盛りだくさん!のんびり六甲ハイク☆梅は咲いたか、桜はまだかいな(^-^)

2022.02.20(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 17
休憩時間
1 時間 4
距離
9.9 km
のぼり / くだり
679 / 682 m
26
32
7
42
7
17
13
7

活動詳細

すべて見る

いまいち微妙な天気予報が出ていた日曜日。登る山はいくつか絞ってはいたんですが、その中でも一番天気が良さそうなのと、梅の開花情報が入ってきたので、久しぶりに六甲を歩いてみることにしました(^^) いやー、しかしなんですなー。私が六甲を歩く違和感と言いますか、場違い感がハンパないですねー!(^_^;) 六甲ってところは関西でも有数の人気登山スポットですよ。海があって、街があってアクセスもいい。なんたって麓はおしゃれタウン神戸ですから! ハイカーもおしゃれウェアを着こなした、ご夫婦やカップルや若い人たちのグループ…とても賑やかで華やかなイメージです。 そんな六甲を、岩を間近に眺めて一人ニヤけるような気持ちの悪いオジサンが歩いちゃいかんのですよ! ま、いっか… とりあえず今日の目的は2つ!まずは梅の花をたっぷりと堪能すること。そしてもう一つは万物相と呼ばれる奇岩帯を訪れること。その2つをマストで組み込んで計画したのが本日のルート! 「阪急芦屋川駅→高座の滝・芦屋ロックガーデン→万物相→風吹岩→横池(雄池・雌池)→打越山→七兵衛山→金鳥山→保久良神社・保久良梅林→岡本梅林公園→阪急岡本駅」 どーじゃ!これだけ詰め込んだら飽きることなんてないでしょー? 冷たい風が吹いてめちゃくちゃ寒いですが、天気は上々。それでは出発しましょー*\(^o^)/* 今日は芦屋川駅近くの一般有料駐車場に車を止めました。六甲ならアクセスは電車の方が便利なんですが、コロナ感染拡大につき極力公共交通機関の利用を避けていることと、どうしても電車移動だとスタート時間が遅くなるので、今回は車で移動しました。電車移動のメリットは下山後にがっつりビールをいただけることくらいでしょうか?(^_^;) 夜明け前、6:25に出発です☆ 「高座の滝・芦屋ロックガーデン」 芦屋川駅からは芦屋の大豪邸の中を進んで行きます。何がどーしたらこんなにデカい家が建てられるんでしょうか?国産車がそこにあるだけで違和感を感じるほど、高級外車が溢れています。来世はこういう家の子に生まれよう、とつくづく思う。 芦屋川駅から30分ほどで高座の滝に到着。 落差10mほどの小さな滝ですが、奥まった岩場を静かに流れ落ちる滝はとても風情があって美しい。 高座の滝を越えるといよいよ芦屋ロックガーデンです。 日本のロッククライミング発祥の地として知られるロックガーデン。一番安全な一般登山道の中央尾根を進むことにします。 ロックガーデンを形成する岩は花崗岩…というより、六甲山地全体が巨大な一つの花崗岩塊です。 花崗岩はマグマが地下深くでゆっくりと冷えてできる岩。巨大なマグマ溜まりが冷えて固まり、それが隆起したんでしょうね。 中央尾根は岩場の急登が続きますが、それほど難しい岩登りではありません。鎖場なんかもありますが、三点支持の基本技術さえあれば、鎖がなくでもぐんぐん楽しく登って行くことができます。 一気に標高を上げて、振り返れば素晴らしい景色!(^^) すぐに海が見えますよ!とにかく六甲は海と山が近いですからね☆ 「万物相」 岩場を登り詰めると、一旦傾斜は穏やかになります。しばらく歩くと左分岐に「この先難路危険」の標示。ここを進んで行きます(^_^;)大丈夫!