チャーハンと御所塚山(久留里道東往還)

2022.02.21(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 39
休憩時間
27
距離
22.0 km
のぼり / くだり
1019 / 1020 m
5 36
1 55

活動詳細

すべて見る

古地図を見て気になっていた市原市の田淵・月崎と君津市の久留里(くるり)間の峠道を歩いて来ました。チバニアンとか久留里城址とか道中に見所は沢山あるけど目もくれずに峠道を越えてチャーハン食べにだけ行ってきました。 峠道は今の地図には載っていない忘れられた古道です。19世紀末の古地図では大道で、かつては主要な生活道だったと思われます。かなり荒れているのが残念。途中に祠、石窟や風化した石仏群もあり、整備できたら凄く面白い道だと思います。久留里側はヤマビル出没ラインなので留意。追記で、こちらの道は久留里街道東往還(久留里道、久留里みち)だとわかりました。 帰りは一等三角点のある御所塚山(いわゆる万田野のジャリ山)に登って、浦白川のドンドン(100mぐらいの川廻しトンネル)を両サイドから見てきました。参考に久留里の過去写真をいくつか最後に追加。 月崎〜久留里の古道(久留里道東往還) - チャーハン - 御所塚山△ - 浦白川のドンドン

大福山・梅ヶ瀬渓谷 お仕事の現調がてら小湊鐵道月崎駅に車停めてスタート。
お仕事の現調がてら小湊鐵道月崎駅に車停めてスタート。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 お手本コース。
お手本コース。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 もりらじお
もりらじお
大福山・梅ヶ瀬渓谷 エビネたち。
エビネたち。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 右。
右。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 右へいくとクオードの森(旧市原市民の森)駐車場。ここはまっすぐ。
右へいくとクオードの森(旧市原市民の森)駐車場。ここはまっすぐ。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 この水路トンネルの上の尾根へ。
この水路トンネルの上の尾根へ。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 古道への入り口は不明瞭なので入ってから探します。
古道への入り口は不明瞭なので入ってから探します。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 尾根渋いー。
尾根渋いー。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 結構高い所に田んぼの跡。
結構高い所に田んぼの跡。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 古道にとりつきました。
古道にとりつきました。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 尾根に沿う道のり。
尾根に沿う道のり。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 木のトンネル。
木のトンネル。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 生きてます。新しい幹が伸び伸びと。
生きてます。新しい幹が伸び伸びと。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 突然ピンテ!そして道も綺麗に。
突然ピンテ!そして道も綺麗に。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 重複して送電線管理用の道となってました。少し手前であがってこられる道がある模様。
重複して送電線管理用の道となってました。少し手前であがってこられる道がある模様。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 以前は何かあったような掘削跡。
以前は何かあったような掘削跡。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 うおー、炭焼き窯跡がそのまま残る。
うおー、炭焼き窯跡がそのまま残る。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 凄い。綺麗に残る窯と山で久しぶりに出会いました。
凄い。綺麗に残る窯と山で久しぶりに出会いました。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 コウモリ。
コウモリ。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 入りますよね。
入りますよね。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 石の積み方。
石の積み方。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 出会えただけでも来てよかった。
出会えただけでも来てよかった。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 送電線管理用の道は半端なく安全な道。
送電線管理用の道は半端なく安全な道。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 特徴的なピーク一つ。寄り道。
特徴的なピーク一つ。寄り道。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 ピーク上にて祠が倒れている。
ピーク上にて祠が倒れている。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 組もうにも組めず。残念。立てかけておきました。
組もうにも組めず。残念。立てかけておきました。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 送電線管理用の道はここまで、右の古道をそのまま進む。
送電線管理用の道はここまで、右の古道をそのまま進む。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 道が二手に。古道は左、右の道奥に標識が見える。
道が二手に。古道は左、右の道奥に標識が見える。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 クオードの森の案内でした。こちらはコース外のもよう。
クオードの森の案内でした。こちらはコース外のもよう。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 もとの古道へ戻る。
もとの古道へ戻る。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 ピークに祠。
ピークに祠。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 山神さま。
山神さま。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 またリスがいたー🐿
またリスがいたー🐿
大福山・梅ヶ瀬渓谷 ここから降りてきました。
ここから降りてきました。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 古道は一時途切れてこの尾根にまたあがりたい。
古道は一時途切れてこの尾根にまたあがりたい。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 ここから行けました。たぶん猟師さんの道。
ここから行けました。たぶん猟師さんの道。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 反対側。階段状。さきほどの送電線道分岐はおそらくここへ繋がります。
反対側。階段状。さきほどの送電線道分岐はおそらくここへ繋がります。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 産廃の埋め立てが終わったところ。
産廃の埋め立てが終わったところ。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 大乗妙典石碑。
大乗妙典石碑。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 川谷村。
川谷村。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 宝暦年間(1751年〜1764年)。
宝暦年間(1751年〜1764年)。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 石碑とは別に大きな台座があり。ウワモノが失われています。
石碑とは別に大きな台座があり。ウワモノが失われています。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 やや荒れてます。
やや荒れてます。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 戦後たくさん植えられた杉は地形的にも環境的にも千葉の山には合わなかったですね。
戦後たくさん植えられた杉は地形的にも環境的にも千葉の山には合わなかったですね。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 沢みたい。
沢みたい。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 道路見えたー。
道路見えたー。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 ここから出てきました。
