活動データ
タイム
10:20
距離
16.0km
上り
1667m
下り
1669m
活動詳細
すべて見る✻✻✻徳和~乾徳山✻✻✻ 釣り師さんの早起きにはかなわない。ま、焦らず慌てず行こう。静かな森を歩いて錦晶水へ。キツネノチャブクロ見つけてカメラ構えてたら、タヌキノチャブクロの集合住宅発見!誰も見てないのを確認してから、煙を吐き出させてニヤける私は何? 国師ヶ原を経て月見岩へと登る。カヤトの原にカラマツがぽつん。振り返ると、おおっ、富士山!こいつは絵になる。扇平からコメツガ林をくぐり、露出感のある岩を登ったり下ったり。 鳳岩の足元に立つと、さわやかな青空が広がった。凹角に沿って登り、クラックに足元を求め、頭上にホールドを求める。 山頂だ。富士山の左に大菩薩嶺・御坂山塊。雲が上がれば、毛無山・南ア・黒金山・北奥仙丈・国師ヶ岳の絶景なのだが。甲武信・金峰・雲取・和名倉も見えなかった。山頂の祠にお参りして、たった一人の山頂を満喫する。 ✻✻✻乾徳山~黒金山✻✻✻ 岩場を歩いて、水ノタルに降りた。深閑とした森を歩いてわかったことがある。夢窓疎石のわび・さびの境地は、この幽玄の世界でこそ得られたものだったんだと・・・ 山野に蟄居するような生活が、彼の生き様には似つかわしい。だが彼の徳を慕う、時の権力者の寵愛を受ける中で、礎石は権力闘争の渦に巻き込まれていった。そんな中にあっても、自分らしく禅の教えを説いて人の道を示したのは立派だ。 枯淡の森を歩くと大ダワからの道を合わる。さらに登り詰めると、突然、空がぽっかりと開いた。山頂広場だった。西面のガレ場には、大展望が待っていた。国師ヶ岳・北奥仙丈・甲武信ヶ岳に大接近。 思わず、ガッツポーズが出たところに、いきなりガサガサっと音がして、動物が姿を現した!人間という動物だったが(笑)。 青笹から上がって来た彼。ここから乾徳山をめざすわけだ。同じニオイを感じながら情報交換。そして、彼が先発した。 ✻✻✻黒金山~水ノタル~高原ヒュッテ~道満山~徳和✻✻✻ 帰路、思わぬ夢のキノコに出会って昇天。興奮さめやらず、その余韻で水のタルをあっさり通り過ぎてしまった。おかげで、岩場に立って乾徳山と黒金山の見納めする僥倖を得る。 高原ヒュッテに届き、国師ヶ原の十字路に腰を下ろして休憩。道満山を通る尾根ルートは歩きやすい。ここでも、キノコに袖を引かれながらの下山となった。 いい山だった。
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。