深山橋からムロクボ尾根で三頭山に上り、笹尾根を経て笹ヶタワノ峰から浅間尾根登山口

2022.02.12(土) 日帰り

活動データ

タイム

07:54

距離

13.1km

のぼり

1290m

くだり

1218m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 54
休憩時間
17
距離
13.1 km
のぼり / くだり
1290 / 1218 m
7
1 42
32
57
6
19
17
3
24
33

活動詳細

すべて見る

雪景色の中を歩くのは約40年ぶりのことです。 50歳を過ぎて再び山歩きを始めてからは、雪山を歩くことを考えていなかったのですが、先日の降雪で急に雪景色を見たくなり、奥多摩湖から三頭山に上り笹尾根を歩いてきました。 三頭山までは急斜面があり、また、笹尾根には思った以上に積雪もありましたが、凍っておらずトレースもあったので滑り止めは使用せずに歩き、久々に雪山の雰囲気を味わうことができました。 全て一般登山道で危険な箇所はありませんが、歩きに時間がかかって下山後のバスの本数の少なさが気になり、予定したコースを短縮して下山しました。

三頭山・槇寄山・土俵岳 奥多摩駅から鴨沢西行きの始発バスに乗車して深山橋バス停下車。左側の深山橋を渡り、登山口近くの三頭橋から見た奥多摩湖
奥多摩駅から鴨沢西行きの始発バスに乗車して深山橋バス停下車。左側の深山橋を渡り、登山口近くの三頭橋から見た奥多摩湖
三頭山・槇寄山・土俵岳 ムロクボ尾根の登山道に入りました
ムロクボ尾根の登山道に入りました
三頭山・槇寄山・土俵岳 尾根からは先程渡った深山橋が見えます
尾根からは先程渡った深山橋が見えます
三頭山・槇寄山・土俵岳 尾根下部の積雪はそれほどではありません
尾根下部の積雪はそれほどではありません
三頭山・槇寄山・土俵岳 トレースが続いています
トレースが続いています
三頭山・槇寄山・土俵岳 右側の古い道標には、「ツネの泣坂」との表記が微かにありました
右側の古い道標には、「ツネの泣坂」との表記が微かにありました
三頭山・槇寄山・土俵岳 ヌカザス山手前の「ツネの泣坂」。急斜面ですがトラロープがあったので滑り止めは使用せず、無理やり上りました
ヌカザス山手前の「ツネの泣坂」。急斜面ですがトラロープがあったので滑り止めは使用せず、無理やり上りました
三頭山・槇寄山・土俵岳 ヌカザス尾根との合流地点
ヌカザス尾根との合流地点
三頭山・槇寄山・土俵岳 気持ちよく歩けます
気持ちよく歩けます
三頭山・槇寄山・土俵岳 この急斜面にもロープがありました
この急斜面にもロープがありました
三頭山・槇寄山・土俵岳 歩いてきた尾根を振り返って
歩いてきた尾根を振り返って
三頭山・槇寄山・土俵岳 逆光での雪景色が綺麗です
逆光での雪景色が綺麗です
三頭山・槇寄山・土俵岳 入小沢ノ峰
入小沢ノ峰
三頭山・槇寄山・土俵岳 玉川分岐。左に下る作業道分岐の道標
玉川分岐。左に下る作業道分岐の道標
三頭山・槇寄山・土俵岳 尾根上から西側の眺望
尾根上から西側の眺望
三頭山・槇寄山・土俵岳 鶴峠分岐。正面から上ってきました
鶴峠分岐。正面から上ってきました
三頭山・槇寄山・土俵岳 三頭山に到着
三頭山に到着
三頭山・槇寄山・土俵岳 山頂からは富士山がしっかり見えました
山頂からは富士山がしっかり見えました