ここから出てきました。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 川谷の集落が中間地点。
川谷の集落が中間地点。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 旧川谷村。
旧川谷村。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 古道の入り口がわからず。
古道の入り口がわからず。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 この辺から適当に山へ。
この辺から適当に山へ。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 古道に合流できたと思ったら古いお墓が倒れていました。
古道に合流できたと思ったら古いお墓が倒れていました。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 道の入り口確かめたくて下る。
道の入り口確かめたくて下る。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 またお墓。
またお墓。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 立派な石仏群。
立派な石仏群。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 からっぽの石窟も。
からっぽの石窟も。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 なんと民家の庭と繋がってしまいました。
なんと民家の庭と繋がってしまいました。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 もどる。
もどる。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 石仏群。凄く立派です。
石仏群。凄く立派です。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 よく見たら道に埋もれている。
よく見たら道に埋もれている。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 なんとか起こしておきました、
なんとか起こしておきました、
大福山・梅ヶ瀬渓谷 また。
また。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 よくみたらあちこちに。
よくみたらあちこちに。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 かなりの高所まで。
かなりの高所まで。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 沢山あって全て起こすのは無理。
沢山あって全て起こすのは無理。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 申し訳ない気持ちのまま道をすすむ。
申し訳ない気持ちのまま道をすすむ。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 もうめちゃくちゃ荒れてます。ここは崩れて道がなく高巻き。
もうめちゃくちゃ荒れてます。ここは崩れて道がなく高巻き。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 祠が一部。
祠が一部。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 このあたり。
このあたり。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 かなり手強い薮。
かなり手強い薮。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 何度も引き返したり高巻いたり。かなり時間使いました。
何度も引き返したり高巻いたり。かなり時間使いました。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 ここは一番辛かった。
ここは一番辛かった。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 何とか通過して最後の切り通し。
何とか通過して最後の切り通し。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 ここで古道は寸断。道路へ。
ここで古道は寸断。道路へ。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 降りられそうだったので急下降。
降りられそうだったので急下降。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 こちらから降りてきました。
こちらから降りてきました。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 久留里のはじっこへ至りました。
久留里のはじっこへ至りました。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 吉田屋さん。買い物できるぞ!
吉田屋さん。買い物できるぞ!
大福山・梅ヶ瀬渓谷 房州石を積んだお宅。
房州石を積んだお宅。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 鋸山からはるばると。ちなみに私、房州石の古材を集めているので、譲ってもいいよという方いましたら是非一報を!
鋸山からはるばると。ちなみに私、房州石の古材を集めているので、譲ってもいいよという方いましたら是非一報を!
大福山・梅ヶ瀬渓谷 JR久留里線の久留里駅。
JR久留里線の久留里駅。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 水が豊富な当地。
水が豊富な当地。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 ご飯にします。
ご飯にします。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 喜楽飯店さん。特徴的な旗が気になるがそこはスルーで。。
喜楽飯店さん。特徴的な旗が気になるがそこはスルーで。。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 チャーハン最高。
チャーハン最高。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 みゆき通り。
みゆき通り。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 ちょっとだけ脱線。久留里にも小さな赤線がありました。千葉の鑑札は四角。
ちょっとだけ脱線。久留里にも小さな赤線がありました。千葉の鑑札は四角。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 回転窓の跡が残るお宅。つげ義春の世界。
回転窓の跡が残るお宅。つげ義春の世界。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 こちらのタイ料理屋さんにするか正直迷いました。
こちらのタイ料理屋さんにするか正直迷いました。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 雨城。
雨城。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 水が汲める井戸が沢山。だがしかし水源地は産廃の最終処分場となり、今後どうなることやら。
水が汲める井戸が沢山。だがしかし水源地は産廃の最終処分場となり、今後どうなることやら。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 このまま進めば雨城こと久留里城本丸へ。
このまま進めば雨城こと久留里城本丸へ。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 水が良いから酒どころでもあり。
水が良いから酒どころでもあり。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 吉崎酒造さん。久留里には酒蔵が沢山あります。
吉崎酒造さん。久留里には酒蔵が沢山あります。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 旧大島屋旅館。思い入れがあるので追記するかも。(いくつか過去写真を追加しました)
旧大島屋旅館。思い入れがあるので追記するかも。(いくつか過去写真を追加しました)
大福山・梅ヶ瀬渓谷 城下町たる久留里おわり。
城下町たる久留里おわり。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 右へ。
右へ。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 このへんも城域。広大であります。
このへんも城域。広大であります。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 道路あるき疲れる。トンネルが見えます。
道路あるき疲れる。トンネルが見えます。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 ここも右。
ここも右。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 ダンプがひっきりなしに通る道。砂取り場から。
ダンプがひっきりなしに通る道。砂取り場から。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 庚申塔。
庚申塔。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 御所塚山へ取り付けそうな場所さがしてます。
