント泊かな。
何度見ても素晴らしい。
何度見ても素晴らしい。
来月天気が良い日が休みなら立山予定。
来月天気が良い日が休みなら立山予定。
いいねー。
いいねー。
縦走するならこの不帰ケンを進まなければなりません。結構ヘビーそう。
縦走するならこの不帰ケンを進まなければなりません。結構ヘビーそう。
夏の白馬も拝みたい。
夏の白馬も拝みたい。
いつもYOUTUBE見ているたっかーさん発見。声がYOUTUBEと同じでした。当然ですけど。
いつもYOUTUBE見ているたっかーさん発見。声がYOUTUBEと同じでした。当然ですけど。
もう一枚。
もう一枚。
なんと安涼奈さんも。美しー。
なんと安涼奈さんも。美しー。
今日はツイてるぜ。
今日はツイてるぜ。
八方ケルンもスッキリ見えました。 山登りは天候に左右されますが良い山行でした。
八方ケルンもスッキリ見えました。 山登りは天候に左右されますが良い山行でした。
ゴンドラとリフトを乗り継いで八方池山荘に到着。最後のリフトは強風の為、動いておらず歩いて登りました。
一日目、明日も天気がどうなるかわからないので登りますがとんでもない強風です。五龍方面、雪煙がスゴイ。
過酷な写真。強風で写真を撮るモチベーションが上がりません。
一瞬の青空と白馬三山。
あーもっと晴れて欲しいけど一日目は風が強過ぎる。
一時幻想的。
その後ホワイトアウト。諦め八方池山荘へ。
八方ケルン。明日に期待します。
食事前に天候が落ち着き白馬村が見下ろせました。
鹿島槍、五龍 方面。
八方池山荘から正面に見えている山々。地図で調べたけどどの山かよくわかりません。
白馬三山。明日は良い天気に恵まれて欲しい。
朝4時。雲は厚そうですが一番乗りで出発です。遠くが焼けてきました。
白馬村の夜景。
一瞬の日の出。少し霞んでいましたが美しかったです。早く出発して良かった。
昨日と違って雲はありますが無風で快適です。
八ヶ岳の後ろに薄っすら富士山が。
前半はこの山々が美しくメインです。いつか登ってみたい。
曇りながら幻想的。
名だたる高い山々が遠くに沢山見えています。
五龍岳と。こちらも行きたいですね。
白い砂漠。最初はこういった道が多く歩き易いのですが、後半は急登になりいくつものコブを越えて大変でした。
白馬三山。夏山シーズンに再訪したいです。
日本も広いです。山の峰々がグランドキャニオンのよう。
山頂一番乗り。テンション上がり同じような写真がいっぱい。
剱岳カッチョイイ。
よく見る標識。ついに来ました。
360度のパノラマ。
大変だったけどここまで登って来て良かった。
青空が欲しかったけど、これでも最高。
美しいー。
日本海も見えてます。
剱岳に登りたくなりました。
何枚も撮りたくなります。
山頂からの白馬。
アップで正面の山々。
八ヶ岳と富士山。
最高ー。独り占め。帰りには沢山の人が登って来ていたのでラッキー。
ベストシーズンはここでテント泊かな。
何度見ても素晴らしい。
来月天気が良い日が休みなら立山予定。
いいねー。
縦走するならこの不帰ケンを進まなければなりません。結構ヘビーそう。
夏の白馬も拝みたい。
いつもYOUTUBE見ているたっかーさん発見。声がYOUTUBEと同じでした。当然ですけど。
もう一枚。
なんと安涼奈さんも。美しー。
今日はツイてるぜ。
八方ケルンもスッキリ見えました。 山登りは天候に左右されますが良い山行でした。