古墳の山・能登雷ヶ峰

2022.03.27(日) 日帰り

・ルート 能登部駅→能登部神社→雷ヶ峰→本土寺→良川駅→(JR七尾線)→能登部駅 駐車場は能登部駅にあり。無料。 良川駅→能登部駅 150円 ICOCAやSuicaなどの全国交通系ICカード使えます。 ------------------------------------------------- 3ヶ月ぶりの登山は、2年ぶり中能登町の 雨の宮古墳こと雷ヶ峰(らいがみね)へ。 富山では雲が取れず、ならば景色でなく山自体を楽しめる山にと。 山頂の古墳は広々と気持ちいいですね^^ スミレにショウジョウバカマは咲き誇り、春ですねぇ。 余談 20代ではどれだけ食べても体重増えなかったのに、30代も半ばになるとなかなか減らない💦 3ヶ月で2kg増えてびっくりです💦 ヤバい、もっと山に行かねば💦

JR七尾線・能登部駅横に駐車しスタート。

JR七尾線・能登部駅横に駐車しスタート。

JR七尾線・能登部駅横に駐車しスタート。

中能登町の案内板。

中能登町の案内板。

中能登町の案内板。

しばらく集落内を歩くと、能登部神社参道入口の鳥居に。

しばらく集落内を歩くと、能登部神社参道入口の鳥居に。

しばらく集落内を歩くと、能登部神社参道入口の鳥居に。

参道を進み神門へ。

参道を進み神門へ。

参道を進み神門へ。

拝殿と台輪鳥居。
この拝殿の後ろに本殿があります。

拝殿と台輪鳥居。 この拝殿の後ろに本殿があります。

拝殿と台輪鳥居。 この拝殿の後ろに本殿があります。

本殿への階段。
この階段がこの山行で1番キツかった💦

本殿への階段。 この階段がこの山行で1番キツかった💦

本殿への階段。 この階段がこの山行で1番キツかった💦

本殿からの景色。
能登部の集落、地溝帯が綺麗です^^

本殿からの景色。 能登部の集落、地溝帯が綺麗です^^

本殿からの景色。 能登部の集落、地溝帯が綺麗です^^

趣きある灯籠。

趣きある灯籠。

趣きある灯籠。

能登部神社の脇から雷ヶ峰への遊歩道があります。

能登部神社の脇から雷ヶ峰への遊歩道があります。

能登部神社の脇から雷ヶ峰への遊歩道があります。

ツバキ

ツバキ

ツバキ

オウレン?

オウレン?

オウレン?

スミレ

スミレ

スミレ

ショウジョウバカマ

ショウジョウバカマ

ショウジョウバカマ

視界が開けると、突如現れるデカい古墳!

視界が開けると、突如現れるデカい古墳!

視界が開けると、突如現れるデカい古墳!

なかなかデカいです。

なかなかデカいです。

なかなかデカいです。

天日陰比咩神社の祠と雷ヶ峰山頂の古墳。

天日陰比咩神社の祠と雷ヶ峰山頂の古墳。

天日陰比咩神社の祠と雷ヶ峰山頂の古墳。

本当に、太古の昔によくこんなに石を積み上げたなぁ。

本当に、太古の昔によくこんなに石を積み上げたなぁ。

本当に、太古の昔によくこんなに石を積み上げたなぁ。

見晴らしがいい古墳。

見晴らしがいい古墳。

見晴らしがいい古墳。

そして雷ヶ峰登頂。

そして雷ヶ峰登頂。

そして雷ヶ峰登頂。

三角点と麓の地溝帯。

三角点と麓の地溝帯。

三角点と麓の地溝帯。

古墳の縁も綺麗に整備されています^^

古墳の縁も綺麗に整備されています^^

古墳の縁も綺麗に整備されています^^

もうひとつの大きな古墳(2号古墳)へ。

もうひとつの大きな古墳(2号古墳)へ。

もうひとつの大きな古墳(2号古墳)へ。

ヴィクトリーロード

ヴィクトリーロード

ヴィクトリーロード

2号古墳には見える景色の案内板も。

2号古墳には見える景色の案内板も。

2号古墳には見える景色の案内板も。

さっきまでいた雷ヶ峰(1号古墳)