それほど難路でもありません。 少し下ると摩訶不思議な奇岩群が目に飛び込んできます。万物相です!高座の滝からおよそ40分。 風化して削られた花崗岩が形作る、奇妙な風景に目を奪われます。まるで別の星に降り立ったよう。展望も抜群です(^^) 岩はかなり風化して脆くなっています。指で引っ掻いただけでボロボロと崩れる。足元は砂礫に埋もれているので大変滑りやすい。この万物相自体が難路指定なんでしょうね。 地獄谷から登って来れば、万物相の全体を眺めることもできるし、少し多めに岩場を楽しむこともできそうです。 いやー、不思議な所です。いーもの見せてもらいました☆ 「風吹岩」 万物相から本線に戻ってしばらく進むと、風吹岩に辿り着きます。標高477m、巨岩が鎮座する広場。休憩に最適です(^^)万物相からはおよそ10分。 あれ?ちょっと雰囲気が違うなと思って過去の画像と見比べてみたら…上の方の岩が崩れて落ちちゃってますね(ー ー;) 風吹岩に登ってみる。さすが風吹岩!めっちゃ風が吹く!寒いよーっ!(>_<) この風吹岩はイノシシの出没多発ポイントです。ご注意を!今日は見かけなかったな。ヨカッタ(^^) 「横池」 風吹岩から少し進むと、左分岐に横池の標示。ここを左に進みます。ほどなく横池(雄池)に到着*\(^o^)/*風吹岩からおよそ10分。 静かな池です。山から流れてきたのでしょうか、白い花崗岩砂礫が砂浜のようになっています。 池の畔を反対側まで歩いて、小道を少し進むと雌池に辿り着きます。 雄池より二回りほど小さい池ですが、こちらも静かで癒されます。1/3ほど凍ってますね。どうりで寒いわけだ(^_^;) 「打越山」 雌池の西側の高台から打越山に向かうルートがあるので、それを進んで行きます。この辺りはほとんどアップダウンのない楽ちん尾根歩き。快適です! 七兵衛山近くのややこしい分岐をやり過ごしてそのまま直進。穏やかに登った先が打越山山頂です。横池からおよそ30分。今日初めての山頂!(^_^;) 展望は微妙…木々の間から山。山の合間から奥の山…って感じ。 木のベンチとテーブルが1つ。それと1人掛けの石のベンチが…めちゃめちゃたくさんある!どういう人数設定で作ったんや? 「七兵衛山」 打越山から少し戻って、ややこしい分岐を七兵衛山方面へ(^_^;) 六甲という山域は、とにかくルートが多いんですよ。登山道が網目のように張り巡らされている。地図と標示板を確認しながら、間違わないように進んでください。 七兵衛山の手前で今日初めての急登。あっという間に七兵衛山山頂に到着です*\(^o^)/*打越山からおよそ15分。 七兵衛山山頂は海の見える丸太ベンチの休憩ポイントです。ただちょっと狭い。でも大丈夫!山頂の周辺には何ヶ所か同じようなオーシャンビューの休憩ポイントがあります。先客がいる時は周辺の休憩ポイントを利用しましょう。 私も山頂から少し下った丸太ベンチで食事休憩にします(^-^) 「金鳥山」 休憩を終えて先へと進みます。 休憩ポイントから坂道を下って本線ルートに合流。静かな森の中を穏やかに下って行きます。前半は岩場ばかりでしたけど、後半は森ばかりです。 山腹を巻きながら少しずつ下って行くと、やがて風吹岩から本庄山を経て保久良神社に向かう道と合流します。 この道はよく整備された遊歩道のよう。少し下ると小さな木札に金鳥山と書かれた右分岐があるので、ここを右へ。ほどなく金鳥山に到着です*\(^o^)/*七兵衛山からおよそ40分。 小広場になっていますが、残念ながら展望はほぼナシ。戻りましょう。 「保久良梅林・保久良神社」 少し下ると展望のいい広場の休憩ポイントがあります。