龍王山古墳群を探しながら龍王山に登る

2022.03.11(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 20
休憩時間
50
距離
8.5 km
のぼり / くだり
542 / 550 m
2 34
5
2

活動詳細

すべて見る

NHKBSの吉田類のにっぽん百低山 「龍王山・奈良」を見て、龍王山古墳群を見てみたくなり、 コロナが怖いのでできるだけ人混みを避けながら、平日の新今宮で乗り換えて、JR大和路快速とJR万葉まほろば線を乗り継ぎ柳本駅から龍王山をピストンした。 行きに龍王山古墳群を探しながら長岳寺奥の院に立ち寄る谷筋の南ルート(宿谷~龍王山)帰りは尾根筋の北ルート(龍王山~長岳寺)を選んだ。 龍王山古墳群の中を通る南ルートはは石がゴロゴロしているワイルドなルート、 古墳は南側に入口があるので登山道から外れて、道なき山中の古墳の小山群をたどる必要があり、 面白いが足元が不安定でとてもくたびれた。しかし古墳群以外の前半、後半の登山道は道が整備されていて歩きやすかった。 一方、帰りの北ルートは最初から最後まで長い丸太階段と積み上げた土嚢で整備されていて、非常に歩きやすく助かった。 南ルートから登り、北ルートを下る選択は正解だった。 龍王山山頂(南城跡)は黄砂?で見通しが悪く、天気は良かったが展望は良くなかった。 早く帰りたかったので北城跡は行かなかった。 下記のリンクのググールフォットに360度写真を掲載しています。併せてご覧ください。 https://photos.app.goo.gl/Vt7nPssSzGSxRyYu8 近鉄テクテクマップ 龍王山 https://www.kintetsu.co.jp/zigyou/teku2/pdf/nara12.pdf 龍王山古墳群探索には下記の投稿が役に立った。 https://osaka-tom.hatenablog.com/entry/2019/12/08/103433

三輪山・巻向山・龍王山 JR大和路快速から奈良駅で乗り継ぎ、JR万葉まほろば線の柳本駅へ向かう。2両編成で無人駅は先頭車両しか扉があかない
JR大和路快速から奈良駅で乗り継ぎ、JR万葉まほろば線の柳本駅へ向かう。2両編成で無人駅は先頭車両しか扉があかない
三輪山・巻向山・龍王山 無人駅の柳本駅で下りる。電子チケットの改札口と切符の自動販売機がある。
無人駅の柳本駅で下りる。電子チケットの改札口と切符の自動販売機がある。
三輪山・巻向山・龍王山 駅前の「大和・山の辺探訪物語」の看板
駅前の「大和・山の辺探訪物語」の看板
三輪山・巻向山・龍王山 駅正面の崇神天皇陵へ続く道、カラー舗装している
駅正面の崇神天皇陵へ続く道、カラー舗装している
三輪山・巻向山・龍王山 黒塚古墳説明図(カラー舗装路から北へ少し入ったところに黒塚古墳公園の入口がある。これは入口の横)
黒塚古墳説明図(カラー舗装路から北へ少し入ったところに黒塚古墳公園の入口がある。これは入口の横)
三輪山・巻向山・龍王山 黒塚古墳
黒塚古墳
三輪山・巻向山・龍王山 黒塚古墳
黒塚古墳
三輪山・巻向山・龍王山 広い道路の向こうに崇神天皇陵が見えてきた
広い道路の向こうに崇神天皇陵が見えてきた
三輪山・巻向山・龍王山 桜井駅からの柳本バスの停留所、崇神天皇陵の前にある
桜井駅からの柳本バスの停留所、崇神天皇陵の前にある
