今年初の1000m越えはオータニサン!

2022.02.26(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 21
休憩時間
21
距離
17.6 km
のぼり / くだり
1350 / 1348 m
4
45
12
1 9
28
9
15
42
32
15
3

活動詳細

すべて見る

冬山経験のない私は、冬場は1000m以下の低山のみ。でも最近は気温もやや高めの予報。そろそろ1000m級もいいかな? というわけで、やまめの里から春埜山に登り、夕日峠、大谷山(1009m)まで往復することにしました。復路は鳥居沢山から南下して平松峠に至るルートを選択。 やまめの里から春埜山に登るルートは何度も候補に挙がりつつまだ未通過でした。その後大光寺で春埜杉を見てから鳥居沢山の北峰へ。そこから尾根沿いに夕日峠の方に進みます。途中雲見山というピークがあり、その前後には急斜面がありました。大谷山までは標高差は少ないですが、細かいアップダウンの連続でなかなか消耗します。雲見山から夕日峠まではこまめに標識が設置されていました。 夕日峠は展望台をスルーして先に大谷山へ。実は大谷山には大畑山という名前もあるようで、まさに二刀流かも😅 山頂には少し雪が残っていました。夕日峠の分岐から展望台に寄って🍙補給と小休止。 復路は鳥居沢山の南峰から平松峠に降りました。ここは東海自然歩道のルートで安全安心。但し平松峠に出る前に工事区間があり、林道を迂回する必要があります。迂回の途中で県道に合流、そのまま平松峠を通ってやまめの里に戻りました。 ※本当は「おおたにやま」かもですね😝

春埜山 業務連絡:やまめの里は今年は3/19開業。
業務連絡:やまめの里は今年は3/19開業。
春埜山 磐農の研修センターらしいです。
磐農の研修センターらしいです。
春埜山 紅白の梅が咲き始め。
紅白の梅が咲き始め。
春埜山 開業前なのでひっそり。
開業前なのでひっそり。
春埜山 金剛院から旧参道を降りるとこの辺りを渡渉。この水量なら問題ないかな。
金剛院から旧参道を降りるとこの辺りを渡渉。この水量なら問題ないかな。
春埜山 今日はまずここから春埜山に登ります。
今日はまずここから春埜山に登ります。
春埜山 ここにもわな…
わ〜たし〜も〜 し〜くじった〜♪
ここにもわな… わ〜たし〜も〜 し〜くじった〜♪
春埜山 振り返って撮影。左奥から背後へ。右奥も県道に出られるかな?
振り返って撮影。左奥から背後へ。右奥も県道に出られるかな?
春埜山 倒木をまたぐかくぐるか。足場と足の長さを考慮して「くぐる」を選択。
倒木をまたぐかくぐるか。足場と足の長さを考慮して「くぐる」を選択。
春埜山 時折黄色い標識が現れる。
時折黄色い標識が現れる。
春埜山 作業道に接近。振り返って撮影。右奥から背後へ。地主さんもバイク侵入に手を焼いているようです。
作業道に接近。振り返って撮影。右奥から背後へ。地主さんもバイク侵入に手を焼いているようです。
春埜山 進行方向。左奥へ。
進行方向。左奥へ。
春埜山 この辺りから分岐が増え、どれを通るか迷うようになりますが、尾根に沿って登ればロストはなさそう。
この辺りから分岐が増え、どれを通るか迷うようになりますが、尾根に沿って登ればロストはなさそう。
春埜山 元々のルートに落枝などがたまって迂回したり。
元々のルートに落枝などがたまって迂回したり。
春埜山 伐採した木がはまっていたりしていて、登るべきルートが不明瞭な区間も。もしかしたらこれもバイク対策?
伐採した木がはまっていたりしていて、登るべきルートが不明瞭な区間も。もしかしたらこれもバイク対策?
春埜山 尾根が細い区間は明瞭。
尾根が細い区間は明瞭。
春埜山 木々の間から遠くに見えるドーナツはエコパかな。
木々の間から遠くに見えるドーナツはエコパかな。
春埜山 遠くが霞んでよく見えないけど、たぶん袋井磐田方面。
遠くが霞んでよく見えないけど、たぶん袋井磐田方面。
春埜山 林道と並行して進みます。
林道と並行して進みます。
春埜山 あれが次に登る鳥居沢山かな?
あれが次に登る鳥居沢山かな?