ここを過ぎてからの下りはほぼ石段。幅の広い傾斜の緩い石段ですが、さすがに登って来る人は大変だろーなー、と思います。 下り切ると広場に梅の花が咲いているのが見えてきました!保久良梅林です(^^)金鳥山からおよそ20分。 広場や遊歩道沿いにたくさんの梅の木があります。まだ少し早いようですが、それでもキレイな梅の花をたくさん見ることができました。 日本人はとにかく桜が大好きですが、こうしてじっくり眺めると梅もなかなかいいもんですね。桜のような華やかさには欠けますが、奥ゆかしい美しさを感じます☆ 保久良神社…式内社で旧村社。社格よりかなり立派な神社という印象です。創建の由来は不明ですが、境内に磐座が多くあるので、古代磐座祭祀に発するものかと思われます。 御祭神は須佐之男命、大国主命、大年御祖命、椎根津彦命。前三柱は言うなれば須佐之男ファミリーですが、椎根津彦は難しいですね。 椎根津彦命は神武東征の際、亀の背に乗って現れ神武を導いた国津神ですが、須佐之男ら他の神々との関連性は希薄です。椎根津彦はですねぇ…浦島太郎かな?(^_^;) 「岡本梅林公園」 それでは最後に岡本梅林公園へと向かいます。 神社から九十九折のコンクリの坂道を下って、川を渡った先の住宅地の中にその公園はありました。保久良神社からおよそ15分です。 天気のいい日曜日ということもあって、大勢の方が梅見に訪れていました(^^) 公園内にはたくさんの梅の木があります。品種によって開花時期が微妙に違うようで、全ての木が満開というわけではありませんが、それでもたくさんの梅の花を眺めることができました。まだ蕾も多いので、来週辺りの方がいいかもしれませんね。気温もようやく上がってくるようですし。 ピンク、赤、白と色も様々ですし、八重もあれば5枚花弁もある。単独で花をつける品種もあれば、固まって花を咲かすものもある。一言で梅と言っても個性は様々ですね。梅見も満喫できました(^-^) 岡本梅林公園からおよそ10分で、阪急岡本駅に到着です。一駅だけ電車に乗って芦屋川駅まで戻れば、今日の予定も滞りなく無事終了*\(^o^)/* さて本日の六甲ハイクですが…とにかく変化があって、見所満載で、岩も梅も堪能できる大満足ハイクでした!ただ…山に登った感覚がまるでない(^_^;) 歩き回った感覚は充分ありますが、登った感覚は全然ないですね。こんなに楽ちんな山歩きで、こんなにたくさん楽しんでいーものだろーか? それにしても六甲…最後の最後まで場違い感は拭えなかった…大体私ごとき六甲なんていうキャラじゃないんですよ!オシャレな山は苦手だなぁ…でも楽しかった(^-^) というわけで、また身の丈に合った地味な山を探して歩き回ってみようと思います☆

六甲山・長峰山・摩耶山 6:25、阪急芦屋川駅近くの一般有料駐車場を出発。まずは芦屋川沿いを高座の滝目指して進みます。
とりあえず、すげー寒いです!でもいい天気になってヨカッタ(^^)
6:25、阪急芦屋川駅近くの一般有料駐車場を出発。まずは芦屋川沿いを高座の滝目指して進みます。 とりあえず、すげー寒いです!でもいい天気になってヨカッタ(^^)
六甲山・長峰山・摩耶山 道標がたくさんありますので、道に迷うようなことはありません。
芦屋の大豪邸の中を進んで行きます。
道標がたくさんありますので、道に迷うようなことはありません。 芦屋の大豪邸の中を進んで行きます。
六甲山・長峰山・摩耶山 ようやく山に入りましたが、もうしばらくは舗装路歩き。
ようやく山に入りましたが、もうしばらくは舗装路歩き。
六甲山・長峰山・摩耶山 ロックガーデソ!
