雪が降ったので雪山ハイキングをやってみようと思い、陣馬山へ行ってみました。 以前高尾側から登ったときは小仏城山まで行ったので、前回歩いてない部分を歩こうと思い今回は小仏峠まで。
藤野駅からスタート。
藤野駅からスタート。
登山口までの道。
登山口までの道。
バス停から駅側へちょっと戻ったところにコーラの自販機を発見。登ってる途中にコーラを飲みたい!というひとはここで買えます。
バス停から駅側へちょっと戻ったところにコーラの自販機を発見。登ってる途中にコーラを飲みたい!というひとはここで買えます。
一ノ尾根ルートの積雪は15㎝~30㎝くらいでした。人があまり通ってなくて歩きにくかったです。
一ノ尾根ルートの積雪は15㎝~30㎝くらいでした。人があまり通ってなくて歩きにくかったです。
陣馬山到着
陣馬山到着
陣馬山から高尾方面は歩きやすかったです。
陣馬山から高尾方面は歩きやすかったです。
景信山到着
景信山到着
全然知らなかったけど鬼滅の聖地でした。
全然知らなかったけど鬼滅の聖地でした。
祝日なので景信山の茶屋は休みでした。
祝日なので景信山の茶屋は休みでした。
小仏BSへの途中でもコーラの自販機を発見。ここは電子マネーが使えました。
小仏BSへの途中でもコーラの自販機を発見。ここは電子マネーが使えました。
藤野駅からスタート。
登山口までの道。
バス停から駅側へちょっと戻ったところにコーラの自販機を発見。登ってる途中にコーラを飲みたい!というひとはここで買えます。
一ノ尾根ルートの積雪は15㎝~30㎝くらいでした。人があまり通ってなくて歩きにくかったです。
陣馬山到着
陣馬山から高尾方面は歩きやすかったです。
景信山到着
全然知らなかったけど鬼滅の聖地でした。
祝日なので景信山の茶屋は休みでした。
小仏BSへの途中でもコーラの自販機を発見。ここは電子マネーが使えました。