三輪山・巻向山・龍王山 崇神天皇陵
崇神天皇陵
三輪山・巻向山・龍王山 崇神天皇山辺道勾岡上陵(行燈山古墳)
崇神天皇山辺道勾岡上陵(行燈山古墳)
三輪山・巻向山・龍王山 崇神天皇陵の堀
崇神天皇陵の堀
三輪山・巻向山・龍王山 振り返って撮影
振り返って撮影
三輪山・巻向山・龍王山 暖かくなったのでつくしが顔を出していた
暖かくなったのでつくしが顔を出していた
三輪山・巻向山・龍王山 崇神天皇陵から舗装路を上がる
崇神天皇陵から舗装路を上がる
三輪山・巻向山・龍王山 道端の春の花
道端の春の花
三輪山・巻向山・龍王山 道端の春の花
道端の春の花
三輪山・巻向山・龍王山 山の辺の道と合流、右折
山の辺の道と合流、右折
三輪山・巻向山・龍王山 行燈山古墳の説明
行燈山古墳の説明
三輪山・巻向山・龍王山 崇神・景行天皇陵歴史的風土特別保存地区
崇神・景行天皇陵歴史的風土特別保存地区
三輪山・巻向山・龍王山 龍王山への分岐の道標、道路に沿って左折
龍王山への分岐の道標、道路に沿って左折
三輪山・巻向山・龍王山 周辺の地図
周辺の地図
三輪山・巻向山・龍王山 龍王山へ林道を歩く
龍王山へ林道を歩く
三輪山・巻向山・龍王山 道路わきに不動の滝の門が見えた。道標はないので気にしていないと見落とす
道路わきに不動の滝の門が見えた。道標はないので気にしていないと見落とす
三輪山・巻向山・龍王山 不動の滝の門
不動の滝の門
三輪山・巻向山・龍王山 不動の滝
不動の滝
三輪山・巻向山・龍王山 不動の滝の祠
不動の滝の祠
三輪山・巻向山・龍王山 道端の花
道端の花
三輪山・巻向山・龍王山 舗装された林道が続く
舗装された林道が続く
三輪山・巻向山・龍王山 仮設の橋を渡る。
仮設の橋を渡る。
三輪山・巻向山・龍王山 登山道となる
登山道となる
三輪山・巻向山・龍王山 このあたりから龍王山古墳群地区、正面の小山は古墳
このあたりから龍王山古墳群地区、正面の小山は古墳
三輪山・巻向山・龍王山 踏み跡をたどって南側に回ると古墳の入口が見えた
踏み跡をたどって南側に回ると古墳の入口が見えた
三輪山・巻向山・龍王山 登山道に戻り、古墳らしき小山を探す
登山道に戻り、古墳らしき小山を探す
三輪山・巻向山・龍王山 次に右手の小山の南側で見つけた古墳の入口
次に右手の小山の南側で見つけた古墳の入口
三輪山・巻向山・龍王山 古墳の内部
古墳の内部
三輪山・巻向山・龍王山 その隣の古墳
その隣の古墳
三輪山・巻向山・龍王山 古墳の内部
古墳の内部
三輪山・巻向山・龍王山 その隣の古墳
その隣の古墳
三輪山・巻向山・龍王山 入口のアップ
入口のアップ
三輪山・巻向山・龍王山 登山道に戻る
登山道に戻る
三輪山・巻向山・龍王山 次に見つけた古墳、石室が貫通している
次に見つけた古墳、石室が貫通している
三輪山・巻向山・龍王山 入口のアップ
入口のアップ
三輪山・巻向山・龍王山 石室の内部
石室の内部
三輪山・巻向山・龍王山 登山道に戻る
登山道に戻る
三輪山・巻向山・龍王山 古墳のような小山を見行けたので右側の山の中へ入る
古墳のような小山を見行けたので右側の山の中へ入る
三輪山・巻向山・龍王山 最初の古墳の入口
最初の古墳の入口
三輪山・巻向山・龍王山 古墳の内部
古墳の内部
三輪山・巻向山・龍王山 天井が陥没した古墳
天井が陥没した古墳