入り口には滝の茶屋があります。営業中に通ったことがない(^_^;)
ロックガーデソ! 入り口には滝の茶屋があります。営業中に通ったことがない(^_^;)
六甲山・長峰山・摩耶山 その奥には大谷茶屋。
その奥には大谷茶屋。
六甲山・長峰山・摩耶山 イノシシに襲われる事故が多発だってさ。やだなー、怖いなー。イノシシが人を襲うとこ、見たことあるしなー(~_~;)
イノシシに襲われる事故が多発だってさ。やだなー、怖いなー。イノシシが人を襲うとこ、見たことあるしなー(~_~;)
六甲山・長峰山・摩耶山 高座の滝の手前にお堂があったので、山行の安全を祈願しておきます。
高座の滝の手前にお堂があったので、山行の安全を祈願しておきます。
六甲山・長峰山・摩耶山 高座の滝です。少し奥まった岩場から流れ落ちる、高低差10mの滝。小さいですが風情のあるいい滝です☆
高座の滝です。少し奥まった岩場から流れ落ちる、高低差10mの滝。小さいですが風情のあるいい滝です☆
六甲山・長峰山・摩耶山 滝を越えたら岩の急斜面。
滝を越えたら岩の急斜面。
六甲山・長峰山・摩耶山 花崗岩ですね。六甲は山地全体が巨大な一つの花崗岩塊でできています。巨大なマグマ溜まりがあってそれが冷えて固まったんでしょうね。
花崗岩ですね。六甲は山地全体が巨大な一つの花崗岩塊でできています。巨大なマグマ溜まりがあってそれが冷えて固まったんでしょうね。
六甲山・長峰山・摩耶山 まずはこんな感じで岩を登って行きます。正直楽しーです(^^)
まずはこんな感じで岩を登って行きます。正直楽しーです(^^)
六甲山・長峰山・摩耶山 振り返ればこの景色!神戸は海と山が近いですからねー!その隙間にギッチリ街が詰まってる。
振り返ればこの景色!神戸は海と山が近いですからねー!その隙間にギッチリ街が詰まってる。
六甲山・長峰山・摩耶山 さあ、どんどん登って行きますよー!
昨夜の雨で岩が少し濡れていますが、ギャップがしっかりしているので、難しいことは全くありません。
さあ、どんどん登って行きますよー! 昨夜の雨で岩が少し濡れていますが、ギャップがしっかりしているので、難しいことは全くありません。
六甲山・長峰山・摩耶山 上から見下ろすとこんな感じ。
上から見下ろすとこんな感じ。
六甲山・長峰山・摩耶山 ここは急斜面の鎖場なんですが、ここも三点支持の基本的な技術があれば、特に鎖が必要なこともありません。
ぐんぐんよじ登って行ける楽しい岩場です(^^)
ここは急斜面の鎖場なんですが、ここも三点支持の基本的な技術があれば、特に鎖が必要なこともありません。 ぐんぐんよじ登って行ける楽しい岩場です(^^)
六甲山・長峰山・摩耶山 赤ペンキもあるので道迷いはありません。標示に従って進んで行きます。
赤ペンキもあるので道迷いはありません。標示に従って進んで行きます。
六甲山・長峰山・摩耶山 足場もグリップする岩もしっかりしてますから、両手両足しっかり使ってどんどん登って行きましょう*\(^o^)/*
足場もグリップする岩もしっかりしてますから、両手両足しっかり使ってどんどん登って行きましょう*\(^o^)/*
六甲山・長峰山・摩耶山 ここもしっかり足場が掘れてますから余裕ですね☆
ここもしっかり足場が掘れてますから余裕ですね☆
六甲山・長峰山・摩耶山 少し標高が上がったら遠くまで見えるようになりました(^^)
雲間から光のカーテンも迎えてくれました!
少し標高が上がったら遠くまで見えるようになりました(^^) 雲間から光のカーテンも迎えてくれました!
六甲山・長峰山・摩耶山 まだまだ岩場は続きます!
