多古光湿原と丸山

2022.03.27(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 40
休憩時間
9
距離
18.0 km
のぼり / くだり
301 / 301 m
3 25
1 13

活動詳細

すべて見る

花を見るために多古町・横芝光町を訪れました。 多古光湿原ではいつのまにかソーラーパネル群が・・・。故牧野富太郎博士が「まさに植物の宝庫である」と指摘した茂原の八積湿原のように消滅しないことを祈るばかり。ギャーギャー騒ぐこともこの際大事かもしれません。 あたりの台地を巡る道程としてみると、ヤマップ上でランドマークのある丸山にも登れ?つつ、辺りの歴史や文化も含めて大変興味深い場所でした、是非訪れてみてください! 多古光湿原について↓ https://www.takedayasakuteiten.com/morichikaichiba 多古光湿原-並木城址-多古藩陣屋跡-多古城址-水戸谷城址-丸山(大島砦)-志摩城址 参考文献:多古光湿原-植物と自然-/谷城勝弘監修,多古光湿原保全会発行2017、カヤツリグサ科入門図鑑/谷城勝弘•全国農村教育協会2007、千葉県いきものかんさつガイド/千葉県生物学会編•たけしま出版2018、房総山岳志/内田栄一•崙書房2005

多古町 この花を見に来ました。ヤエノアマナと呼ばれる植物。2008年に発見され新たに学名が付けられた世界中でこの群落にしか存在しない植物です。
この花を見に来ました。ヤエノアマナと呼ばれる植物。2008年に発見され新たに学名が付けられた世界中でこの群落にしか存在しない植物です。
多古町 今日はどんより曇空だけどそれでも良く咲いていました。もしかしたら曇りでも花が閉じないというか閉じられないのかも。
今日はどんより曇空だけどそれでも良く咲いていました。もしかしたら曇りでも花が閉じないというか閉じられないのかも。
多古町 参考にこちらはアマナ。快晴時の開花するようす。
参考にこちらはアマナ。快晴時の開花するようす。
多古町 冒頭にある千葉縣植物誌はこちら。どちらも私物です。
冒頭にある千葉縣植物誌はこちら。どちらも私物です。
多古町 八積湿原の項。保護地であったのに残念な結末となった八積湿原。https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%8C%82%E5%8E%9F%E3%83%BB%E5%85%AB%E7%A9%8D%E6%B9%BF%E5%8E%9F
八積湿原の項。保護地であったのに残念な結末となった八積湿原。https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%8C%82%E5%8E%9F%E3%83%BB%E5%85%AB%E7%A9%8D%E6%B9%BF%E5%8E%9F
多古町 島地区親水公園の駐車場より。
島地区親水公園の駐車場より。
多古町 栗山川を渡る。
栗山川を渡る。
多古町 湿原の北部へ。
湿原の北部へ。
多古町 湿原の今昔図。かつてはくねくねと蛇行していた栗山川。気候が寒冷化していた5000〜3000年前は海の入江であったこともポイントになります。間もなく寒冷期に入りそうな地球🌏再び海になるんでしょか。
湿原の今昔図。かつてはくねくねと蛇行していた栗山川。気候が寒冷化していた5000〜3000年前は海の入江であったこともポイントになります。間もなく寒冷期に入りそうな地球🌏再び海になるんでしょか。
多古町 湿原北に設けられた観察エリア。
湿原北に設けられた観察エリア。
多古町 観察会時以外は無断で湿原内に立ち入るのは控えた方がよいですが、ここは園路が設けられ、いくつか移植したものも含めて植物の観察ができます。
観察会時以外は無断で湿原内に立ち入るのは控えた方がよいですが、ここは園路が設けられ、いくつか移植したものも含めて植物の観察ができます。
多古町 ノイバラなどが茂っているあたり。意外と最近の1990年頃までは広大な茅場として利用されていました。
ノイバラなどが茂っているあたり。意外と最近の1990年頃までは広大な茅場として利用されていました。
多古町 ジャンプすると揺れる地面。浮島のような土地。
ジャンプすると揺れる地面。浮島のような土地。
多古町 河川沿いの道から湿原遠景。主に見える木はハンノキ。
河川沿いの道から湿原遠景。主に見える木はハンノキ。
多古町 沼地。水鳥が沢山。
沼地。水鳥が沢山。
多古町 栗山川河川敷。
栗山川河川敷。
多古町 農道改修で新たに設置された蛇籠の土留。吉と出るか。
農道改修で新たに設置された蛇籠の土留。吉と出るか。
多古町 貴重な環境が残る湿原の核心部を囲うように広がるヨシの群落。この湿原の重要性について、世界中でここにしか生えていないムジナクグや他千葉県において保護上重要な生物が多数生息していることが挙げられます。
貴重な環境が残る湿原の核心部を囲うように広がるヨシの群落。この湿原の重要性について、世界中でここにしか生えていないムジナクグや他千葉県において保護上重要な生物が多数生息していることが挙げられます。
多古町 その辺はけっこう前の日記(のようなもの)に拙い感じでいくつか書いた事があるのでよろしければ。。
https://www.takedayasakuteiten.com/takohikarishitsugen/