三輪山・巻向山・龍王山 陥没部分を撮影
陥没部分を撮影
三輪山・巻向山・龍王山 貫通穴の反対側から撮影
貫通穴の反対側から撮影
三輪山・巻向山・龍王山 まだ古墳が続いている可能性があったが、危ないので登山道へ戻ることにした
まだ古墳が続いている可能性があったが、危ないので登山道へ戻ることにした
三輪山・巻向山・龍王山 登山道に戻った
登山道に戻った
三輪山・巻向山・龍王山 道標
道標
三輪山・巻向山・龍王山 荒れたワイルドな道になってきた
荒れたワイルドな道になってきた
三輪山・巻向山・龍王山 道の北側に古墳らしき穴
道の北側に古墳らしき穴
三輪山・巻向山・龍王山 このあたりは古墳はなさそう
このあたりは古墳はなさそう
三輪山・巻向山・龍王山 古墳らしき穴
古墳らしき穴
三輪山・巻向山・龍王山 ワイルドな道が続く
ワイルドな道が続く
三輪山・巻向山・龍王山 道標(山頂まで1.8km、登山口まで2.2km)
道標(山頂まで1.8km、登山口まで2.2km)
三輪山・巻向山・龍王山 登山道脇の古墳の入口
登山道脇の古墳の入口
三輪山・巻向山・龍王山 古墳の内部
古墳の内部
三輪山・巻向山・龍王山 更にその奥
更にその奥
三輪山・巻向山・龍王山 登山道脇の古墳の入口
登山道脇の古墳の入口
三輪山・巻向山・龍王山 古墳の内部
古墳の内部
三輪山・巻向山・龍王山 古墳の入口らしき穴
古墳の入口らしき穴
三輪山・巻向山・龍王山 このあたりからみちは整備された丸太階段になる
このあたりからみちは整備された丸太階段になる
三輪山・巻向山・龍王山 坂が緩やかになる
坂が緩やかになる
三輪山・巻向山・龍王山 再び丸太階段となる
再び丸太階段となる
三輪山・巻向山・龍王山 長岳寺奥の院不動明王像への分岐
長岳寺奥の院不動明王像への分岐
三輪山・巻向山・龍王山 奥の院まで80m
奥の院まで80m
三輪山・巻向山・龍王山 長法寺奥の院にの看板
長法寺奥の院にの看板
三輪山・巻向山・龍王山 長法寺奥の院に到着
長法寺奥の院に到着
三輪山・巻向山・龍王山 長岳寺奥の院の不動明王像
長岳寺奥の院の不動明王像
三輪山・巻向山・龍王山 不動明王像背後の石柱
不動明王像背後の石柱
三輪山・巻向山・龍王山 不動明王像背後の石柱
不動明王像背後の石柱
三輪山・巻向山・龍王山 不動明王像背後の石柱
不動明王像背後の石柱
三輪山・巻向山・龍王山 不動明王像背後の石柱
不動明王像背後の石柱
三輪山・巻向山・龍王山 分岐点へ戻ってきた。丸太に腰かけて小休止
分岐点へ戻ってきた。丸太に腰かけて小休止
三輪山・巻向山・龍王山 再び丸太階段が始まる
再び丸太階段が始まる
三輪山・巻向山・龍王山 丸太階段の最後は急なコンクリート階段になる
丸太階段の最後は急なコンクリート階段になる
三輪山・巻向山・龍王山 長岳寺からのルートとの合流点へ到着。公衆トイレがある
長岳寺からのルートとの合流点へ到着。公衆トイレがある
三輪山・巻向山・龍王山 龍王山山城跡案内地図
龍王山山城跡案内地図
三輪山・巻向山・龍王山 「左:龍王山頂南城跡、右:柳本龍王社跡」の道標、柳本龍王社跡経由でも龍王山山頂に行けるような気がしたが、道標に従って左折
「左:龍王山頂南城跡、右:柳本龍王社跡」の道標、柳本龍王社跡経由でも龍王山山頂に行けるような気がしたが、道標に従って左折
三輪山・巻向山・龍王山 田龍王社
田龍王社
三輪山・巻向山・龍王山 龍王山頂の駐車場