さっきまでいた雷ヶ峰(1号古墳)

さっきまでいた雷ヶ峰(1号古墳)

古墳でも長靴です_(:3 」∠)_
気持ち良くて昼寝しそうでした。

古墳でも長靴です_(:3 」∠)_ 気持ち良くて昼寝しそうでした。

古墳でも長靴です_(:3 」∠)_ 気持ち良くて昼寝しそうでした。

古墳の下には、
雨の宮能登王墓の館

古墳の下には、 雨の宮能登王墓の館

古墳の下には、 雨の宮能登王墓の館

下山は、来た道とは違い西馬場の本土寺方面へ。

下山は、来た道とは違い西馬場の本土寺方面へ。

下山は、来た道とは違い西馬場の本土寺方面へ。

咲き始めのオオイヌノフグリ

咲き始めのオオイヌノフグリ

咲き始めのオオイヌノフグリ

キブシ

キブシ

キブシ

苔の絨毯が美しい本土寺。

ここから良川駅まで歩きます。

苔の絨毯が美しい本土寺。 ここから良川駅まで歩きます。

苔の絨毯が美しい本土寺。 ここから良川駅まで歩きます。

ツクシ
春ですねぇ^^

ツクシ 春ですねぇ^^

ツクシ 春ですねぇ^^

リュウキンカ?

リュウキンカ?

リュウキンカ?

本土寺から20分くらいでJR七尾線良川駅到着。

本土寺から20分くらいでJR七尾線良川駅到着。

本土寺から20分くらいでJR七尾線良川駅到着。

JR七尾線は2021年に全線全国交通系ICカードに対応しました。
モバイルSuicaで乗車。

JR七尾線は2021年に全線全国交通系ICカードに対応しました。 モバイルSuicaで乗車。

JR七尾線は2021年に全線全国交通系ICカードに対応しました。 モバイルSuicaで乗車。

七尾線の車窓から。
電車に揺られる山旅もいいですね^^

七尾線の車窓から。 電車に揺られる山旅もいいですね^^

七尾線の車窓から。 電車に揺られる山旅もいいですね^^

JR七尾線・能登部駅横に駐車しスタート。

中能登町の案内板。

しばらく集落内を歩くと、能登部神社参道入口の鳥居に。

参道を進み神門へ。

拝殿と台輪鳥居。 この拝殿の後ろに本殿があります。

本殿への階段。 この階段がこの山行で1番キツかった💦

本殿からの景色。 能登部の集落、地溝帯が綺麗です^^

趣きある灯籠。

能登部神社の脇から雷ヶ峰への遊歩道があります。

ツバキ

オウレン?

スミレ

ショウジョウバカマ

視界が開けると、突如現れるデカい古墳!

なかなかデカいです。

天日陰比咩神社の祠と雷ヶ峰山頂の古墳。

本当に、太古の昔によくこんなに石を積み上げたなぁ。

見晴らしがいい古墳。

そして雷ヶ峰登頂。

三角点と麓の地溝帯。

古墳の縁も綺麗に整備されています^^

もうひとつの大きな古墳(2号古墳)へ。

ヴィクトリーロード

2号古墳には見える景色の案内板も。

さっきまでいた雷ヶ峰(1号古墳)

古墳でも長靴です_(:3 」∠)_ 気持ち良くて昼寝しそうでした。

古墳の下には、 雨の宮能登王墓の館

下山は、来た道とは違い西馬場の本土寺方面へ。

咲き始めのオオイヌノフグリ

キブシ

苔の絨毯が美しい本土寺。 ここから良川駅まで歩きます。

ツクシ 春ですねぇ^^

リュウキンカ?

本土寺から20分くらいでJR七尾線良川駅到着。

JR七尾線は2021年に全線全国交通系ICカードに対応しました。 モバイルSuicaで乗車。

七尾線の車窓から。 電車に揺られる山旅もいいですね^^