https://www.takedayasakuteiten.com/sugetokikikann/

https://www.takedayasakuteiten.com/morichikaichiba/
その辺はけっこう前の日記(のようなもの)に拙い感じでいくつか書いた事があるのでよろしければ。。 https://www.takedayasakuteiten.com/takohikarishitsugen/ https://www.takedayasakuteiten.com/sugetokikikann/ https://www.takedayasakuteiten.com/morichikaichiba/
多古町 橋が無くて渡ったところ。水上平均台。真似してはいけません。。
橋が無くて渡ったところ。水上平均台。真似してはいけません。。
多古町 湿原の北の一部にソーラーパネルがずらり😭
湿原の北の一部にソーラーパネルがずらり😭
多古町 現代は土地は誰かの持ち物だから文句は言えない。でももともと住んでいる生き物はどうなる?
現代は土地は誰かの持ち物だから文句は言えない。でももともと住んでいる生き物はどうなる?
多古町 念を押してアップ。私が希少種の重要性についてあれこれ言うのは可哀想だからとか好きだからとはちょっと違います。生態系というのはとても大きなシステムだけど、その中にキーストーン種と言われるものや生き物と生き物をつなぐ大事なものがいます。もし絶えてしまった生き物がそんな存在だったら、歯車が大きく崩れて人間が生きていくことが難しくなる可能性があります。有事の際にリカバリーできる要素は出来るだけ多く。綺麗事抜きでまずは人間主観。
念を押してアップ。私が希少種の重要性についてあれこれ言うのは可哀想だからとか好きだからとはちょっと違います。生態系というのはとても大きなシステムだけど、その中にキーストーン種と言われるものや生き物と生き物をつなぐ大事なものがいます。もし絶えてしまった生き物がそんな存在だったら、歯車が大きく崩れて人間が生きていくことが難しくなる可能性があります。有事の際にリカバリーできる要素は出来るだけ多く。綺麗事抜きでまずは人間主観。
多古町 そんなこんなで、次目指すのはぽっこりとした小山。
そんなこんなで、次目指すのはぽっこりとした小山。
多古町 引きの今昔図。群雄割拠の戦国時代の合戦場(舟戦?)でもあった湿原は未だに多くの亡骸が眠っていそう。
引きの今昔図。群雄割拠の戦国時代の合戦場(舟戦?)でもあった湿原は未だに多くの亡骸が眠っていそう。
多古町 丁寧な案内が続く。並木城跡。
丁寧な案内が続く。並木城跡。
多古町 寄り道。
寄り道。
多古町 一気に登る石段。
一気に登る石段。
多古町 春日神社の拝殿。
春日神社の拝殿。
多古町 見晴らし良い。
見晴らし良い。
多古町 二十三夜。
二十三夜。
多古町 さりげなく三角点。ヤブコウジに寄り添われて。
さりげなく三角点。ヤブコウジに寄り添われて。
多古町 小径。
小径。
多古町 光明寺。神社も含めて城域だったと思われます。
光明寺。神社も含めて城域だったと思われます。
多古町 台地上は広大な畑。二郭となるのでしょうか。
台地上は広大な畑。二郭となるのでしょうか。
多古町 物凄い立派な案内板。
物凄い立派な案内板。
多古町 わかりやすい。
わかりやすい。
多古町 おすすめコース。
おすすめコース。
多古町 詳細。長文。並木のふけという表現が興味深い。
詳細。長文。並木のふけという表現が興味深い。
多古町 標柱も立派。
標柱も立派。
多古町 土塁。
土塁。
多古町 ダイナミックな空堀。整備されていてわかりやすい。
ダイナミックな空堀。整備されていてわかりやすい。
多古町 物見台。
物見台。
多古町 城好きなら興奮を隠せない。
城好きなら興奮を隠せない。
多古町 虎口もはっきり。
虎口もはっきり。
多古町 桝形虎口。
桝形虎口。
多古町 木々の合間から。並木の語源は浪来だそうで、水がひたひたと打寄せていたかつての光景を偲ばせる。