春埜山 また林道に接近。開けた広場が見えたのでちょっと寄り道。
また林道に接近。開けた広場が見えたのでちょっと寄り道。
春埜山 復路に通る稜線かな。
復路に通る稜線かな。
春埜山 本日唯一のパノラマ。
本日唯一のパノラマ。
春埜山 山頂へはここから尾根道に戻ります。
山頂へはここから尾根道に戻ります。
春埜山 山頂直前で深南部がちらり。
山頂直前で深南部がちらり。
春埜山 春埜山の山頂。左は山梨県の山火事予防と埼玉県の野鳥保護標識のはず。下が挟まれているとなんだかわからない😓
春埜山の山頂。左は山梨県の山火事予防と埼玉県の野鳥保護標識のはず。下が挟まれているとなんだかわからない😓
春埜山 眺望はありません。こちらから来ました。
眺望はありません。こちらから来ました。
春埜山 こちらに進みます。
こちらに進みます。
春埜山 山頂のシンボルは電波塔。
山頂のシンボルは電波塔。
春埜山 振り返って撮影。ここに出ました。
振り返って撮影。ここに出ました。
春埜山 ここにも。
ここにも。
春埜山 舗装路に合流。ここからは東海自然歩道のルートです。振り返って撮影。奥から来て左へ。
舗装路に合流。ここからは東海自然歩道のルートです。振り返って撮影。奥から来て左へ。
春埜山 石仏の祠の裏にはイチイガシの名木。
石仏の祠の裏にはイチイガシの名木。
春埜山 大光寺に到着。お寺なのに鳥居が。日陰はアイスバーン😨
大光寺に到着。お寺なのに鳥居が。日陰はアイスバーン😨
春埜山 駐車場にも日陰には雪が残っています。
駐車場にも日陰には雪が残っています。
春埜山 トイレと東海自然歩道の案内板
トイレと東海自然歩道の案内板
春埜山 北側が開けたビューポイント。中央やや左がたぶん竜頭山。
北側が開けたビューポイント。中央やや左がたぶん竜頭山。
春埜山 深南部ですね。真っ白な山は南アルプスの主脈かな?
深南部ですね。真っ白な山は南アルプスの主脈かな?
春埜山 昔は木の切れ端などが置いてあった時もありました。
昔は木の切れ端などが置いてあった時もありました。
春埜山 せっかくここまで来たので春埜杉にご挨拶。
せっかくここまで来たので春埜杉にご挨拶。
春埜山 大きすぎて全体を撮ることはできません。
大きすぎて全体を撮ることはできません。
春埜山 樹齢は1300年とか。
樹齢は1300年とか。
春埜山 昔は近くまで降りられたようですが、今は行けない。
昔は近くまで降りられたようですが、今は行けない。
春埜山 コロナ収束とウクライナの和平、家族の健康と自分のUTMF完走を100円で祈願しました😝
コロナ収束とウクライナの和平、家族の健康と自分のUTMF完走を100円で祈願しました😝
春埜山 トイレをお借りした後鳥居沢山へ。道路が崩落しています。
トイレをお借りした後鳥居沢山へ。道路が崩落しています。
春埜山 鋭く抉れるように切れ落ちています。
鋭く抉れるように切れ落ちています。
春埜山 その向こうに見えるのは竜頭山かな。
その向こうに見えるのは竜頭山かな。
春埜山 東海自然歩道は標識が完璧。迷いそうな箇所には必ずあります。
東海自然歩道は標識が完璧。迷いそうな箇所には必ずあります。
春埜山 林道大尾大日山線がここまで伸びる予定らしい。後で迂回した工事区間がその工事の一環のようです。
林道大尾大日山線がここまで伸びる予定らしい。後で迂回した工事区間がその工事の一環のようです。
