活動データ
タイム
07:16
距離
10.6km
上り
1036m
下り
1036m
活動詳細
すべて見る雪崩の心配、花粉の心配、そろそろラストチャンスかな、去年見たあの白き鋭鋒が目に焼き付いている。皆さんの日記もだいぶあがっているし、また頑張って行ってみっかな雁戸山(1484m)。 7:15関沢ゲートスタート。平日のこの時間ですでに駐車場は満車近い。雪は固いので最初からアイゼンを履く。笹谷峠に着くとだんだん雲が取れてくる。予報通りアタック日和になりそうだ。しっかりしたトレースが雑木を縫うように続いている。休み休み景色を眺めながらゆっくり登る。 おおーやっぱり神々しい。去年の蟻の戸渡りは崖にしか見えなかったが今日はなんとか急登の細尾根の壁に見える、少しは成長したのだろうか。ザックをデポしてアタック開始。階段トレースが合わない🤣、間にキックステップで足場を作る。確実にピッケル差し込んでゆっくり登頂。 山頂は風もなく360°大パノラマ、登った甲斐があった😙。しばらく眺めて早めに下山開始。蟻の戸渡りは後ろ向き(バックステップって言うんですね)で、再び階段が合わず足が届かない😅。下を覗くことが出来ず、足探りでビビりながら、アイゼン蹴り込み足場を作って三点支持で慎重に、慎重に下りる。ようやく安堵の昼飯にありつく。 なんとか笹谷峠に降りてきて再びお地蔵様に無事下山報告のお参りして帰りましたとさ。年甲斐もなく疲れた体にコーラの一気飲みがうまい😙、やはり加蕪山😱以来の達成感。
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。