木々の合間から。並木の語源は浪来だそうで、水がひたひたと打寄せていたかつての光景を偲ばせる。
多古町 一部野草も保護されているようす。こちらはイチヤクソウ。
一部野草も保護されているようす。こちらはイチヤクソウ。
多古町 なるほど、土橋でしかない。
なるほど、土橋でしかない。
多古町 踏み跡があるので空堀の中を歩いてみる。
踏み跡があるので空堀の中を歩いてみる。
多古町 道が続いていてびっくり。
道が続いていてびっくり。
多古町 案内もある。
案内もある。
多古町 良い感じの道があるので降ってみる。
良い感じの道があるので降ってみる。
多古町 民家脇から道路へ出られました。
民家脇から道路へ出られました。
多古町 折れ曲がってるけど案内あり。
折れ曲がってるけど案内あり。
多古町 国道296号線。長ーい舗装路歩き。できれば避けたい。
国道296号線。長ーい舗装路歩き。できれば避けたい。
多古町 栗山川沿いの道の駅多古あじさい館。アドバルーン久しぶりに見た!
栗山川沿いの道の駅多古あじさい館。アドバルーン久しぶりに見た!
多古町 川畔は誰でも楽しめる遊歩道となっていました。
川畔は誰でも楽しめる遊歩道となっていました。
多古町 凄く賑わっていました。
凄く賑わっていました。
多古町 案内が各所にありありがたい。
案内が各所にありありがたい。
多古町 お稲荷さんに多古藩陣屋跡入口。
お稲荷さんに多古藩陣屋跡入口。
多古町 解説。
解説。
多古町 学校の敷地内っぽいけど見学可能な模様。案内板とトイレあり。
学校の敷地内っぽいけど見学可能な模様。案内板とトイレあり。
多古町 アップ。お読みください。。
アップ。お読みください。。
多古町 こちらが唯一の遺構らしい石垣。砂岩系の石を使っている。(※この石垣は後世に造られたものだそうです。往時の遺構はお稲荷さんの裏手と次の写真のものとなるそうな)
こちらが唯一の遺構らしい石垣。砂岩系の石を使っている。(※この石垣は後世に造られたものだそうです。往時の遺構はお稲荷さんの裏手と次の写真のものとなるそうな)
多古町 門脇のこちらもそうかな?
門脇のこちらもそうかな?
多古町 お寺さん山門横に馬頭観音。
お寺さん山門横に馬頭観音。
多古町 妙光寺。千葉県指定の文化財所蔵。
妙光寺。千葉県指定の文化財所蔵。
多古町 出城を挟んでの堀跡。
出城を挟んでの堀跡。
多古町 民家脇から台地へ。
民家脇から台地へ。
多古町 登山口のようでやや興奮する。
登山口のようでやや興奮する。
多古町 結構登ります。
結構登ります。
多古町 笹藪から覗ける景色。
笹藪から覗ける景色。
多古町 巨大な空堀。これは凄い。
巨大な空堀。これは凄い。
多古町 多古城址。案内。
多古城址。案内。
多古町 見逃しがちな遺構ほど案内が詳細。多古町すごい。大味なだけの市原市も見習ってほしい。
見逃しがちな遺構ほど案内が詳細。多古町すごい。大味なだけの市原市も見習ってほしい。
多古町 主郭。畑。
主郭。畑。
多古町 台地突端。
台地突端。
多古町 二つに別れた物見台。祠が並ぶ。
二つに別れた物見台。祠が並ぶ。
多古町 物見台からの眺め。
物見台からの眺め。
多古町 虎口遺構の案内も。
虎口遺構の案内も。
多古町 桝形虎口。
桝形虎口。
多古町 少し降った所に祠。
少し降った所に祠。
多古町 妙見社。
妙見社。
多古町 降り道での眺め良かった。
降り道での眺め良かった。
多古町 国道横断。
国道横断。
多古町 行けるかな〜という分岐。
行けるかな〜という分岐。
多古町 ちゃんと尾根に上がれる〜。この道行けたらいいなが行けちゃうのが素晴らしい。
ちゃんと尾根に上がれる〜。この道行けたらいいなが行けちゃうのが素晴らしい。
多古町 使う必要があるから道があるという感じの場所が多い。
使う必要があるから道があるという感じの場所が多い。
多古町 台地上の畑。こちらは水戸谷城址となるようです。見逃してるかもですが、案内とかはなし。
台地上の畑。こちらは水戸谷城址となるようです。見逃してるかもですが、案内とかはなし。
多古町 雷電神社。
雷電神社。
多古町 祠。
祠。
多古町 良い感じの降り道。