春埜山 工事区間は通行止め。振り返って撮影。
工事区間は通行止め。振り返って撮影。
春埜山 ツルツルのガチガチ🧊
ツルツルのガチガチ🧊
春埜山 3方向の分岐は真ん中の未舗装路を進みます。
3方向の分岐は真ん中の未舗装路を進みます。
春埜山 途中から尾根に取り付きます。
途中から尾根に取り付きます。
春埜山 鳥居沢山西登山口
鳥居沢山西登山口
春埜山 奥の院
奥の院
春埜山 鳥居沢山はすぐですね。
鳥居沢山はすぐですね。
春埜山 でも結構登ります。
でも結構登ります。
春埜山 北峰の山頂手前で倒木を迂回
北峰の山頂手前で倒木を迂回
春埜山 鳥居沢山の北峰に到着。
鳥居沢山の北峰に到着。
春埜山 標識が石の上に置いてありました。
標識が石の上に置いてありました。
春埜山 裏には「森町最高峰」の文字。
裏には「森町最高峰」の文字。
春埜山 ここで東海自然歩道と分かれて北東の尾根を進みます。
ここで東海自然歩道と分かれて北東の尾根を進みます。
春埜山 幅広の尾根で、どこを通ればよいか迷いますが、
幅広の尾根で、どこを通ればよいか迷いますが、
春埜山 やがて林道に合流。
やがて林道に合流。
春埜山 林道は東側に降りてしまうので、この先は尾根沿いに。
林道は東側に降りてしまうので、この先は尾根沿いに。
春埜山 巻道もあるようだけど怪しい。
巻道もあるようだけど怪しい。
春埜山 痩せ尾根はルートが明瞭。
痩せ尾根はルートが明瞭。
春埜山 段差が大きい岩場もあり。
段差が大きい岩場もあり。
春埜山 分岐点のピーク。よく見ると火の用心の上に雲見山という表示がありました。
分岐点のピーク。よく見ると火の用心の上に雲見山という表示がありました。
春埜山 そのうち新しいランドマークが付くかも?
そのうち新しいランドマークが付くかも?
春埜山 上の板が落ちてます。
上の板が落ちてます。
春埜山 この枝に頭をぶつけた💥
この枝に頭をぶつけた💥
春埜山 これが三角点かな。
これが三角点かな。
春埜山 こちらは昔の道標?
こちらは昔の道標?
春埜山 「夕日峠←→雲見」の赤い標識が出始めました。
「夕日峠←→雲見」の赤い標識が出始めました。
春埜山 標識の板の方向も重要。
標識の板の方向も重要。
春埜山 結構昔に整備された登山コースなのでしょうか。
結構昔に整備された登山コースなのでしょうか。
春埜山 板の曲げ具合が絶妙。
板の曲げ具合が絶妙。
春埜山 夕日峠の手前で北側が開けたビュースポットあり。
夕日峠の手前で北側が開けたビュースポットあり。
春埜山 見事なコブです。
見事なコブです。
春埜山 ここが夕日峠?峠というよりは峰のような気がしますが🤔
ここが夕日峠?峠というよりは峰のような気がしますが🤔
春埜山 展望台は後回し。先に大谷山に向かいます。
展望台は後回し。先に大谷山に向かいます。
春埜山 林道に合流。
林道に合流。
春埜山 ここで謎の大畑山の文字が初登場。
ここで謎の大畑山の文字が初登場。
春埜山 林道から分岐して尾根沿いに山頂へ登ります。ここにも大畑山の文字が。
林道から分岐して尾根沿いに山頂へ登ります。ここにも大畑山の文字が。
春埜山 切り株が半分宙に浮いています。
切り株が半分宙に浮いています。
春埜山 山頂に到着。眺望はありません。
山頂に到着。眺望はありません。
春埜山 三角点?
三角点?
春埜山 オータニサン!3連続!
オータニサン!3連続!