まだ序盤ですし、難しい岩場もないので元気ハツラツです*\(^o^)/*
まだまだ岩場は続きます! まだ序盤ですし、難しい岩場もないので元気ハツラツです*\(^o^)/*
六甲山・長峰山・摩耶山 登り切って少し傾斜が穏やかになってきました。
登り切って少し傾斜が穏やかになってきました。
六甲山・長峰山・摩耶山 道端に巨大な岩壁!デカすぎて下がっても画像に入りきらなかった!
これは登る岩じゃないので安心してください(^^)無理してちょっと頑張れば登れそうな気もする。
道端に巨大な岩壁!デカすぎて下がっても画像に入りきらなかった! これは登る岩じゃないので安心してください(^^)無理してちょっと頑張れば登れそうな気もする。
六甲山・長峰山・摩耶山 この辺りはほぼフラット。道は花崗岩砂礫で埋まってます。
この辺りはほぼフラット。道は花崗岩砂礫で埋まってます。
六甲山・長峰山・摩耶山 掘れましたねー!両サイドが壁になるくらい掘れました(^^)
掘れましたねー!両サイドが壁になるくらい掘れました(^^)
六甲山・長峰山・摩耶山 万物相はもう少しかな?地図を見ながらそろりそろりと進みます。
万物相はもう少しかな?地図を見ながらそろりそろりと進みます。
六甲山・長峰山・摩耶山 どうやらここらしい。
どうやらここらしい。
六甲山・長峰山・摩耶山 おー!見えてきた*\(^o^)/*
恥ずかしながら、万物相初体験☆
おー!見えてきた*\(^o^)/* 恥ずかしながら、万物相初体験☆
六甲山・長峰山・摩耶山 奇妙な岩場と都会と海と光のカーテン。不思議な所です。
奇妙な岩場と都会と海と光のカーテン。不思議な所です。
六甲山・長峰山・摩耶山 万物相は風化した花崗岩が作り出す岩場。まるで別の星に降り立ったようです。
万物相は風化した花崗岩が作り出す岩場。まるで別の星に降り立ったようです。
六甲山・長峰山・摩耶山 ちょっと無理して岩の上に登ってみた。良き景色(^^)
ちょっと無理して岩の上に登ってみた。良き景色(^^)
六甲山・長峰山・摩耶山 はぁ…ため息…
はぁ…ため息…
六甲山・長峰山・摩耶山 岩場は砂礫が多く滑りやすくなっているので注意してくださいね。
岩場は砂礫が多く滑りやすくなっているので注意してくださいね。
六甲山・長峰山・摩耶山 朝日を受ける万物相。この感じが見たくて、この時間に登ってきて、思った通りの風景。えー感じ(^^)
朝日を受ける万物相。この感じが見たくて、この時間に登ってきて、思った通りの風景。えー感じ(^^)
六甲山・長峰山・摩耶山 表面はかなり風化が進んでいます。指で引っ掻いてもボロボロと崩れ落ちるくらいです。
表面はかなり風化が進んでいます。指で引っ掻いてもボロボロと崩れ落ちるくらいです。
六甲山・長峰山・摩耶山 万物相…いーもの見たな(^^)
万物相…いーもの見たな(^^)
六甲山・長峰山・摩耶山 万物相を離れて本線に戻ります。風吹岩に向かいましょう!
万物相を離れて本線に戻ります。風吹岩に向かいましょう!
六甲山・長峰山・摩耶山 ほどなく風吹岩に到着*\(^o^)/*
ほどなく風吹岩に到着*\(^o^)/*
六甲山・長峰山・摩耶山 風吹岩です。あれ?以前来た時と比べて…
上の方の岩が崩れて落ちちゃってますね…(ー ー;)
風吹岩です。あれ?以前来た時と比べて… 上の方の岩が崩れて落ちちゃってますね…(ー ー;)
六甲山・長峰山・摩耶山 崩れようが何しようが、とりあえず登る!(^_^;)
さすが風吹岩!風がスゴい!寒いっ!(>_<)
崩れようが何しようが、とりあえず登る!(^_^;) さすが風吹岩!風がスゴい!寒いっ!(>_<)
六甲山・長峰山・摩耶山 風吹岩を裏側から見ると…かなりの巨岩…(@_@)
風吹岩を裏側から見ると…かなりの巨岩…(@_@)
六甲山・長峰山・摩耶山 それでは横池に向かいます!