龍王山頂の駐車場
三輪山・巻向山・龍王山 龍王山城跡の地図
龍王山城跡の地図
三輪山・巻向山・龍王山 右折し、山頂の南城本丸跡へ
右折し、山頂の南城本丸跡へ
三輪山・巻向山・龍王山 奈良盆地の展望が開ける
奈良盆地の展望が開ける
三輪山・巻向山・龍王山 なだらかな道になる
なだらかな道になる
三輪山・巻向山・龍王山 「龍王山山頂南城跡と柳本龍王社・柳本」の分岐、先ほどの長岳寺からのルートとの合流点の柳本龍王社跡の道標で龍王社へ行けば近道だった。後でYAMAPで確認
「龍王山山頂南城跡と柳本龍王社・柳本」の分岐、先ほどの長岳寺からのルートとの合流点の柳本龍王社跡の道標で龍王社へ行けば近道だった。後でYAMAPで確認
三輪山・巻向山・龍王山 南城跡へ丸太階段を登り継ぐ
南城跡へ丸太階段を登り継ぐ
三輪山・巻向山・龍王山 龍王山山頂の本丸跡
龍王山山頂の本丸跡
三輪山・巻向山・龍王山 龍王山山頂の展望台
龍王山山頂の展望台
三輪山・巻向山・龍王山 龍王山山頂の展望台、黄砂?で霞んでいて見晴らしは良くなかった
龍王山山頂の展望台、黄砂?で霞んでいて見晴らしは良くなかった
三輪山・巻向山・龍王山 奈良県景観資産の碑
奈良県景観資産の碑
三輪山・巻向山・龍王山 龍王山山頂の展望台で記念写真
龍王山山頂の展望台で記念写真
三輪山・巻向山・龍王山 先ほどの分岐で今度は柳本龍王社経由で戻る
先ほどの分岐で今度は柳本龍王社経由で戻る
三輪山・巻向山・龍王山 下山路は途中で分岐しているが右側を選択、少し下ると下にしめ縄で囲われた祠を発見
下山路は途中で分岐しているが右側を選択、少し下ると下にしめ縄で囲われた祠を発見
三輪山・巻向山・龍王山 しめ縄に囲われた祠は柳本龍王社だった
しめ縄に囲われた祠は柳本龍王社だった
三輪山・巻向山・龍王山 しめ縄をくぐって柳本龍王社に参拝
しめ縄をくぐって柳本龍王社に参拝
三輪山・巻向山・龍王山 柳本龍王社へ下りずに下山路を道なりに歩けばここで合流したのだろう
柳本龍王社へ下りずに下山路を道なりに歩けばここで合流したのだろう
三輪山・巻向山・龍王山 「左:長岳寺奥の院・不動明王石像、右:崇神景行天皇陵・長岳寺柳本町」のややこしい標識、ここは行きに龍王山古墳群から登ってきたところ
「左:長岳寺奥の院・不動明王石像、右:崇神景行天皇陵・長岳寺柳本町」のややこしい標識、ここは行きに龍王山古墳群から登ってきたところ
三輪山・巻向山・龍王山 先の標識の奥、トイレの左側に「崇神景行天皇陵・長岳寺・山の辺の道」の標識、ここが北ルートの下山口
先の標識の奥、トイレの左側に「崇神景行天皇陵・長岳寺・山の辺の道」の標識、ここが北ルートの下山口
三輪山・巻向山・龍王山 北ルートはほとんど丸太階段と土嚢で整備されている。歩きやすい
北ルートはほとんど丸太階段と土嚢で整備されている。歩きやすい
三輪山・巻向山・龍王山 綺麗に整備された階段道が続く
綺麗に整備された階段道が続く
三輪山・巻向山・龍王山 長岳寺奥の院分岐点
長岳寺奥の院分岐点
三輪山・巻向山・龍王山 長岳寺奥の院分岐点の道標(山頂まで0.8km、登山口のトレイルセンターまで2.7km、奥の院まで03km)、
長岳寺奥の院分岐点の道標(山頂まで0.8km、登山口のトレイルセンターまで2.7km、奥の院まで03km)、
三輪山・巻向山・龍王山 最初のベンチ
最初のベンチ
