さくらと歩く赤城・黒檜山ふたたび

2022.03.05(土) 日帰り

新潟に行こうと思っていた週末 天気予報で崩れることが予想されたため、なかなか起きてこなかったパパさん 結局、赤城に行くことに・・・ ほぼ回復したさくら、赤城の最高峰、黒檜山はどうだろう? 大雪後の登山道はしっかり踏み固められ、最高の散歩コースとなっておりました。

おはようございます。
さくらには約1ヶ月半ぶりのホームの黒檜山になります。
往復だけども歩けるかな。
1/24

おはようございます。 さくらには約1ヶ月半ぶりのホームの黒檜山になります。 往復だけども歩けるかな。

おはようございます。 さくらには約1ヶ月半ぶりのホームの黒檜山になります。 往復だけども歩けるかな。

雪質、いいですね!
岩が埋まっている上に踏み固められて
さくらが歩くには最高のコンディションです。

雪質、いいですね! 岩が埋まっている上に踏み固められて さくらが歩くには最高のコンディションです。

雪質、いいですね! 岩が埋まっている上に踏み固められて さくらが歩くには最高のコンディションです。

サクサク歩けます。
いつもの散歩と変わんない。
・・・いや、引っかからない分早い(笑)

サクサク歩けます。 いつもの散歩と変わんない。 ・・・いや、引っかからない分早い(笑)

サクサク歩けます。 いつもの散歩と変わんない。 ・・・いや、引っかからない分早い(笑)

雪庇もいい感じ♪
風も思ったよりなく、最高~!

雪庇もいい感じ♪ 風も思ったよりなく、最高~!

雪庇もいい感じ♪ 風も思ったよりなく、最高~!

水沢山の常連さんが上から下りてきました。
ここでのバッタリは2回目かな?
記念写真、ばっちり♪

水沢山の常連さんが上から下りてきました。 ここでのバッタリは2回目かな? 記念写真、ばっちり♪

水沢山の常連さんが上から下りてきました。 ここでのバッタリは2回目かな? 記念写真、ばっちり♪

霧氷はないけど、そんなことどうでもいいほど雪が多い
こんな黒檜山、滅多に歩けません

霧氷はないけど、そんなことどうでもいいほど雪が多い こんな黒檜山、滅多に歩けません

霧氷はないけど、そんなことどうでもいいほど雪が多い こんな黒檜山、滅多に歩けません

パパさん、完全に置いて行かれてる(笑)
7/24

パパさん、完全に置いて行かれてる(笑)

パパさん、完全に置いて行かれてる(笑)

・・・を、心配そうに見守るさくら(爆)

・・・を、心配そうに見守るさくら(爆)

・・・を、心配そうに見守るさくら(爆)

あっという間に山頂です。
本当に楽ちんでしたね。

あっという間に山頂です。 本当に楽ちんでしたね。

あっという間に山頂です。 本当に楽ちんでしたね。

では、山頂にて記念写真♪

では、山頂にて記念写真♪

では、山頂にて記念写真♪

前にはなかった山頂標識
人気のお山になると、こんな観光用?プレートができるんですねえ。

前にはなかった山頂標識 人気のお山になると、こんな観光用?プレートができるんですねえ。

前にはなかった山頂標識 人気のお山になると、こんな観光用?プレートができるんですねえ。

展望広場に向かいます。
すごい!
雪庇の上に道が出来ていていつもより高い場所を歩きます。

展望広場に向かいます。 すごい! 雪庇の上に道が出来ていていつもより高い場所を歩きます。

展望広場に向かいます。 すごい! 雪庇の上に道が出来ていていつもより高い場所を歩きます。

いつもの展望広場も大雪でまったく様相が変わっていました。
寒くないので白サンゴもできてない。
けど、雪や沢山のひとが歩いたので折れちゃった木もあったのが残念・・・
13/24

いつもの展望広場も大雪でまったく様相が変わっていました。 寒くないので白サンゴもできてない。 けど、雪や沢山のひとが歩いたので折れちゃった木もあったのが残念・・・

いつもの展望広場も大雪でまったく様相が変わっていました。 寒くないので白サンゴもできてない。 けど、雪や沢山のひとが歩いたので折れちゃった木もあったのが残念・・・

