ずっと歩いてみたかった奥作礼⛰ 3月9日は「 作礼山の日 」との事ですが、その日は仕事で行けないので 今日 歩いて来ました🙋♀️ 奥作礼コースを 時計回りで! ・昴坂 ・山瀬林道 ・オタク分かれ ・第二の人生 ・人生の並木路 ・832ピーク ・880ピーク ・パノラマ展望岩 ・897ピーク 名所?が 盛りだくさん!! 「人生の並木路」も初めて行ってきました🙌 並木路に一歩足を踏み入れると 別世界✨ とても神聖な感じ✨とても静かです🤫 整然と一直線に並ぶ たくさんの木々たちに、心が 整えられました🙇♀️ 次のステージへ向かう道を 歩き出しているような … それを 木々に 見送られているような … 応援されているような … また いつでも 帰っておいで 待ってるよって 言ってもらっているような … そんな気持ちになりました 😊 感じ方は 人それぞれだと思うけど、洗練された美しい規律の中に、その人へのメッセージが たくさん詰まっているような気がしました。
9合目駐車場で、"かめラマンさん" にお会いしました。 かめラマンさんは、作礼山の山道整備をなさっておられる方です。 ラミネートされた地図と缶バッチをいただきました✨ ありがとうございます🙇♀️
9合目駐車場で、"かめラマンさん" にお会いしました。 かめラマンさんは、作礼山の山道整備をなさっておられる方です。 ラミネートされた地図と缶バッチをいただきました✨ ありがとうございます🙇♀️
では、奥作礼ルート(右回り) で 出発します✊
では、奥作礼ルート(右回り) で 出発します✊
「 昴坂 」 ちょっと 荒れ荒れな感じ? 激下りです💦 最初っから こんなに下って大丈夫? 左回りだと、最後にこの坂登るんだよね…💧 私には 右回りで良かったのかも…😅
「 昴坂 」 ちょっと 荒れ荒れな感じ? 激下りです💦 最初っから こんなに下って大丈夫? 左回りだと、最後にこの坂登るんだよね…💧 私には 右回りで良かったのかも…😅
寒さが 少しだけ 残ってました❄️
寒さが 少しだけ 残ってました❄️
広い場所に出ました😮💨 青空が見えて、安心感🥰
広い場所に出ました😮💨 青空が見えて、安心感🥰
「 山瀬林道 」 舗装された道でした。 激下りの疲れが 落ち着きました😌
「 山瀬林道 」 舗装された道でした。 激下りの疲れが 落ち着きました😌
ここから 山の中に入っていくようです⛰ いや、既にここは山の中ですよね …🤣
ここから 山の中に入っていくようです⛰ いや、既にここは山の中ですよね …🤣
わかりやすい標識 ありがとうございます🙏 「 人生の並木路 」へ ゴーゴー✊
わかりやすい標識 ありがとうございます🙏 「 人生の並木路 」へ ゴーゴー✊
ピンクリボンがこっちだよー👋って教えてくれます。 有り難い🙏有り難い🙏
ピンクリボンがこっちだよー👋って教えてくれます。 有り難い🙏有り難い🙏
沢を渡ったり、
沢を渡ったり、
水の音を聞いたり、
水の音を聞いたり、
苔を眺めたり…。 何か 違うものにも見えますが…? 想像力も鍛えられてます…😌
苔を眺めたり…。 何か 違うものにも見えますが…? 想像力も鍛えられてます…😌
切られても また新しい命 ✨
切られても また新しい命 ✨
なかよし 🥰
なかよし 🥰
のんびり ゆっくり 山道を楽しみます😊
のんびり ゆっくり 山道を楽しみます😊