それでは横池に向かいます!
六甲山・長峰山・摩耶山 横池(雄池)です☆
ちょっと風があるので、綺麗に反射しなかったなぁ。
横池(雄池)です☆ ちょっと風があるので、綺麗に反射しなかったなぁ。
六甲山・長峰山・摩耶山 海のような砂浜もあります。全部花崗岩の砂礫なんだろーな(^_^;)
海のような砂浜もあります。全部花崗岩の砂礫なんだろーな(^_^;)
六甲山・長峰山・摩耶山 太陽光と波が水面を美しく飾りました(^^)
太陽光と波が水面を美しく飾りました(^^)
六甲山・長峰山・摩耶山 少し西側には雌池があります。雄池より少し小さいかな?
少し西側には雌池があります。雄池より少し小さいかな?
六甲山・長峰山・摩耶山 静かな池です。こちらは風がなくて反射がキレイ(^^)
静かな池です。こちらは風がなくて反射がキレイ(^^)
六甲山・長峰山・摩耶山 半分凍ってます。寒いはずや。
半分凍ってます。寒いはずや。
六甲山・長峰山・摩耶山 横池から先はほぼアップダウンなし。というか、今日ほとんど登った感覚がない(^_^;)
横池から先はほぼアップダウンなし。というか、今日ほとんど登った感覚がない(^_^;)
六甲山・長峰山・摩耶山 植樹の若木を保護してるんでしょうね。
植樹の若木を保護してるんでしょうね。
六甲山・長峰山・摩耶山 ガーデンテラスの方かな?結構な雪ですね。
ガーデンテラスの方かな?結構な雪ですね。
六甲山・長峰山・摩耶山 気持ちのいい森の中を進んで行きます。
気持ちのいい森の中を進んで行きます。
六甲山・長峰山・摩耶山 打越山山頂に到着しました*\(^o^)/*
展望はあまりありませんが、今日初めての山頂!
打越山山頂に到着しました*\(^o^)/* 展望はあまりありませんが、今日初めての山頂!
六甲山・長峰山・摩耶山 やたらと座れる石が設えてある(^_^;)
何人座れんねん!?
やたらと座れる石が設えてある(^_^;) 何人座れんねん!?
六甲山・長峰山・摩耶山 打越山から戻って、次は七兵衛山を目指します。
この辺りの分岐はちょっと難しいので、地図と道標をしっかり確認して行きましょう。
打越山から戻って、次は七兵衛山を目指します。 この辺りの分岐はちょっと難しいので、地図と道標をしっかり確認して行きましょう。
六甲山・長峰山・摩耶山 七兵衛山への登りは急登?…というほどの急登でもないですが、ようやく山に登ってるという感じ(^^)
七兵衛山への登りは急登?…というほどの急登でもないですが、ようやく山に登ってるという感じ(^^)
六甲山・長峰山・摩耶山 七兵衛山に到着です*\(^o^)/*
七兵衛山に到着です*\(^o^)/*
六甲山・長峰山・摩耶山 素敵な木彫りのお地蔵様…かな?
展望も良好ですが、先客が微妙な位置にいたためあまり写真が撮れなかった…(ー ー;)
素敵な木彫りのお地蔵様…かな? 展望も良好ですが、先客が微妙な位置にいたためあまり写真が撮れなかった…(ー ー;)
六甲山・長峰山・摩耶山 山頂から少し下った展望のいいベンチで休憩することにします。六甲アイランドですね(^^)
山頂から少し下った展望のいいベンチで休憩することにします。六甲アイランドですね(^^)
六甲山・長峰山・摩耶山 山頂周辺には、このような休憩場所がいくつかあります。どの休憩ポイントもオーシャンビュー☆
山頂周辺には、このような休憩場所がいくつかあります。どの休憩ポイントもオーシャンビュー☆
六甲山・長峰山・摩耶山 大阪湾がキラキラ光ってます*\(^o^)/*
大阪湾がキラキラ光ってます*\(^o^)/*
六甲山・長峰山・摩耶山 休憩を済ませて先へと進み、金鳥山を目指します。
休憩を済ませて先へと進み、金鳥山を目指します。
六甲山・長峰山・摩耶山 いやいや…ツッコミどころ満載やな!