霞んでるけど、上越方面!
ジム兄さん、小出俣山を歩いてるんだってー
14/24

霞んでるけど、上越方面! ジム兄さん、小出俣山を歩いてるんだってー

霞んでるけど、上越方面! ジム兄さん、小出俣山を歩いてるんだってー

綺麗だねえ~

綺麗だねえ~

綺麗だねえ~

大好きなせっぴ♪
バイバイ、また来年こられるかなあ

大好きなせっぴ♪ バイバイ、また来年こられるかなあ

大好きなせっぴ♪ バイバイ、また来年こられるかなあ

黒檜大神さまの鳥居は埋まってなかった。
そういう年もあったね。
17/24

黒檜大神さまの鳥居は埋まってなかった。 そういう年もあったね。

黒檜大神さまの鳥居は埋まってなかった。 そういう年もあったね。

静かなここでランチ
さくら、おやつあげるからワンワン吠えないでよ~!
18/24

静かなここでランチ さくら、おやつあげるからワンワン吠えないでよ~!

静かなここでランチ さくら、おやつあげるからワンワン吠えないでよ~!

大沼は今日もワカサギ釣り日和
今年は寒かったから60㎝も氷が厚く張ったのだと、ここであった登山者の方に教えていただきました。

大沼は今日もワカサギ釣り日和 今年は寒かったから60㎝も氷が厚く張ったのだと、ここであった登山者の方に教えていただきました。

大沼は今日もワカサギ釣り日和 今年は寒かったから60㎝も氷が厚く張ったのだと、ここであった登山者の方に教えていただきました。

帰りはゆ~っくり・・・・

帰りはゆ~っくり・・・・

帰りはゆ~っくり・・・・

さくら、そろそろ電池切れ
歩きません

さくら、そろそろ電池切れ 歩きません

さくら、そろそろ電池切れ 歩きません

少し、お昼寝して充電していこうか?

少し、お昼寝して充電していこうか?

少し、お昼寝して充電していこうか?

結局、ゆっくりゆっくり歩いて完歩
お疲れ様でした!

結局、ゆっくりゆっくり歩いて完歩 お疲れ様でした!

結局、ゆっくりゆっくり歩いて完歩 お疲れ様でした!

帰りに近くの「あいのやまの湯」に入り
みんなで神津牧場のソフトをシェア
車でぐっすり寝ていたさくら、充電されたようです。

帰りに近くの「あいのやまの湯」に入り みんなで神津牧場のソフトをシェア 車でぐっすり寝ていたさくら、充電されたようです。

帰りに近くの「あいのやまの湯」に入り みんなで神津牧場のソフトをシェア 車でぐっすり寝ていたさくら、充電されたようです。

おはようございます。 さくらには約1ヶ月半ぶりのホームの黒檜山になります。 往復だけども歩けるかな。

雪質、いいですね! 岩が埋まっている上に踏み固められて さくらが歩くには最高のコンディションです。

サクサク歩けます。 いつもの散歩と変わんない。 ・・・いや、引っかからない分早い(笑)

雪庇もいい感じ♪ 風も思ったよりなく、最高~!

水沢山の常連さんが上から下りてきました。 ここでのバッタリは2回目かな? 記念写真、ばっちり♪

霧氷はないけど、そんなことどうでもいいほど雪が多い こんな黒檜山、滅多に歩けません

パパさん、完全に置いて行かれてる(笑)

・・・を、心配そうに見守るさくら(爆)

あっという間に山頂です。 本当に楽ちんでしたね。

では、山頂にて記念写真♪

前にはなかった山頂標識 人気のお山になると、こんな観光用?プレートができるんですねえ。

展望広場に向かいます。 すごい! 雪庇の上に道が出来ていていつもより高い場所を歩きます。

いつもの展望広場も大雪でまったく様相が変わっていました。 寒くないので白サンゴもできてない。 けど、雪や沢山のひとが歩いたので折れちゃった木もあったのが残念・・・

霞んでるけど、上越方面! ジム兄さん、小出俣山を歩いてるんだってー

綺麗だねえ~

大好きなせっぴ♪ バイバイ、また来年こられるかなあ

黒檜大神さまの鳥居は埋まってなかった。 そういう年もあったね。

静かなここでランチ さくら、おやつあげるからワンワン吠えないでよ~!

大沼は今日もワカサギ釣り日和 今年は寒かったから60㎝も氷が厚く張ったのだと、ここであった登山者の方に教えていただきました。

帰りはゆ~っくり・・・・

さくら、そろそろ電池切れ 歩きません

少し、お昼寝して充電していこうか?

結局、ゆっくりゆっくり歩いて完歩 お疲れ様でした!

帰りに近くの「あいのやまの湯」に入り みんなで神津牧場のソフトをシェア 車でぐっすり寝ていたさくら、充電されたようです。