新看板の🔰西三角山に会いに

2022.03.21(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 33
休憩時間
56
距離
6.5 km
のぼり / くだり
596 / 595 m
5
59
4
2 1
16

活動詳細

すべて見る

今日は晴れると思っていたが前日になって悪い方に転んだ🥲 何処へ行こうかと悩んだあげく、3月18日に北前船さんやフォロワーのキクオさんらが188のピークに新しい西三角山の頂上看板を取り付けてくれたので見に行くことに😀 頂上看板あると見に行きたくなります 設置有り難うございます‼️感謝🎵 途中からチエーンスパイクからスノーシューにチェンジ🎵 大倉山のピークを過ぎた所にあるベンチの少し下より、未踏のルートへ🎶 途中のピークまではツボ足の真新しいトレースが有りましたが、その先からトレースは消えていて、頼りはダウンロードした軌跡 周りには誰もおらず少し寂しさを感じるが、野鳥🐦の囀りも聞こえ誰にも気兼ねなくのんびりと山歩き🎶 尻ボー出来そうな所も多かったが今日はそんな気分ではなく二本足でルートを楽しむ 危ない場所はないが、少し高い所では刺すような冷たい強風で他の山に行かなくて良かったと思う。 今日の天気はコロコロ変わりすぎ😥 大きなアニマルトレース有り 熊かと思った💦がよく見ると鹿のようだ 熊🐻がこわいので熊ベル🔔鳴らし歩く 行程のほとんどは尾根伝いの歩き、この先は崖?と思いきや、尾根が下方に続くことを何度も何度も繰り返し、一旦山を下りて平地に 小川を渡るとP188へ少し急登の山登り こちらはスノーシューの跡が消えないで残ってる所多い P188付近には少しぬかっているツボ足の跡が残っているが、今日のものではない 今日は誰も来てない 西三角山の看板見たいだけなら大倉山の手前を右に折れるのがいいだろうね😀 最後に、三角山は見晴らしがとても良くなっていた。 以前、登った時に腕章付けた人が見晴らしが良くなるように少しだけ木を切っているのを見たが、今回はかなり大規模に、、、 備忘録 登頂した山  +0(西三角山) 計変わらず71 P.S.㊗️  3月28日に西大倉山が登頂した山としてカウントされてました‼️ 行程の中に、今までなかった西大倉山のランドマークが  +1(西大倉山) +0(西三角山)  計72です🎵

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。