とりあえず…ベンチ、多すぎやろっ!
いやいや…ツッコミどころ満載やな! とりあえず…ベンチ、多すぎやろっ!
六甲山・長峰山・摩耶山 前半の岩場とは違い、後半は森の中を進んで行きます。
前半の岩場とは違い、後半は森の中を進んで行きます。
六甲山・長峰山・摩耶山 とにかく六甲は登山道が多い!この分岐もややこしいですが、地図で確認して一番左を真っ直ぐ進みます。
とにかく六甲は登山道が多い!この分岐もややこしいですが、地図で確認して一番左を真っ直ぐ進みます。
六甲山・長峰山・摩耶山 山腹を巻きながら道は続いています。
山腹を巻きながら道は続いています。
六甲山・長峰山・摩耶山 三宮方面ですね。高層ビルが目立つ。
三宮方面ですね。高層ビルが目立つ。
六甲山・長峰山・摩耶山 風吹岩から本庄山を経て保久良神社へ続く道と合流しました。
風吹岩から本庄山を経て保久良神社へ続く道と合流しました。
六甲山・長峰山・摩耶山 遊歩道並みの穏やかな道を進んで行きます。
遊歩道並みの穏やかな道を進んで行きます。
六甲山・長峰山・摩耶山 この分岐を右に進めば金鳥山です。小さな木札の標示があるので、見落とさないようにしましょう。
この分岐を右に進めば金鳥山です。小さな木札の標示があるので、見落とさないようにしましょう。
六甲山・長峰山・摩耶山 ほどなく金鳥山山頂です*\(^o^)/*
ここもほとんど展望はありません。
ほどなく金鳥山山頂です*\(^o^)/* ここもほとんど展望はありません。
六甲山・長峰山・摩耶山 金鳥山山頂全景(^_^;)
金鳥山山頂全景(^_^;)
六甲山・長峰山・摩耶山 金鳥山から少し下ったところに、展望のいい休憩スペースがありました。
金鳥山から少し下ったところに、展望のいい休憩スペースがありました。
六甲山・長峰山・摩耶山 展望良好☆かなり標高が下がってきましたね。
展望良好☆かなり標高が下がってきましたね。
六甲山・長峰山・摩耶山 休憩ポイントを過ぎると、保久良神社までは整備された石段を下って行きます。
これ、登って来るの大変だろーなー。
休憩ポイントを過ぎると、保久良神社までは整備された石段を下って行きます。 これ、登って来るの大変だろーなー。
六甲山・長峰山・摩耶山 神社より先に保久良梅林に来ちゃいました!
神社の後に来ようと思ってたんですが…(^_^;)
神社より先に保久良梅林に来ちゃいました! 神社の後に来ようと思ってたんですが…(^_^;)
六甲山・長峰山・摩耶山 まだちょっと早めですが、キレイな梅の花がたくさん咲いてました*\(^o^)/*
まだちょっと早めですが、キレイな梅の花がたくさん咲いてました*\(^o^)/*
六甲山・長峰山・摩耶山 白もステキですね!(≧∀≦)
白もステキですね!(≧∀≦)
六甲山・長峰山・摩耶山 サザンカ挟みまーす!
サザンカ挟みまーす!
六甲山・長峰山・摩耶山 八重のピンク(^^)
八重のピンク(^^)
六甲山・長峰山・摩耶山 可憐!