「 オタク分れ 」まで来ました。 「 人生の並木路 」を命名された山オタクさんに敬意を表して名づけられたそうです。
「 オタク分れ 」まで来ました。 「 人生の並木路 」を命名された山オタクさんに敬意を表して名づけられたそうです。
「 第二の人生 」から行くか、「 人生の並木路 」へ直行するか…🤔 よし! 直行しよう✊
「 第二の人生 」から行くか、「 人生の並木路 」へ直行するか…🤔 よし! 直行しよう✊
激坂💦 頑張る💪
激坂💦 頑張る💪
またまた 第二の人生へ お誘いが… 行ってみよう👉
またまた 第二の人生へ お誘いが… 行ってみよう👉
ここが「 第二の人生 」 杉の木が 一例に綺麗に並んでいます🌲✨ 素晴らしいです✨
ここが「 第二の人生 」 杉の木が 一例に綺麗に並んでいます🌲✨ 素晴らしいです✨
こんな事ってある?? 第二の人生で、「 人生の並木路 」を命名された 山オタクさんに遭遇 👏 一緒に 写真を撮っていただきました 📸
こんな事ってある?? 第二の人生で、「 人生の並木路 」を命名された 山オタクさんに遭遇 👏 一緒に 写真を撮っていただきました 📸
そして、いよいよ「 人生の並木路 」💕
そして、いよいよ「 人生の並木路 」💕
わーーー✨✨✨ きれい✨
わーーー✨✨✨ きれい✨
どこを写しても、綺麗に並んでる👏 木漏れ日の光と緑と空の青が 何とも 美しい✨ 木々の一本一本が 皆 自己主張はせず、でも主張し合って、お互いを高めてる感じ🌲🌲 命が いっぱいな感じ🌲🌲🌲
どこを写しても、綺麗に並んでる👏 木漏れ日の光と緑と空の青が 何とも 美しい✨ 木々の一本一本が 皆 自己主張はせず、でも主張し合って、お互いを高めてる感じ🌲🌲 命が いっぱいな感じ🌲🌲🌲
人生も ずっと遠くまで、真っ直ぐ歩いて行けるような気持ちになる✨✨ よし!歩き出そう✊
人生も ずっと遠くまで、真っ直ぐ歩いて行けるような気持ちになる✨✨ よし!歩き出そう✊
「 832ピーク 」到着 🙌
「 832ピーク 」到着 🙌
時刻は午後2時を過ぎました💦 のんびり過ぎかなぁ😅 マイペース🐢マイペース🐢
時刻は午後2時を過ぎました💦 のんびり過ぎかなぁ😅 マイペース🐢マイペース🐢
「 880ピーク 」到着 🙌
「 880ピーク 」到着 🙌
パノラマ展望岩を下から…
パノラマ展望岩を下から…
「 パノラマ展望岩 」到着 🙌
「 パノラマ展望岩 」到着 🙌
天山が間近に見えて 大迫力👏 めちゃくちゃ綺麗です✨✨
天山が間近に見えて 大迫力👏 めちゃくちゃ綺麗です✨✨
遠くに雲仙普賢岳✨ 中央は 鬼の鼻山✨ 経ケ岳・多良岳も見えます✨
遠くに雲仙普賢岳✨ 中央は 鬼の鼻山✨ 経ケ岳・多良岳も見えます✨
白石町 方面 我が家🏠はどこかな〜🤣
白石町 方面 我が家🏠はどこかな〜🤣
こちらは 唐津方面 海が見えます🏖 本当にグルリとパノラマの展望です✨ 素晴らしい✨ ずっと見ていたいけど、時間が押してるので 先に進みます😅
こちらは 唐津方面 海が見えます🏖 本当にグルリとパノラマの展望です✨ 素晴らしい✨ ずっと見ていたいけど、時間が押してるので 先に進みます😅
最後の「 897ピーク 」到着 🙌
最後の「 897ピーク 」到着 🙌
駐車場は私の車だけ…😅 でも 今日も 一日 楽しかったー✨✨ 今度は家族で「人生の並木路」へ 行きたいなぁ😊 沢ルートも歩いてみたい✊ まだまだ 楽しみが山積みです⛰⛰⛰ ありがとうございました😊