春埜山 小屋が崩壊?雪が残っています。
小屋が崩壊?雪が残っています。
春埜山 雪と苔のコントラスト。
雪と苔のコントラスト。
春埜山 ここに大畑山の表示があるということは、多分別名が大畑山なのかも。だったらやっぱり二刀流😲
ここに大畑山の表示があるということは、多分別名が大畑山なのかも。だったらやっぱり二刀流😲
春埜山 夕日峠に戻ります。謎の「写」の文字
夕日峠に戻ります。謎の「写」の文字
春埜山 夕日峠の分岐を左に。このルートはそのまま進めば湯島に降りる破線ルートのようです。
夕日峠の分岐を左に。このルートはそのまま進めば湯島に降りる破線ルートのようです。
春埜山 林道とクロス。左奥に直進。
林道とクロス。左奥に直進。
春埜山 夕日峠展望台。
夕日峠展望台。
春埜山 もうちょっと身長が高ければ見やすいのだけど…
もうちょっと身長が高ければ見やすいのだけど…
春埜山 ここで🍙補給と休憩。
ここで🍙補給と休憩。
春埜山 元の往復コースに戻ります。先ほどの林道クロス箇所。左奥へ。
元の往復コースに戻ります。先ほどの林道クロス箇所。左奥へ。
春埜山 痩せ尾根。右は結構急な崖です。
痩せ尾根。右は結構急な崖です。
春埜山 なかなかの急登。これを登れば雲見山はすぐそこのはず。
なかなかの急登。これを登れば雲見山はすぐそこのはず。
春埜山 雲見山に戻りました。
雲見山に戻りました。
春埜山 綾鷹の空ボトルが落ちていました。回収。
綾鷹の空ボトルが落ちていました。回収。
春埜山 林道の分岐を左へ。
林道の分岐を左へ。
春埜山 この辺りで林道がだんだん尾根から離れるので、尾根沿いに軌道修正。
この辺りで林道がだんだん尾根から離れるので、尾根沿いに軌道修正。
春埜山 くの字に割れた岩
くの字に割れた岩
春埜山 鳥居沢山の北峰に戻りました。
鳥居沢山の北峰に戻りました。
春埜山 鳥居沢山の南峰に到着。YAMAPのランドマークも東海自然歩道の山頂標識もここにあります。
鳥居沢山の南峰に到着。YAMAPのランドマークも東海自然歩道の山頂標識もここにあります。
春埜山 眺望はないけどテーブルセットがあります。
眺望はないけどテーブルセットがあります。
春埜山 昔の道標かな?
昔の道標かな?
春埜山 右がまっすぐな植林、左が雑然とした自然林。くっきりと分かれます。
右がまっすぐな植林、左が雑然とした自然林。くっきりと分かれます。
春埜山 振り返って撮影。段差が大きい木段。
振り返って撮影。段差が大きい木段。
春埜山 チラッとビュースポット。
チラッとビュースポット。
春埜山 林道に合流。というかしばらく並走。
林道に合流。というかしばらく並走。
春埜山 ここも合流しそうでしない。
ここも合流しそうでしない。
春埜山 ここで合流。振り返って撮影。
ここで合流。振り返って撮影。
春埜山 東海自然歩道の案内板、鳥居沢山南登山口。
東海自然歩道の案内板、鳥居沢山南登山口。
春埜山 前は4方向の道が見えます。
前は4方向の道が見えます。
春埜山 本当は左から2番目が東海自然歩道ですが、工事中で通行止め。
本当は左から2番目が東海自然歩道ですが、工事中で通行止め。
春埜山 迂回路は左端の林道です。
迂回路は左端の林道です。
春埜山 途中の分岐を左へ。
途中の分岐を左へ。
春埜山 ここで県道に合流。右に進みます。
ここで県道に合流。右に進みます。
春埜山 平松峠に到着。
平松峠に到着。
春埜山 つい座ってしまいそう。
つい座ってしまいそう。
春埜山 いやちゃんとあずまやがあります。自転車が置いてあるのは誰かがデポしたものかな。
いやちゃんとあずまやがあります。自転車が置いてあるのは誰かがデポしたものかな。
春埜山 東海自然歩道の案内板、平松峠。
東海自然歩道の案内板、平松峠。
春埜山 ここが迂回路の終点。流石にこれでは入れません。
ここが迂回路の終点。流石にこれでは入れません。
春埜山 林道の工事中。これが大尾大日山線らしいので、さっきの場所まで繋がるのかも。
林道の工事中。これが大尾大日山線らしいので、さっきの場所まで繋がるのかも。
春埜山 そのまま県道を進みます。
そのまま県道を進みます。
春埜山 直進は金剛院の参道。今日は右折します。
直進は金剛院の参道。今日は右折します。
春埜山 こちらに進みます。
こちらに進みます。
春埜山 はたらくくるま1
はたらくくるま1
春埜山 はたらくくるま2
はたらくくるま2
春埜山 落石注意
落石注意
春埜山 道端の柵内にお馬さんがいました。ちょっと小さめだからポニー? 1頭はうろうろ歩き回っていました。
道端の柵内にお馬さんがいました。ちょっと小さめだからポニー? 1頭はうろうろ歩き回っていました。
春埜山 もう1頭はじっとしていましたが、この後近寄ってきたので頭を撫でてあげました。
もう1頭はじっとしていましたが、この後近寄ってきたので頭を撫でてあげました。
春埜山 やまめの里に帰着。
やまめの里に帰着。
春埜山 紅白と黄色の花も。
紅白と黄色の花も。
春埜山 無事帰着。
無事帰着。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。