弓張山地だより 大田輪から城山

2022.02.27(日) 日帰り

活動データ

タイム

03:51

距離

8.3km

のぼり

421m

くだり

428m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 51
休憩時間
44
距離
8.3 km
のぼり / くだり
421 / 428 m
1 44
1 35

活動詳細

すべて見る

活動日は表示のとおりですが、これを書いているのは6月です😅 最近では”売り”の少ない活動日記や稀少種の花を見たときには投稿しないようになってきました。 かなりの山歩きがお蔵入りになっています。 ところで、豊橋自然歩道の一部(一部ではない!)が廃止になります。 いろいろな経緯から一部の廃止はやむを得ない面もあります。 しかし、途中のエスケープルートがなくなり安全上問題があるし、過去の交通を振り返る遺産が残っていると考えると、承服できない廃止路線も多々あります。 それを訴えるためにも、廃止前にしばらくそちらを中心にレポートしています。 廃止路線はすべて弓張山地ですが、タイトルが長くなるので「弓張だより」とは銘打っていません。 しかし、豊橋自然歩道ばかりでは変わりばえがしないと考え、違う方面のものも振り返って出すことにしました。 思い出したのが、弓張山地・城山への山歩きです😉 城山へはこれまでにいろいろのルートから歩いています💨 ほとんどヤマップを始める前でした。 こちらは多数の道がありますが「立入禁止」なんて一切ありませんよね。 城山そのものは展望があるわけでもないのですが、いろいろな道が複雑に絡んでいるところがおもしろいと思います。 大田輪からの道があることは知っていましたが、いつか登ろうと思ったまま年月が経ってしまいました😅 この冬、たまにはそちら方面も歩いて見ようと思い立ち歩いてみました👍 事前の想像では山道ばかりかと思っていましたが、実際はほとんど林道でのんびりと歩けました😄 この何ヶ月も前の活動記録がどのようにみなさんのタイムラインに出るのかも興味があります。 ひょっとしたら過去のものとして埋もれてしまうのかな?

 途中で見たカモシカ
なぜかカモシカって首をかしげるようにこちらを見るんだよね
途中で見たカモシカ なぜかカモシカって首をかしげるようにこちらを見るんだよね
 小阿寺川にかかる橋を渡ると山中と大田輪への分岐がある
案内標示がむこうに見える
小阿寺川にかかる橋を渡ると山中と大田輪への分岐がある 案内標示がむこうに見える
 案内標示のアップ
城山まで6.1kmと書かれている
ここから往復するのは今のわたしには大変
案内標示のアップ 城山まで6.1kmと書かれている ここから往復するのは今のわたしには大変
 役の行者がまつられている
役の行者がまつられている
 地形図を見るとここまでに家屋の印が数軒分ある
しかし、ほとんど住んでいないようだ
舗装路の最上部のここに車を置く
地形図を見るとここまでに家屋の印が数軒分ある しかし、ほとんど住んでいないようだ 舗装路の最上部のここに車を置く
 山道に入る
山道に入る
 墓の近くに青面金剛童子がまつってあった
墓の近くに青面金剛童子がまつってあった
 すぐに林道に出る
左から林道探索の車が来ていた
ちょっと拍子抜け
すぐに林道に出る 左から林道探索の車が来ていた ちょっと拍子抜け
 ここから城山まで4.5km
往復すると9kmかあ、やばいなあ
まあ行っちゃえ!
ここから城山まで4.5km 往復すると9kmかあ、やばいなあ まあ行っちゃえ!
 分岐がある
地形図を見ると阿寺に下りる道のようだ
うーん、行ってみたくなる
分岐がある 地形図を見ると阿寺に下りる道のようだ うーん、行ってみたくなる
 右下に廃屋(と思う)がある
右下に廃屋(と思う)がある
 ここも分岐
城山の西ではいっぱい林道が分岐している
ここも分岐 城山の西ではいっぱい林道が分岐している
 城山まで4.0km
城山まで4.0km
 大きくカーブ
大きくカーブ
 ここにも分岐
ここにも分岐
 分岐だらけ
分岐だらけ
 ここも分岐
城山まで2.8km
ここも分岐 城山まで2.8km
 ここでも大きくカーブ
ここでも大きくカーブ
 城山まで1.2km
かなり近づいた
城山まで1.2km かなり近づいた
 また曲がる
また曲がる
 これは懐かしい場所
こんなところを乗り越えていった車がある
これは懐かしい場所 こんなところを乗り越えていった車がある
 ぬた場のようになっている
ぬた場のようになっている
 このあたりで炭焼田峠からの道と合流
ここは完全な山道だが、バイクの跡がある
担ぎ上げて通ったのかなあ
このあたりで炭焼田峠からの道と合流 ここは完全な山道だが、バイクの跡がある 担ぎ上げて通ったのかなあ
 ガードレールを越えると舗装された林道に出る
ガードレールを越えると舗装された林道に出る
 東側から回り込む
弓張山方面から南下してきた道がすぐ近くにある
東側から回り込む 弓張山方面から南下してきた道がすぐ近くにある
 城山の鉄塔
ここはドコモの引佐無線中継所
つまり静岡県
以前は田沢城という説明板がフェンスに取り付けてあったがしばらく前になくなった
どうして取り外したのかなあ
城山の鉄塔 ここはドコモの引佐無線中継所 つまり静岡県 以前は田沢城という説明板がフェンスに取り付けてあったがしばらく前になくなった どうして取り外したのかなあ
 ヤブの中に三角点がある
ヤブの中に三角点がある
 こちらは城山無線中継所で愛知県側
この左から下りる道は大回りしてしまう道だということを忘れて行ってしまった
布団を折り畳んだような軌跡になった
大損だ
こちらは城山無線中継所で愛知県側 この左から下りる道は大回りしてしまう道だということを忘れて行ってしまった 布団を折り畳んだような軌跡になった 大損だ
 登るとき通った道に出た
登るとき通った道に出た
 左から登ってきたが地形図を見ると右からも同じ場所に出るようだ
右へ行ってみる
左から登ってきたが地形図を見ると右からも同じ場所に出るようだ 右へ行ってみる
 下山途中で見た道標
「右田沢・・・」が読める
「左渋川秋・・・」は不確か
下山途中で見た道標 「右田沢・・・」が読める 「左渋川秋・・・」は不確か
 帰りに気づいた案内標示
シダに隠れていた
帰りに気づいた案内標示 シダに隠れていた
 集落のいちばん上の廃屋がこの上にある
石垣もすこごい
結局9kmにはならなかった😌
集落のいちばん上の廃屋がこの上にある 石垣もすこごい 結局9kmにはならなかった😌
 帰りの車でまたカモシカを見た
ちがう個体のようだ
帰りの車でまたカモシカを見た ちがう個体のようだ

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。