雪の乗鞍岳に行って来ました。 が、今回も頂上までは届かず😢 駐車場で車中泊。 始発のリフトで途中まであがり、ワカンをつけてスタート。 しかしテンクラA&有料天気予報も良い予報だったのですが、爆風とホワイトアウトかつ時間切れで撤退して来ました。 下りて来てから駐車場近くの善五郎の滝で、氷瀑見ながらごはんとお茶をしました。 後で思うと体力的にはまだいけたのですが、山頂の天気を見ても無理せずやめて良かったです。 善五郎の滝にも行けたし😊 スキー場のリフトが動いてるうちにまたリベンジしたいです😁✨ ⬛︎メモ ・駐車場はやまぼうし第三を利用。 トイレ、更衣室、自販機があります。 ・リフトのチケット売場は駐車場すぐ近く。 ・下りはリフト乗れません。 ・善五郎の滝へは駐車場の奥から入ると近いです。
やまぼうし第三駐車場です。 前日3時ごろに到着し車中泊。 リフトの開始が遅いのでゆっくり寝られました。
やまぼうし第三駐車場です。 前日3時ごろに到着し車中泊。 リフトの開始が遅いのでゆっくり寝られました。
駐車場にある更衣室です。
駐車場にある更衣室です。
最初と帰りはスキー場を通るので、出来るだけゲレンデに穴開けないよう気をつけましょう。
最初と帰りはスキー場を通るので、出来るだけゲレンデに穴開けないよう気をつけましょう。
朝は快晴でした。 山頂は風が吹いてるようですね。
朝は快晴でした。 山頂は風が吹いてるようですね。
チケットを買ってゲレンデの端を歩いてリフト乗場まで進みます。
チケットを買ってゲレンデの端を歩いてリフト乗場まで進みます。
平日なので空いてますね。
平日なので空いてますね。
リフトを二つ乗り継ぎ、ここからスタートします。
リフトを二つ乗り継ぎ、ここからスタートします。
1番に歩き出したので気持ち良くトレースつけて進みます😁
1番に歩き出したので気持ち良くトレースつけて進みます😁
が、歩くのが遅いのですぐに追い越されました😓💧
が、歩くのが遅いのですぐに追い越されました😓💧
この時点では良い天気です。
この時点では良い天気です。
ここでハードシェルとゴーグルに着替えます。 この看板あたりからいっきに気候が変わりました💦
ここでハードシェルとゴーグルに着替えます。 この看板あたりからいっきに気候が変わりました💦
こんな感じ😅
こんな感じ😅
爆風で雪が舞い上がる💦 絶え間無く風が吹いてます。
爆風で雪が舞い上がる💦 絶え間無く風が吹いてます。
肩の小屋バス停までなんとか来ましたが、ここで時間切れ😢 残念ですが頂上は次回のお楽しみにします😁
肩の小屋バス停までなんとか来ましたが、ここで時間切れ😢 残念ですが頂上は次回のお楽しみにします😁
いい天気のようですが、小雪が降ってきました。 晴天に舞う小雪を「風花」というそうです。
いい天気のようですが、小雪が降ってきました。 晴天に舞う小雪を「風花」というそうです。
下りはリフト使えないのでゲレンデの端を歩いて降ります。
下りはリフト使えないのでゲレンデの端を歩いて降ります。
無事下山し、まだ時間あったので善五郎の滝を見に来ました🧊 駐車場から10分くらいとすぐですが、アイゼンかチェーンスパイクあった方がいいです。
無事下山し、まだ時間あったので善五郎の滝を見に来ました🧊 駐車場から10分くらいとすぐですが、アイゼンかチェーンスパイクあった方がいいです。
氷瀑してます✨
氷瀑してます✨
アイスクライミングしてた人に撮っていただきました😊
アイスクライミングしてた人に撮っていただきました😊
ジェットボイルでパスタ作ります。
ジェットボイルでパスタ作ります。
"ちらし寿司風パスタ" 桃の節句にちなんで😋
"ちらし寿司風パスタ" 桃の節句にちなんで😋
食後のお茶もひな祭りバージョンで🎎
食後のお茶もひな祭りバージョンで🎎
帰りのガソリンが無くなってきたのですが、乗鞍近くのスタンドが閉まっていたので帰路と反対方向の松本まで来ました💦 その近くにあった温泉です♨️
帰りのガソリンが無くなってきたのですが、乗鞍近くのスタンドが閉まっていたので帰路と反対方向の松本まで来ました💦 その近くにあった温泉です♨️
温泉に入館する際、感謝祭をしてるというのでクジを引いたら次回の無料券が当たりました❗️ また来れるかはわからんけど、ちょっと幸せな気分になりました😁✨✨
温泉に入館する際、感謝祭をしてるというのでクジを引いたら次回の無料券が当たりました❗️ また来れるかはわからんけど、ちょっと幸せな気分になりました😁✨✨
やまぼうし第三駐車場です。 前日3時ごろに到着し車中泊。 リフトの開始が遅いのでゆっくり寝られました。
駐車場にある更衣室です。
最初と帰りはスキー場を通るので、出来るだけゲレンデに穴開けないよう気をつけましょう。
朝は快晴でした。 山頂は風が吹いてるようですね。
チケットを買ってゲレンデの端を歩いてリフト乗場まで進みます。
平日なので空いてますね。
リフトを二つ乗り継ぎ、ここからスタートします。
1番に歩き出したので気持ち良くトレースつけて進みます😁
が、歩くのが遅いのですぐに追い越されました😓💧
この時点では良い天気です。
ここでハードシェルとゴーグルに着替えます。 この看板あたりからいっきに気候が変わりました💦
こんな感じ😅
爆風で雪が舞い上がる💦 絶え間無く風が吹いてます。
肩の小屋バス停までなんとか来ましたが、ここで時間切れ😢 残念ですが頂上は次回のお楽しみにします😁
いい天気のようですが、小雪が降ってきました。 晴天に舞う小雪を「風花」というそうです。
下りはリフト使えないのでゲレンデの端を歩いて降ります。
無事下山し、まだ時間あったので善五郎の滝を見に来ました🧊 駐車場から10分くらいとすぐですが、アイゼンかチェーンスパイクあった方がいいです。
氷瀑してます✨
アイスクライミングしてた人に撮っていただきました😊
ジェットボイルでパスタ作ります。
"ちらし寿司風パスタ" 桃の節句にちなんで😋
食後のお茶もひな祭りバージョンで🎎
帰りのガソリンが無くなってきたのですが、乗鞍近くのスタンドが閉まっていたので帰路と反対方向の松本まで来ました💦 その近くにあった温泉です♨️
温泉に入館する際、感謝祭をしてるというのでクジを引いたら次回の無料券が当たりました❗️ また来れるかはわからんけど、ちょっと幸せな気分になりました😁✨✨