活動データ
タイム
08:22
距離
23.4km
上り
1908m
下り
1886m
活動詳細
すべて見る今回は、ヤマップのバッチにも認定されている、 各務原アルプスの縦走をやってきました‼️ 今回はスキルアップの目的として、 ヤマイヌ師匠(登山家です❗)に、ご同伴をお願いしました🙏 自宅から始発の、 あおなみ線🚃➡️JR東海道線➡️高山線を乗り継ぎ、蘇原駅から出発します 師匠からは、毎回必ず課題を与えられるのですが、 今回与えられた課題は 1、下山後にもう一度、同じ工程を登る事ができる体力を残す(この課題は毎回) 2、秋までに1日50㎞歩けるように、マイペースを知ること❗ すなわち今回の工程だと、一往復半出来るよう、疲労しないペースで歩かないといけません💦 それを意識して、今回はいつも以上に飛ばさないように心がけて登ります🚶♂️ 二山目に向かう途中で、師匠から 『早すぎ❗』 と、早々に注意が入る! そしてその指導は、的中する🎯 向山への登り辺りで、早くも疲労を感じ始め、 登り坂でペースが落ち始める❗ 師匠はこの時、無言で私を追い抜き 先行して行く そしてこのまま、追い付くことはありませんでした! ※後で聞いた所、自分がいると意識してペースが上がってしまうのを懸念してとの事 ここからの工程は、一人きり😂 我に帰って、更に慎重に歩を進めます🚶♂️ 各務原アルプスは、アップダウンが激しく、 中間地点の金山では、完全に疲労を感じる 途中の工程は、ほとんど記憶がない😂 岩場の登坂が続きますが、とにかく止まらないように意識して、 ようやく迫間山の山頂に到着‼️ ここで完全に横になってしまい、休憩をとることに😴 ここまで、サンドロール2本とゼリーを食していたので、空腹感はなかったのですが、 禁断のポテトチップを食べ、急激に体力と気力が回復しました✊‼️ 塩分最高‼️ 元気を取り戻し、残りの 明王山➡️金比羅山を制覇 ここでまさかの雨☔が降り始める 金華山グレートトラバースの悪夢が🙍 金比羅山からは、各務原アルプスバッチの対象外の勝山に向かいます この尾根道は、気持ちいい💧😃 晴れてたら最高だったなぁ🎵 登山口に下り、ゴール🚩🙌🚩 と言いたい所ですが、もう1山ありますよ😵💦 最後のピーク、城山へ向かいます 登り口で師匠と数時間振りに遭遇😂 先に駅で待ってるとのこと❗ しかし、この城山への登りもエグかった😵💦 遥か上に見上げる山頂❗ なかなか到達できず、着いた頃にはバテバテに🥵 しかしここからの眺望は、最後に相応しい素晴らしい眺めで感動‼️ 何とか登頂はしたけれど、ゴールの坂祝駅までは、やっとの思いで到着しました 🚩🙌🚩 体力を残す処か、全部出しきってしまい 課題の方は、全然ダメダメでした👐 まだまだですね😁 今後も精進致します おちかれさま👋😃💦
メンバー
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。