御所塚山へ取り付けそうな場所さがしてます。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 まだいける。
まだいける。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 猿がいたー🐒見えるかな?
猿がいたー🐒見えるかな?
大福山・梅ヶ瀬渓谷 案内された気分で猿が入っていった所から山へ。
案内された気分で猿が入っていった所から山へ。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 古そうな道が横切りました。
古そうな道が横切りました。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 赤ペンキ。
赤ペンキ。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 一気に急登。
一気に急登。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 主尾根に出たらピンテあり。
主尾根に出たらピンテあり。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 御所塚山山頂につきました。
御所塚山山頂につきました。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 一等三角点。
一等三角点。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 西峰には行かず。
西峰には行かず。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 ザ、砂取り山。いわゆる万田野のジャリ山と呼ばれる所以。
ザ、砂取り山。いわゆる万田野のジャリ山と呼ばれる所以。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 別名に万田野山。また地元の人にはカヤ山で通っており、古くから茅場だった模様。
別名に万田野山。また地元の人にはカヤ山で通っており、古くから茅場だった模様。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 下山路が快適すぎました。むしろ今までの山道が大変すぎた。整備してくれている方ありがとうございます。
下山路が快適すぎました。むしろ今までの山道が大変すぎた。整備してくれている方ありがとうございます。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 古道が並行していたあたり。
古道が並行していたあたり。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 飛ぶように歩いて道路へ。
飛ぶように歩いて道路へ。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 登山口案内あり。登るならこちらからピストンが手堅い。
登山口案内あり。登るならこちらからピストンが手堅い。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 林道万田野線。
林道万田野線。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 再びクオードの森ロードへ。
再びクオードの森ロードへ。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 つばきコース。
つばきコース。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 優しさに溢れた道。
優しさに溢れた道。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 ピークに展望台あり。
ピークに展望台あり。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 先程登った御所塚山。確かに西峰も立派。行けば良かったな。。
先程登った御所塚山。確かに西峰も立派。行けば良かったな。。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 ここを左へ。静寂の道コース(だったかな?)
ここを左へ。静寂の道コース(だったかな?)
大福山・梅ヶ瀬渓谷 こんな山奥に田んぼ跡。
こんな山奥に田んぼ跡。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 全然違った、静寂の径でした😅林道出て左へ。
全然違った、静寂の径でした😅林道出て左へ。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 ここから右へショートカット。
ここから右へショートカット。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 ゴミだらけの古道。
ゴミだらけの古道。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 でも、良い感じの切り通し道です。
でも、良い感じの切り通し道です。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 ここから出てきました。
ここから出てきました。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 小湊鐵道が並走。
小湊鐵道が並走。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 浦白川のドンドンへいざ。
浦白川のドンドンへいざ。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 いわゆる川廻しで生まれたトンネルです。ここらへんは元は川だったフルカワ。田んぼとしたようす。
いわゆる川廻しで生まれたトンネルです。ここらへんは元は川だったフルカワ。田んぼとしたようす。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 着きました。巨大。
着きました。巨大。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 通れたら楽しそうだけど結構深い。
通れたら楽しそうだけど結構深い。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 浦白川下流方面。
浦白川下流方面。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 車道として現役の隧道。
車道として現役の隧道。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 そのまま駅へ帰らず右へ。
そのまま駅へ帰らず右へ。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 デンジャー踏切。左右要確認。
デンジャー踏切。左右要確認。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 フルカワのようす。
フルカワのようす。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 こちらに道があるけど木が積まれて行けず。。向かいのお宅で作業中のおじさんいわくソーラーの工事屋が積んでそのまま帰ったと怒っておりました。
こちらに道があるけど木が積まれて行けず。。向かいのお宅で作業中のおじさんいわくソーラーの工事屋が積んでそのまま帰ったと怒っておりました。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 迂回して入山。目星つけて下降。
迂回して入山。目星つけて下降。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 ドンドン上流方面に至りました。
ドンドン上流方面に至りました。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 川はとても良い感じ。フリクションも効くので少し歩いてみました。
川はとても良い感じ。フリクションも効くので少し歩いてみました。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 良いな。
良いな。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 大福山を源流とする養老川の支流、浦白川。このまま大福山まで登ってみたいですね。
大福山を源流とする養老川の支流、浦白川。このまま大福山まで登ってみたいですね。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 戻る。このへんから。
戻る。このへんから。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 山中はかなり荒れてます。
山中はかなり荒れてます。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 道に復帰。
道に復帰。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 林道月崎3号線。
林道月崎3号線。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 無事に月崎駅へ戻ってきました!
無事に月崎駅へ戻ってきました!
大福山・梅ヶ瀬渓谷 駅前のヤマザキショップさんでキーホルダー買いました。おわり。
駅前のヤマザキショップさんでキーホルダー買いました。おわり。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 おまけ、旧大島屋旅館など。まだコーヒー屋さんはやってるのだろうか。
おまけ、旧大島屋旅館など。まだコーヒー屋さんはやってるのだろうか。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。