天竜の森・竜頭山

2022.03.12(土) 日帰り

活動データ

タイム

05:02

距離

12.2km

のぼり

1372m

くだり

1369m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 2
休憩時間
26
距離
12.2 km
のぼり / くだり
1372 / 1369 m
2 41
1 50

活動詳細

すべて見る

浜松の北に位置する天竜地区。 今まで遠州の里山に登山した事が無かったので、 フォロワー様の情報を参考にさせていただき、登山してきました😊 暖かくなって雪解けが進み、その日ごとに変化する登山道の状況は、登りで使用した登山道にて残雪期の登山の難しさを体感しました😅

竜頭山・入地山 道路沿いにある登山道に駐車しスタート。
10台位駐車できますよ。
道路沿いにある登山道に駐車しスタート。 10台位駐車できますよ。
竜頭山・入地山 整備された緩やかに登って行く登山道から始まります😃
整備された緩やかに登って行く登山道から始まります😃
竜頭山・入地山 3ヶ所設置された歩道あり。
3ヶ所設置された歩道あり。
竜頭山・入地山 一定区間で案内看板あり、目安になりますよ。
一定区間で案内看板あり、目安になりますよ。
竜頭山・入地山 太陽光が当たり、暖かくなって来ました😊
太陽光が当たり、暖かくなって来ました😊
竜頭山・入地山 水飲み場、下山時にお世話になりました。
竜頭山は何箇所か給水ポイントがあり、水分不足で困る事が少なくて済みます😁
水飲み場、下山時にお世話になりました。 竜頭山は何箇所か給水ポイントがあり、水分不足で困る事が少なくて済みます😁
竜頭山・入地山 とにかく歩き易く、整備されており安心して進めます😆
とにかく歩き易く、整備されており安心して進めます😆
竜頭山・入地山 休憩スポットに到着。写真見て気が付きました🤔
右側にお地蔵さんが登山者見守ってたんですね😊
休憩スポットに到着。写真見て気が付きました🤔 右側にお地蔵さんが登山者見守ってたんですね😊
竜頭山・入地山 木に屋号が😮
この周辺を担当した林業の業者さんかな?
木に屋号が😮 この周辺を担当した林業の業者さんかな?
竜頭山・入地山 分岐点に着。看板をよく見ると(次の写真)
分岐点に着。看板をよく見ると(次の写真)
竜頭山・入地山 急登ルートを選択。
この選択が後々苦労する事に😭
左手のルートが登山しやすくオススメです😊
急登ルートを選択。 この選択が後々苦労する事に😭 左手のルートが登山しやすくオススメです😊
竜頭山・入地山 花粉シーズン真っ只中で、重度の花粉症患者な私ですが、この時期だからこそ花粉から逃れる為に山へ登ります。
敵の懐に潜り込む戦略😁
登山中は不思議と花粉症の症状出ないのです😤
花粉シーズン真っ只中で、重度の花粉症患者な私ですが、この時期だからこそ花粉から逃れる為に山へ登ります。 敵の懐に潜り込む戦略😁 登山中は不思議と花粉症の症状出ないのです😤
竜頭山・入地山 こちらのルートは登山道細くなっている場所が多いので、注意しながら進みます😥
こちらのルートは登山道細くなっている場所が多いので、注意しながら進みます😥
竜頭山・入地山 仲良く2本の木が倒れて道を塞いだようで、最近切られたようです。
仲良く2本の木が倒れて道を塞いだようで、最近切られたようです。
竜頭山・入地山 真正面進めないので、登った所にある迂回ルートを進みます。
真正面進めないので、登った所にある迂回ルートを進みます。
竜頭山・入地山 分岐点の所に書いてあった小屋が見えて来ました😃
分岐点の所に書いてあった小屋が見えて来ました😃
竜頭山・入地山 小屋を上から見ると倒壊してました😓
小屋を上から見ると倒壊してました😓
竜頭山・入地山 短い区間でしたが、落ち葉フワフワルートあります、下に潜んでいる浮石に要注意❗️
短い区間でしたが、落ち葉フワフワルートあります、下に潜んでいる浮石に要注意❗️
竜頭山・入地山 切り株の苔に新しい芽吹きが😊
春が近づいてます😃
切り株の苔に新しい芽吹きが😊 春が近づいてます😃
竜頭山・入地山 二度目の渡渉地点から残雪ありました😱
二度目の渡渉地点から残雪ありました😱
竜頭山・入地山 渡渉地点を下から眺めると滝のようになってました。
雪解け水で水量増えているのでしょうか🤔
渡渉地点を下から眺めると滝のようになってました。 雪解け水で水量増えているのでしょうか🤔
竜頭山・入地山 登山道に氷が増えてきたのでチェーンアイゼン装置😃
登山道に氷が増えてきたのでチェーンアイゼン装置😃
竜頭山・入地山 登山道に沿って綺麗に残るアイスバーン😭
山頂近くまでこの状態で大変でした😩