三頭山・槇寄山・土俵岳 三頭山山頂周辺
三頭山山頂周辺
三頭山・槇寄山・土俵岳 山梨県の山頂標識
山梨県の山頂標識
三頭山・槇寄山・土俵岳 笹尾根に入り最初の峠、ムシカリ峠
笹尾根に入り最初の峠、ムシカリ峠
三頭山・槇寄山・土俵岳 三頭山避難小屋
三頭山避難小屋
三頭山・槇寄山・土俵岳 大沢山山頂標識
大沢山山頂標識
三頭山・槇寄山・土俵岳 大沢山から南側の眺望
大沢山から南側の眺望
三頭山・槇寄山・土俵岳 気持ちよく歩ける尾根
気持ちよく歩ける尾根
三頭山・槇寄山・土俵岳 「クメケタワ」という場所
「クメケタワ」という場所
三頭山・槇寄山・土俵岳 南側は木々の間から常に眺望が楽しめます
南側は木々の間から常に眺望が楽しめます
三頭山・槇寄山・土俵岳 槇寄山
槇寄山
三頭山・槇寄山・土俵岳 槇寄山からの眺望
槇寄山からの眺望
三頭山・槇寄山・土俵岳 槇寄山直下の西原峠
槇寄山直下の西原峠
三頭山・槇寄山・土俵岳 笹尾根と書かれた道標
笹尾根と書かれた道標
三頭山・槇寄山・土俵岳 田和峠
田和峠
三頭山・槇寄山・土俵岳 御前山が見えます
御前山が見えます
三頭山・槇寄山・土俵岳 ハセツネカップ30km地点の道標。走る総距離は71.5kmなので、まだ五日市の街からスタートして半分も来ていません
ハセツネカップ30km地点の道標。走る総距離は71.5kmなので、まだ五日市の街からスタートして半分も来ていません
三頭山・槇寄山・土俵岳 アップダウンを繰り返しながら、高度を下げていきます
アップダウンを繰り返しながら、高度を下げていきます
三頭山・槇寄山・土俵岳 奥は丹沢方面
奥は丹沢方面
三頭山・槇寄山・土俵岳 笹ヶタワノ峰
笹ヶタワノ峰
三頭山・槇寄山・土俵岳 笹ヶタワノ峰周辺は、文字通り笹の葉が多く見られました
笹ヶタワノ峰周辺は、文字通り笹の葉が多く見られました
三頭山・槇寄山・土俵岳 笹尾根を丸山まで歩き笛吹に下るつもりでしたが予定変更。ここから檜原街道の「浅間尾根登山口」バス停に向かいます
笹尾根を丸山まで歩き笛吹に下るつもりでしたが予定変更。ここから檜原街道の「浅間尾根登山口」バス停に向かいます
三頭山・槇寄山・土俵岳 笹尾根から外れて下ります
笹尾根から外れて下ります
三頭山・槇寄山・土俵岳 下る途中から北西側の眺望
下る途中から北西側の眺望
三頭山・槇寄山・土俵岳 白樺が何本かありました
白樺が何本かありました
三頭山・槇寄山・土俵岳 大羽根山山頂周辺
大羽根山山頂周辺
三頭山・槇寄山・土俵岳 大羽根山山頂標識
大羽根山山頂標識
三頭山・槇寄山・土俵岳 山頂正面には御前山。手前は浅間尾根
山頂正面には御前山。手前は浅間尾根
三頭山・槇寄山・土俵岳 北西方面を眺めながら下ります
北西方面を眺めながら下ります
三頭山・槇寄山・土俵岳 緩やかに下っているので、ズサズサ歩くことができます
緩やかに下っているので、ズサズサ歩くことができます
三頭山・槇寄山・土俵岳 どんどん下ります
どんどん下ります
三頭山・槇寄山・土俵岳 右下に檜原街道が見えました
右下に檜原街道が見えました
三頭山・槇寄山・土俵岳 浅間尾根登山口バス停に到着。登山口の目の前にありました
浅間尾根登山口バス停に到着。登山口の目の前にありました

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。