三輪山・巻向山・龍王山 道標(山頂まで1.3km、登山口のトレイルセンターまで2.2km)
道標(山頂まで1.3km、登山口のトレイルセンターまで2.2km)
三輪山・巻向山・龍王山 道端の不動明王の石仏
道端の不動明王の石仏
三輪山・巻向山・龍王山 二番目のベンチ
二番目のベンチ
三輪山・巻向山・龍王山 丸太階段は続く
丸太階段は続く
三輪山・巻向山・龍王山 唯一のロープ場
唯一のロープ場
三輪山・巻向山・龍王山 土嚢を積んだ階段道
土嚢を積んだ階段道
三輪山・巻向山・龍王山 「直進:柳本町・長法寺、左折:山の辺の道・櫛山古墳」の道標(山頂まで2.3km、登山口のトレイルセンターまで1.2km)
「直進:柳本町・長法寺、左折:山の辺の道・櫛山古墳」の道標(山頂まで2.3km、登山口のトレイルセンターまで1.2km)
三輪山・巻向山・龍王山 最後の道標(山頂まで2.4km、登山口のトレイルセンターまで1.1km)
最後の道標(山頂まで2.4km、登山口のトレイルセンターまで1.1km)
三輪山・巻向山・龍王山 果樹園まで下りてきた
果樹園まで下りてきた
三輪山・巻向山・龍王山 まっすぐ続く舗装路
まっすぐ続く舗装路
三輪山・巻向山・龍王山 左手に長岳寺が見えてきた、長岳寺に立ち寄る
左手に長岳寺が見えてきた、長岳寺に立ち寄る
三輪山・巻向山・龍王山 長岳寺入口
長岳寺入口
三輪山・巻向山・龍王山 道端の花
道端の花
三輪山・巻向山・龍王山 長岳寺案内
長岳寺案内
三輪山・巻向山・龍王山 長岳寺入山受付、入らなかった
長岳寺入山受付、入らなかった
三輪山・巻向山・龍王山 長岳寺参詣者帰路の看板、ここで左折
長岳寺参詣者帰路の看板、ここで左折
三輪山・巻向山・龍王山 長岳寺の有名なツツジの並木
長岳寺の有名なツツジの並木
三輪山・巻向山・龍王山 長岳寺山門
長岳寺山門
三輪山・巻向山・龍王山 長岳寺山門、しめ縄が張ってある
長岳寺山門、しめ縄が張ってある
三輪山・巻向山・龍王山 トレイルセンターの建物、「洋食Katsui」の店がある、この周辺で唯一の食事処
トレイルセンターの建物、「洋食Katsui」の店がある、この周辺で唯一の食事処
三輪山・巻向山・龍王山 長岳寺・トレイルセンターの看板
長岳寺・トレイルセンターの看板
三輪山・巻向山・龍王山 大和・山の辺探訪物語の看板
大和・山の辺探訪物語の看板
三輪山・巻向山・龍王山 そば処「千古」は閉店中
そば処「千古」は閉店中
三輪山・巻向山・龍王山 行きは参拝せず、裾を素通りしただけだったので、もう一度崇神天皇陵に立ち寄る
行きは参拝せず、裾を素通りしただけだったので、もう一度崇神天皇陵に立ち寄る
三輪山・巻向山・龍王山 崇神天皇陵の階段を登る
崇神天皇陵の階段を登る
三輪山・巻向山・龍王山 崇神天皇陵の拝所
崇神天皇陵の拝所
三輪山・巻向山・龍王山 行きと同じ道、黒塚古墳の横を歩いて帰る
行きと同じ道、黒塚古墳の横を歩いて帰る
三輪山・巻向山・龍王山 柳本駅に到着。万葉まほろば線は単線だが、上りと下りのホームは分かれている。奈良駅方面は連絡橋を渡る必要があるので注意。
柳本駅に到着。万葉まほろば線は単線だが、上りと下りのホームは分かれている。奈良駅方面は連絡橋を渡る必要があるので注意。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。