1回目は12年前、天堤台と共に訪れたが撤退した橋上台(はじかみだい) 2回目は昨年、橋上三角点の方に行ってしまうという痛恨のミス( ノД`)シクシク… 3回目はyamasenninさんの軌跡をお借りしてやっとたどり着いた!ありがとうございましたm(__)m
山神社に参拝して出発
山神社に参拝して出発
前方に橋上台
前方に橋上台
左へ進む
左へ進む
三叉路は右へ
三叉路は右へ
最奥の家。12年前はここに駐車させていただいた。家人がいらっしゃったのでお礼を言ったが、覚えてはいなかったようだ。
最奥の家。12年前はここに駐車させていただいた。家人がいらっしゃったのでお礼を言ったが、覚えてはいなかったようだ。
林道を進む
林道を進む
12年前の林道。ここからヒノキ林を目指したが、ヤブに阻まれ撤退した。
12年前の林道。ここからヒノキ林を目指したが、ヤブに阻まれ撤退した。
さらに林道を進む
さらに林道を進む
林道が下りはじめる直前のホダ場から山に取付く
林道が下りはじめる直前のホダ場から山に取付く
ホダ場の先の笹を過ぎると植林帯になる
ホダ場の先の笹を過ぎると植林帯になる
おや、リボン発見。どっち方面から来てる・・・?
おや、リボン発見。どっち方面から来てる・・・?
平坦になったらリボンの先に白い杭が見えた
平坦になったらリボンの先に白い杭が見えた
杭とSHCの山浦標識はあるが三角点が見当たらない。3回目でもあり、ど~しても三角点をみたかったので、付近を掘ってみた。発見!
杭とSHCの山浦標識はあるが三角点が見当たらない。3回目でもあり、ど~しても三角点をみたかったので、付近を掘ってみた。発見!
三等三角点(山浦 375.90m)のある橋上台山頂
三等三角点(山浦 375.90m)のある橋上台山頂
下山します。オモトは国東半島でよく見かける
下山します。オモトは国東半島でよく見かける
復路で確認した。ホダ場からさらに林道を下ったら、山へ向かう道があった。リボンはこちらからだろう
復路で確認した。ホダ場からさらに林道を下ったら、山へ向かう道があった。リボンはこちらからだろう
集落が見えるとホッとする。日本の原風景
集落が見えるとホッとする。日本の原風景
三度目の正直! 無事に下山、ありがとうございました。
三度目の正直! 無事に下山、ありがとうございました。
山神社に参拝して出発
前方に橋上台
左へ進む
三叉路は右へ
最奥の家。12年前はここに駐車させていただいた。家人がいらっしゃったのでお礼を言ったが、覚えてはいなかったようだ。
林道を進む
12年前の林道。ここからヒノキ林を目指したが、ヤブに阻まれ撤退した。
さらに林道を進む
林道が下りはじめる直前のホダ場から山に取付く
ホダ場の先の笹を過ぎると植林帯になる
おや、リボン発見。どっち方面から来てる・・・?
平坦になったらリボンの先に白い杭が見えた
杭とSHCの山浦標識はあるが三角点が見当たらない。3回目でもあり、ど~しても三角点をみたかったので、付近を掘ってみた。発見!
三等三角点(山浦 375.90m)のある橋上台山頂
下山します。オモトは国東半島でよく見かける
復路で確認した。ホダ場からさらに林道を下ったら、山へ向かう道があった。リボンはこちらからだろう
集落が見えるとホッとする。日本の原風景
三度目の正直! 無事に下山、ありがとうございました。