八重谷山(往路:大宮紀勢トンネル・大内の高・白石山経由、復路:焼尾山・三谷山・紀勢南島トンネル経由)

2022.03.27(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 40
休憩時間
0
距離
11.8 km
のぼり / くだり
863 / 874 m
42
57
21
30
8
36

活動詳細

すべて見る

昨日は夜のはじめ頃まで強い雨でした。 スタートが朝早くいため、濡れた下草を警戒してスパイク長靴で全て歩きました。 湿気を帯びた空気でがガスが湧いていたのは、ごく最初だけ。 西風が強く稜線は常に風に吹かれました。手袋を出すほどの寒さでは無く助かりました。 今日は急速に天候が回復し、春霞もなく視界が1日良い日でした。 ゴールが朝早すぎて、その恩恵を受けなかったのが少し残念。 今日のルートは踏み跡は強いとはいえないものの荒くビニールテープ(主に赤)があり、分岐・ピークには道標・山頂標あります。 6:05林道駐車地~6:37大内の高登山口(大宮紀勢トンネル西口)~6:53大内の高ピーク6:55~7:20白石山ピーク~7:53八重谷コース・霧穴分岐~7:57八重谷山ピーク(焼尾山分岐)~8:13焼尾山ピーク~8:23八重谷山ピーク(焼尾山分岐)~8:43八重谷山(南島コース)登山口~8:46八重谷山登山口(南勢テクテク会道標)~9:03三谷山~9:24紀勢南島トンネル東口~9:46駐車地 ※ルートは『奥伊勢 大紀の山々』(小野H12)を参考にしました。 ※復路の「紀勢南島トンネル」は同じ名前のトンネルが、近くの国道260号線にもある、ややこしい・・・。 ※照明の無い比較的長いトンネルが2つあり、歩く際にはライトが必要です。

網掛山 舗装林道(県営林道大紀南島線)を歩いてようやく大内の高登山口(右に道標、大宮紀勢トンネル西口すぐ)。
舗装林道(県営林道大紀南島線)を歩いてようやく大内の高登山口(右に道標、大宮紀勢トンネル西口すぐ)。
網掛山 大内の高ピーク(電源尾鷲南勢線のNo.92鉄塔)から南。
柏崎集落(中右)と大河内山(左)。
大内の高ピーク(電源尾鷲南勢線のNo.92鉄塔)から南。 柏崎集落(中右)と大河内山(左)。
網掛山 白石山手前のピーク前にはトラバースっぽい道が右に。
ピークに行くためまっすぐ登る。
白石山手前のピーク前にはトラバースっぽい道が右に。 ピークに行くためまっすぐ登る。
網掛山 白石山ピーク、展望なし。
ここからカルスト地形がときどき出てくる。
白石山ピーク、展望なし。 ここからカルスト地形がときどき出てくる。
網掛山 石灰柱で歩きにくい事は無い。
石灰柱で歩きにくい事は無い。
網掛山 でも展望が良さそうなのでルートを少し外れて、石灰柱を慎重に進むと・・・。
でも展望が良さそうなのでルートを少し外れて、石灰柱を慎重に進むと・・・。
網掛山 林道ある山すそからガス、その向こうの鞍部まで歩く。
贄湾(左)見江島(中)奈屋浦・神前湾(右)かな?
林道ある山すそからガス、その向こうの鞍部まで歩く。 贄湾(左)見江島(中)奈屋浦・神前湾(右)かな?
網掛山 両側が人工林に(右側は大紀町の町有林)。
両側が人工林に(右側は大紀町の町有林)。
網掛山 振り返って、八重谷コース・霧穴分岐。
振り返って、八重谷コース・霧穴分岐。
網掛山 八重谷山ピーク、展望なし。
石灰の巨石ごろごろ。
八重谷山ピーク、展望なし。 石灰の巨石ごろごろ。
網掛山 ピークが武器で南東方向の焼尾山に続く尾根。歩きやすい。
ピークが武器で南東方向の焼尾山に続く尾根。歩きやすい。
網掛山 熊野灘・太平洋の展望良いが・・・。
熊野灘・太平洋の展望良いが・・・。
網掛山 そりゃ舗装林道越しですから・・・、少しガックリ。
車の持ち主さんは付近にいなかった。
そりゃ舗装林道越しですから・・・、少しガックリ。 車の持ち主さんは付近にいなかった。
網掛山 焼尾山まで100mの道標あるが、これを登れって・・・。
国見山の分岐方向に従う=林道歩き。
焼尾山まで100mの道標あるが、これを登れって・・・。 国見山の分岐方向に従う=林道歩き。
網掛山 カルスト地形登りは短く、あっという間に焼尾山ピーク。展望なし。
ここにも国見山分岐あり、すぐに林道だろうが雰囲気は良さげ。
カルスト地形登りは短く、あっという間に焼尾山ピーク。展望なし。 ここにも国見山分岐あり、すぐに林道だろうが雰囲気は良さげ。
網掛山 今日最後のまとまったカルスト地形(振り返って)。
今日最後のまとまったカルスト地形(振り返って)。
網掛山 林道のつづら折れが足元に見えます。
林道のつづら折れが足元に見えます。
網掛山 歩きやすい尾根道。
歩きやすい尾根道。
網掛山 ほぼ強制的に林道に降ろされた八重谷山(南島コース)登山口(仮称)。
ほぼ強制的に林道に降ろされた八重谷山(南島コース)登山口(仮称)。
網掛山 やる気を喪失したが、南勢テクテク会道標の八重谷山登山口から入って三谷山へ稜線歩き開始。
やる気を喪失したが、南勢テクテク会道標の八重谷山登山口から入って三谷山へ稜線歩き開始。
網掛山 両側天然林で雰囲気良し。
両側天然林で雰囲気良し。
網掛山 三谷山ピークは北に少し展望。
樹冠越しに国見鉱山(奥)。
三谷山ピークは北に少し展望。 樹冠越しに国見鉱山(奥)。
網掛山 南勢テクテク会道標まで戻るのがイヤで林道にヤブ漕ぎ降り。
南勢テクテク会道標まで戻るのがイヤで林道にヤブ漕ぎ降り。
網掛山 紀勢南島トンネルの東口で県営林道に合流。
紀勢南島トンネルの東口で県営林道に合流。
網掛山 なるほど。
なるほど。
網掛山 同じ名前のトンネルが同じ町内にあるセンスの無さ。
同じ名前のトンネルが同じ町内にあるセンスの無さ。
網掛山 長い林道歩きに飽きた。
歩いた稜線とカバー写真の展望台(中上)。
長い林道歩きに飽きた。 歩いた稜線とカバー写真の展望台(中上)。
網掛山 帰りに寄った龍祥寺(大紀町阿曽)のエドヒガン(枝垂桜)。
満開までもう少し。
帰りに寄った龍祥寺(大紀町阿曽)のエドヒガン(枝垂桜)。 満開までもう少し。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。