駐車場は私の車だけ…😅 でも 今日も 一日 楽しかったー✨✨ 今度は家族で「人生の並木路」へ 行きたいなぁ😊 沢ルートも歩いてみたい✊ まだまだ 楽しみが山積みです⛰⛰⛰ ありがとうございました😊
9合目駐車場で、"かめラマンさん" にお会いしました。 かめラマンさんは、作礼山の山道整備をなさっておられる方です。 ラミネートされた地図と缶バッチをいただきました✨ ありがとうございます🙇♀️
では、奥作礼ルート(右回り) で 出発します✊
「 昴坂 」 ちょっと 荒れ荒れな感じ? 激下りです💦 最初っから こんなに下って大丈夫? 左回りだと、最後にこの坂登るんだよね…💧 私には 右回りで良かったのかも…😅
寒さが 少しだけ 残ってました❄️
広い場所に出ました😮💨 青空が見えて、安心感🥰
「 山瀬林道 」 舗装された道でした。 激下りの疲れが 落ち着きました😌
ここから 山の中に入っていくようです⛰ いや、既にここは山の中ですよね …🤣
わかりやすい標識 ありがとうございます🙏 「 人生の並木路 」へ ゴーゴー✊
ピンクリボンがこっちだよー👋って教えてくれます。 有り難い🙏有り難い🙏
沢を渡ったり、
水の音を聞いたり、
苔を眺めたり…。 何か 違うものにも見えますが…? 想像力も鍛えられてます…😌
切られても また新しい命 ✨
なかよし 🥰
のんびり ゆっくり 山道を楽しみます😊
「 オタク分れ 」まで来ました。 「 人生の並木路 」を命名された山オタクさんに敬意を表して名づけられたそうです。
「 第二の人生 」から行くか、「 人生の並木路 」へ直行するか…🤔 よし! 直行しよう✊
激坂💦 頑張る💪
またまた 第二の人生へ お誘いが… 行ってみよう👉
ここが「 第二の人生 」 杉の木が 一例に綺麗に並んでいます🌲✨ 素晴らしいです✨
こんな事ってある?? 第二の人生で、「 人生の並木路 」を命名された 山オタクさんに遭遇 👏 一緒に 写真を撮っていただきました 📸
そして、いよいよ「 人生の並木路 」💕
わーーー✨✨✨ きれい✨
どこを写しても、綺麗に並んでる👏 木漏れ日の光と緑と空の青が 何とも 美しい✨ 木々の一本一本が 皆 自己主張はせず、でも主張し合って、お互いを高めてる感じ🌲🌲 命が いっぱいな感じ🌲🌲🌲
人生も ずっと遠くまで、真っ直ぐ歩いて行けるような気持ちになる✨✨ よし!歩き出そう✊
「 832ピーク 」到着 🙌
時刻は午後2時を過ぎました💦 のんびり過ぎかなぁ😅 マイペース🐢マイペース🐢
「 880ピーク 」到着 🙌
パノラマ展望岩を下から…
「 パノラマ展望岩 」到着 🙌
天山が間近に見えて 大迫力👏 めちゃくちゃ綺麗です✨✨
遠くに雲仙普賢岳✨ 中央は 鬼の鼻山✨ 経ケ岳・多良岳も見えます✨
白石町 方面 我が家🏠はどこかな〜🤣
こちらは 唐津方面 海が見えます🏖 本当にグルリとパノラマの展望です✨ 素晴らしい✨ ずっと見ていたいけど、時間が押してるので 先に進みます😅
最後の「 897ピーク 」到着 🙌
駐車場は私の車だけ…😅 でも 今日も 一日 楽しかったー✨✨ 今度は家族で「人生の並木路」へ 行きたいなぁ😊 沢ルートも歩いてみたい✊ まだまだ 楽しみが山積みです⛰⛰⛰ ありがとうございました😊
この活動日記で通ったコース
作礼山-897ピーク 周回コース
- 3時間37分
- 6.7 km
- 548 m