快晴と強風の赤岳(八ヶ岳)

2022.02.26(土) 日帰り

この冬は、まだ八ヶ岳に行ってないなあ。この週末は天候がよさそうなので、八ヶ岳登山を計画した。 最初は唐沢鉱泉からの周回を考えたが、活動日記を見ると雪が多く、スタックの話が出ているので、回避し、スタック心配のない美濃戸口からの登山とした。美濃戸口からなので赤岳か阿弥陀か。昨年2月に阿弥陀岳に登っているので、今回は赤岳とした。冬の赤岳は2回目。前回は文三郎尾根を登って地蔵尾根で下るルートだったので、今回は逆ルートにした。 5時過ぎに到着すると、既に駐車場は、7割位の入り!びっくり。 八ヶ岳山荘で駐車料金(500円、コーヒー引換券付)を払って、スタート。 ここ数日雪は降ってないようなので、ワカンは不要と判断。また美濃戸口から美濃戸までも雪が多いので、チェーンスパイクでなく、アイゼン歩きとした。チェーンスパイク無しで荷物軽くしたいのも理由のひとつ。 何箇所か車道をショートカットする道(テープあり)を通り美濃戸へ。その後の長い樹林帯を進み(踏み固められているので、石や木の枝がある夏より歩きやすい)、行者小屋で、赤岳と対面。雲1つ無い天気! ここでピッケル、ヘルメット、バラクラ、ゴーグルをして、地蔵尾根へ。急な登りを過ぎ、稜線に出ると、爆風!飛ばされそうになる位の風もあり、何度も耐風体勢で止まり、また、岩や赤岳展望荘で風をよけての休憩をしながら、山頂に到着。 展望は最高だったが、風が強すぎるので、あまり長居せず文三郎尾根で下山した。文三郎尾根のマムート階段は雪で隠れていた。文三郎尾根の樹林帯に入ると風もなく陽だまりで暖かい。稜線も風が無ければ暖かく気持ちよかったかもと思った。 下山の樹林帯歩きの途中では、両足の小指が痛くなってきた。下山後見ると、マメができていた。この冬靴で、いままでマメができたことなかったのになあ。 マメができてしまったが、満足の登山だった。 やっぱり八ヶ岳はいいね。

スタート

スタート

スタート

南沢ルートへ

南沢ルートへ

南沢ルートへ

おはよう赤岳

おはよう赤岳

おはよう赤岳

行者小屋(冬眠中。テン場、トイレは使用可能)

行者小屋(冬眠中。テン場、トイレは使用可能)

行者小屋(冬眠中。テン場、トイレは使用可能)

地蔵尾根の登り

地蔵尾根の登り

地蔵尾根の登り

左を向くと硫黄岳、横岳

左を向くと硫黄岳、横岳

左を向くと硫黄岳、横岳

地蔵尾根に日が当たる

地蔵尾根に日が当たる

地蔵尾根に日が当たる

右を向くと赤岳

右を向くと赤岳

右を向くと赤岳

地蔵尾根、最後の登り

地蔵尾根、最後の登り

地蔵尾根、最後の登り

八ヶ岳ブルー!ってやつ

八ヶ岳ブルー!ってやつ

八ヶ岳ブルー!ってやつ

赤岳展望荘で風をよけて富士山と赤岳を望む1枚

赤岳展望荘で風をよけて富士山と赤岳を望む1枚

赤岳展望荘で風をよけて富士山と赤岳を望む1枚

雪紋

雪紋

雪紋

赤岳山頂は雪煙

赤岳山頂は雪煙

赤岳山頂は雪煙

山頂へ向かう

山頂へ向かう

山頂へ向かう

強風の中登ってきた稜線を振り返る

強風の中登ってきた稜線を振り返る

強風の中登ってきた稜線を振り返る

風が強いので三脚は使えず、近くにいた人に撮ってもらった

風が強いので三脚は使えず、近くにいた人に撮ってもらった

風が強いので三脚は使えず、近くにいた人に撮ってもらった

山頂からの眺め。富士山

山頂からの眺め。富士山

山頂からの眺め。富士山

南アルプスと。手前は権現岳、ギボシ、編笠山

南アルプスと。手前は権現岳、ギボシ、編笠山

南アルプスと。手前は権現岳、ギボシ、編笠山

中央アルプス

中央アルプス

中央アルプス

御嶽山

御嶽山

御嶽山

乗鞍岳

乗鞍岳

乗鞍岳

北アルプス槍・穂高

北アルプス槍・穂高

北アルプス槍・穂高

北アルプスと、手前は美ヶ原と霧ヶ峰

北アルプスと、手前は美ヶ原と霧ヶ峰

北アルプスと、手前は美ヶ原と霧ヶ峰

北八ヶ岳の山々

北八ヶ岳の山々

北八ヶ岳の山々

浅間山

浅間山

浅間山

下山開始

下山開始

下山開始

下りてきた雪と岩稜帯を振り返る

下りてきた雪と岩稜帯を振り返る

下りてきた雪と岩稜帯を振り返る

阿弥陀岳

阿弥陀岳

阿弥陀岳

文三郎尾根分岐

文三郎尾根分岐

文三郎尾根分岐

文三郎尾根を下る

文三郎尾根を下る

文三郎尾根を下る

硫黄岳、横岳

硫黄岳、横岳

硫黄岳、横岳

この辺りから風もなく、日だまりで暖かくなってきた

この辺りから風もなく、日だまりで暖かくなってきた

この辺りから風もなく、日だまりで暖かくなってきた

行者小屋から本日赤岳を見納め

行者小屋から本日赤岳を見納め

行者小屋から本日赤岳を見納め

お疲れ様

お疲れ様

お疲れ様

スタート

南沢ルートへ

おはよう赤岳

行者小屋(冬眠中。テン場、トイレは使用可能)

地蔵尾根の登り

左を向くと硫黄岳、横岳

地蔵尾根に日が当たる

右を向くと赤岳

地蔵尾根、最後の登り

八ヶ岳ブルー!ってやつ

赤岳展望荘で風をよけて富士山と赤岳を望む1枚

雪紋

赤岳山頂は雪煙

山頂へ向かう

強風の中登ってきた稜線を振り返る

風が強いので三脚は使えず、近くにいた人に撮ってもらった

山頂からの眺め。富士山

南アルプスと。手前は権現岳、ギボシ、編笠山

中央アルプス

御嶽山

乗鞍岳

北アルプス槍・穂高

北アルプスと、手前は美ヶ原と霧ヶ峰

北八ヶ岳の山々

浅間山

下山開始

下りてきた雪と岩稜帯を振り返る

阿弥陀岳

文三郎尾根分岐

文三郎尾根を下る

硫黄岳、横岳

この辺りから風もなく、日だまりで暖かくなってきた

行者小屋から本日赤岳を見納め

お疲れ様

この活動日記で通ったコース