まだまだ寒いですが、春は少しずつ近づいてきてるんですねー*\(^o^)/*
可憐! まだまだ寒いですが、春は少しずつ近づいてきてるんですねー*\(^o^)/*
六甲山・長峰山・摩耶山 保久良神社の鳥居の前からの展望。
保久良神社の鳥居の前からの展望。
六甲山・長峰山・摩耶山 保久良神社です。なかなか立派な神社です。
保久良神社です。なかなか立派な神社です。
六甲山・長峰山・摩耶山 干支がずらーっと並んでました(^^)
干支がずらーっと並んでました(^^)
六甲山・長峰山・摩耶山 令和4年!
令和4年!
六甲山・長峰山・摩耶山 保久良神社拝殿です。今日の山行の無事に感謝m(_ _)m
保久良神社拝殿です。今日の山行の無事に感謝m(_ _)m
六甲山・長峰山・摩耶山 境内に大きな岩がありました。古代磐座信仰の遺跡でもあるようです。
境内に大きな岩がありました。古代磐座信仰の遺跡でもあるようです。
六甲山・長峰山・摩耶山 境内にも梅が咲いています☆
境内にも梅が咲いています☆
六甲山・長峰山・摩耶山 御祭神の一柱、椎根津彦命。
亀の背に乗って現れ、神武天皇を導いた…という、創作された説話に基づく神様です。
御祭神の一柱、椎根津彦命。 亀の背に乗って現れ、神武天皇を導いた…という、創作された説話に基づく神様です。
六甲山・長峰山・摩耶山 今日の予定は山を下りてもまだまだ終わりません!最後に岡本梅林公園に向かいます。
今日の予定は山を下りてもまだまだ終わりません!最後に岡本梅林公園に向かいます。
六甲山・長峰山・摩耶山 岡本梅林公園です(^^)
日曜日ですし、多くの方々が梅見に訪れていました。
岡本梅林公園です(^^) 日曜日ですし、多くの方々が梅見に訪れていました。
六甲山・長峰山・摩耶山 公園内にはたくさんの梅の木が植えられています。
公園内にはたくさんの梅の木が植えられています。
六甲山・長峰山・摩耶山 まだ少し早いようですが、木によってはこのように満開のものもあります。
まだ少し早いようですが、木によってはこのように満開のものもあります。
六甲山・長峰山・摩耶山 大きな白花の梅の木。満開でした(^^)
大きな白花の梅の木。満開でした(^^)
六甲山・長峰山・摩耶山 白いのがやっぱりカワイイかな?
白いのがやっぱりカワイイかな?
六甲山・長峰山・摩耶山 赤いのも鮮やかです!
赤いのも鮮やかです!
六甲山・長峰山・摩耶山 これはまたクリアな白ですねー!
これはまたクリアな白ですねー!
六甲山・長峰山・摩耶山 八重の白。
八重の白。
六甲山・長峰山・摩耶山 安定のピンク。みんなが好きなやつだ(^^)
安定のピンク。みんなが好きなやつだ(^^)
六甲山・長峰山・摩耶山 八重もいいけど、個人的には5枚花弁がお気に入り。しかもこれは白だし、萼が赤いのがカワイイ。
八重もいいけど、個人的には5枚花弁がお気に入り。しかもこれは白だし、萼が赤いのがカワイイ。
六甲山・長峰山・摩耶山 種類によってはまだ咲いてないのもありますが、この辺りは満開でキレイです(^^)
種類によってはまだ咲いてないのもありますが、この辺りは満開でキレイです(^^)
六甲山・長峰山・摩耶山 かたまりで咲く品種。豪華な感じがします。
かたまりで咲く品種。豪華な感じがします。
六甲山・長峰山・摩耶山 梅の花を堪能して、阪急岡本駅へ無事到着。一駅電車に乗って芦屋川まで戻ります。
梅の花を堪能して、阪急岡本駅へ無事到着。一駅電車に乗って芦屋川まで戻ります。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。