登山道に沿って綺麗に残るアイスバーン😭 山頂近くまでこの状態で大変でした😩
竜頭山・入地山 どこに脚を運んでもツルツル😰
どこに脚を運んでもツルツル😰
竜頭山・入地山 雪無ければ歩き易くて良い登山道ですよ😲
残雪期はタイミング次第で苦労します😥
雪無ければ歩き易くて良い登山道ですよ😲 残雪期はタイミング次第で苦労します😥
竜頭山・入地山 山頂まであと1000m❗️
山頂まであと1000m❗️
竜頭山・入地山 チェーンアイゼン装着していても怖かった😭
この日は気温高かったので、あと数日で溶けるかと思われます🤔
チェーンアイゼン装着していても怖かった😭 この日は気温高かったので、あと数日で溶けるかと思われます🤔
竜頭山・入地山 山頂稜線に着😊
太陽光があたっている場所は残雪見当たらず、歩き易くなってました。
山頂稜線に着😊 太陽光があたっている場所は残雪見当たらず、歩き易くなってました。
竜頭山・入地山 山頂の東屋とアンテナが見えて来ました😃
山頂の東屋とアンテナが見えて来ました😃
竜頭山・入地山 プレートに刻まれた登山情報🥾
ヲクダ山?
プレートに刻まれた登山情報🥾 ヲクダ山?
竜頭山・入地山 山頂に近づくと再び残雪出てきました😲
山頂に近づくと再び残雪出てきました😲
竜頭山・入地山 山頂近くの東屋着😊
気温高かった😳
山頂近くの東屋着😊 気温高かった😳
竜頭山・入地山 春霞でうっすらとですが展望ありました😊
春霞でうっすらとですが展望ありました😊
竜頭山・入地山 バイケイソウの自生地のようです🤔
登山しないと見れない緑色の植物で、猛毒ですが私のお気に入りの植物です🪴
新緑の季節はきっと綺麗でしょうね😊
バイケイソウの自生地のようです🤔 登山しないと見れない緑色の植物で、猛毒ですが私のお気に入りの植物です🪴 新緑の季節はきっと綺麗でしょうね😊
竜頭山・入地山 よくこんな高い所に作ったもんだな😲と思っていたら、天竜スーパー林道がすぐ近くを通っていました。
よくまあ林道作ったな、と感心します😊
よくこんな高い所に作ったもんだな😲と思っていたら、天竜スーパー林道がすぐ近くを通っていました。 よくまあ林道作ったな、と感心します😊
竜頭山・入地山 山頂着😊
ベンチが至る所にあり、座れない事は無いと思われます🤔
山頂着😊 ベンチが至る所にあり、座れない事は無いと思われます🤔
竜頭山・入地山 山頂に人工物😅ちと複雑な気分。
山頂に人工物😅ちと複雑な気分。
竜頭山・入地山 雪深いです☃️
同じ山頂稜線ですが、山頂北東部は深い所で50cm位残ってました😃
雪深いです☃️ 同じ山頂稜線ですが、山頂北東部は深い所で50cm位残ってました😃
竜頭山・入地山 気温が高かったので、この残雪は不思議な感覚でした😃
きっと来週登山される方は雪の心配ないと思います。
気温が高かったので、この残雪は不思議な感覚でした😃 きっと来週登山される方は雪の心配ないと思います。
竜頭山・入地山 歩いていると舗装された道あり。
歩いていると舗装された道あり。
竜頭山・入地山 登りとは別の登山道から下山。
看板が多い😆
1番下に駐車場900m🤔
冬季封鎖解除後の天竜スーパー林道を通って来ると気楽に登山出来る山のようです。
登りとは別の登山道から下山。 看板が多い😆 1番下に駐車場900m🤔 冬季封鎖解除後の天竜スーパー林道を通って来ると気楽に登山出来る山のようです。
竜頭山・入地山 こちらの登山道も残雪ありますが、アイスバーンはほとんど無く、歩き易くて安心しました😃
こちらの登山道も残雪ありますが、アイスバーンはほとんど無く、歩き易くて安心しました😃
竜頭山・入地山 緩やかな傾斜です😊
緩やかな傾斜です😊
竜頭山・入地山 水飲み場あり。水量豊富でした😃
水飲み場あり。水量豊富でした😃
竜頭山・入地山 広くて歩き易い😊
竜頭山は累計標高差ありますが、整備されて歩き易く、トレーニングにオススメな山です。
広くて歩き易い😊 竜頭山は累計標高差ありますが、整備されて歩き易く、トレーニングにオススメな山です。
竜頭山・入地山 こちらのルートも同じような看板あります😃
こちらのルートも同じような看板あります😃
竜頭山・入地山 下山時に使用したルートは難所が無く、安心して登下山できます😊
下山時に使用したルートは難所が無く、安心して登下山できます😊
竜頭山・入地山 下山完了😊
お疲れ様⛰でした。
車ぎっしり🚗
登山される方は朝早めに来た方が良さそうです😃
下山完了😊 お疲れ様⛰でした。 車ぎっしり🚗 登山される方は朝早めに来た方が良さそうです😃

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。