参拝して行きます 戻る 次へ

久しぶりに父と、金櫻神社と弥三郎岳(羅漢寺山)と覚円峯の写真

2022.02.12(土) 10:44

参拝して行きます

この写真を含む活動日記

160
63

05:18

11.1 km

793 m

久しぶりに父と、金櫻神社と弥三郎岳(羅漢寺山)と覚円峯

弥三郎岳(羅漢寺山) (山梨)

2022.02.12(土) 日帰り

※写真に活動中のコメント実況してます。 膝治療につき登山は自粛中の父(故にキャンプに全振り)ですが、先日の岩殿山の写真を見て「しばらくこういう景色(山頂からの景色)を見ていないね」と言うので、どこか連れて行ってやるかと思いまして。 展望がよく、対して登らない、かつ出来れば甲府…と考えたら弥三郎岳であろうなと思って登山計画をしました。 週末からの雪を都内で食らいつつ、仕事終わりに山梨入りしてましたが笹子峠辺りは積雪やばかったのですが、甲府は大したことないので大丈夫であろうと足元稼働軸優先で装備。 それがまさか、こんなに積雪していたとは。 私は軽めの登山装備で、父にはがっつり登山装備をしてもらいました。 昇仙峡は、冬期は山梨交通のバスは「昇仙峡口」までしか行かないです。 その先は乗合バスを使っての移動となるので、乗合バスの方に直連絡して拾ってもらうか、歩くしかないので、冬期の昇仙峡は計画的に。乗合バスの最終は16時台です。 https://www.shosenkyo-kankoukyokai.com/%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F.html#:~:text=%E3%81%8A%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%81%BF%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82-,Q.,%E3%83%90%E3%82%B9%E3%80%8D%E3%82%92%E3%81%94%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82 金櫻神社で積雪30~40、弥三郎岳で深いところで膝くらいの50と、昇仙峡一帯が来てみたらがっつりと雪山と化していました。 最初は金櫻神社に参拝。武田家代々の祈願所のようです。 金櫻神社の遥拝所どう?と神社の人に聞いたらば「雪かきしてないから、雪かき分けて進む感じだから装備があってもやめといた方がいいと思う😞」との事で、私も装備が心もとないからと大人しく参拝だけして滝上に乗合バスで移動。 アイゼンが、アイゼンが欲しい。軽アイゼンでもいい。あとゲイター欲しい…と呟きつつ、弥三郎岳へ。ロープウェイを使っているので、山頂までは直ぐですがそれでもしっかり雪山でした。 私は雪が積もってるとはしゃぐタイプですが、父は雪国生まれなので手馴れておりました。 足元に気をつけつつ、何とか山頂近くに到着。冬になると秋とは違い、全然人がおらず。登山ガチ装備の人は3人くらいしかおりませんでした。 私ももっと真っ赤っかにしていこうと思いました。白が好きでどうも白にまとめてしまう。 弥三郎岳山頂目下のところでぼんやり景色を眺めていましたが、父が楽しそうでなによりでした。 その後、来た道を無事に下山し、覚円峰を見に行って帰りました。 昇仙峡遊歩道は、仙娥滝(せんがたき)→覚円峰(かくえんぽう)→石門→長田円右衛門(おさだえんえもん)の碑までは行けますが、その先は落石により通行止めです。 私も引き返しました。行かれる方はご注意下さい。 これから昇仙峡で登山をされる方はどうぞ雪山装備でいらして下さい。 予期せぬ雪山デビューとなりました。これから装備を揃えていきたいと思います。 父の活動記録はこちらです。 https://yamap.com/activities/15671256