良い感じの降り道。
多古町 道脇に石の標柱がありました。水戸谷城址。
道脇に石の標柱がありました。水戸谷城址。
多古町 谷津を横断。タンポポやオオイヌノフグリが大分咲いてきましたね。
谷津を横断。タンポポやオオイヌノフグリが大分咲いてきましたね。
多古町 行けるか探りながらの山道。
行けるか探りながらの山道。
多古町 行けた。そして牛がいた🐃
行けた。そして牛がいた🐃
多古町 牧舎関連の人しか通らなそうな道。
牧舎関連の人しか通らなそうな道。
多古町 こちらも行けるかな。
こちらも行けるかな。
多古町 アスファルトの舗装路だけど土が積もって草が生える。
アスファルトの舗装路だけど土が積もって草が生える。
多古町 また牛がいたー🐄
また牛がいたー🐄
多古町 三角点を目指して無駄に寄り道。
三角点を目指して無駄に寄り道。
多古町 ありました。
ありました。
多古町 下山。一瞬登山気分。
下山。一瞬登山気分。
多古町 多古焼気になる。
多古焼気になる。
多古町 小径。
小径。
多古町 第六天神社の傍らに道祖神。
第六天神社の傍らに道祖神。
多古町 丸山へ向かいます。
丸山へ向かいます。
多古町 お堂が茅葺き屋根の実相院というお寺さん。
お堂が茅葺き屋根の実相院というお寺さん。
多古町 郵便局の入り口がカオスだった。二宮尊徳、犬、竹穂垣、謎の道標、招き猫。
郵便局の入り口がカオスだった。二宮尊徳、犬、竹穂垣、謎の道標、招き猫。
多古町 舟越および島の集落へ。昔はそれこそ四方を水に囲まれた島。丸山が見えてきました。
舟越および島の集落へ。昔はそれこそ四方を水に囲まれた島。丸山が見えてきました。
多古町 道標あり。風化が進んでいます。
道標あり。風化が進んでいます。
多古町 北 多古○○道。
北 多古○○道。
多古町 横芝東金道かな?
横芝東金道かな?
多古町 いざ登山。
いざ登山。
多古町 道祖神。
道祖神。
多古町 参道の石段。
参道の石段。
多古町 稲荷神社。
稲荷神社。
多古町 三の鳥居。木製。
三の鳥居。木製。
多古町 丸山神社および丸山山頂。
丸山神社および丸山山頂。
多古町 聖徳太子講や八幡神社の碑などもあり。戦前は熊野神社であったそうな。
聖徳太子講や八幡神社の碑などもあり。戦前は熊野神社であったそうな。
多古町 意外と明るい山頂は眺め良し。
意外と明るい山頂は眺め良し。
多古町 椎の巨木。
椎の巨木。
多古町 管理されたヒノキ林の林床は意外と植生が豊か。
管理されたヒノキ林の林床は意外と植生が豊か。
多古町 使えない遊具や廃車のバスなどがあるこちらの広場に車を停めることが出来そうです。3分で登山できる。
使えない遊具や廃車のバスなどがあるこちらの広場に車を停めることが出来そうです。3分で登山できる。
多古町 遠目に見る丸山。丸い。
遠目に見る丸山。丸い。
多古町 三角点?
三角点?
多古町 小径を拾いながら島地区を歩く。
小径を拾いながら島地区を歩く。
多古町 正覚寺。
正覚寺。
多古町 だそうな。長文。
だそうな。長文。
多古町 集落背後の台地。
集落背後の台地。
多古町 堀切らしい地形は公園のようになっています。ベンチなどあり。
堀切らしい地形は公園のようになっています。ベンチなどあり。
多古町 駐車場とトイレ。
駐車場とトイレ。
多古町 志摩城跡、および塙台遺跡。
志摩城跡、および塙台遺跡。
多古町 虎口。
虎口。
多古町 八幡神社。
八幡神社。
多古町 立派な椎と拝殿。
立派な椎と拝殿。
多古町 広々とした台地。
広々とした台地。
多古町 標柱と案内板。
標柱と案内板。
多古町 アップ。最後までいたれりつくせり。
アップ。最後までいたれりつくせり。
多古町 畑の中の一本道。
畑の中の一本道。
多古町 台地突端から。この先は崖。
台地突端から。この先は崖。
多古町 脇を降りる道から帰路へ。
脇を降りる道から帰路へ。
多古町 これにて終了。ありがとうございました。
これにて終了。ありがとうございました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。