蜂ヶ丸・双子谷山・天円山

2022.02.06(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 43
休憩時間
3
距離
10.7 km
のぼり / くだり
801 / 804 m
44
1
27

活動詳細

すべて見る

今日も始動が午後になってしまったので、 近場の山⛰️へ。 今日は、昨日登った滝ヶ谷山と駒足越との間にある鉄塔下から眺めた蜂ヶ丸と天円山に登ることにしました。蜂ヶ丸は夏場は避けていたので久し振りです。 星越峠からの天ヶ津峰ハイキングコースを歩き、猟師の墓に立ち寄り、双子谷山~蜂ヶ丸~天円山の順に登りました。天円山山頂は時間も遅かったので誰もいませんでした。ヤギ🐐たちも留守でした。 猟師の墓に行ったので帰りに猿の墓にも立ち寄る。少し回り道して西尾根を登って元のルートで戻りました💦

大麻山・天円山 今日も風は強いが良い天気☀️
右奥に天円山が見える。
今日も風は強いが良い天気☀️ 右奥に天円山が見える。
大麻山・天円山 天ヶ津峰ハイキングコースの入口にやってきました。2台車が停まっていた。
天ヶ津峰ハイキングコースの入口にやってきました。2台車が停まっていた。
大麻山・天円山 第1ゲート
第1ゲート
大麻山・天円山 これから登る右端ピークが蜂ヶ丸、その左が双子(ニゴ)谷山です。
これから登る右端ピークが蜂ヶ丸、その左が双子(ニゴ)谷山です。
大麻山・天円山 第2ゲート
第2ゲート
大麻山・天円山 淡路島まで良く見える。
淡路島まで良く見える。
大麻山・天円山 メジロ!?
メジロ!?
大麻山・天円山 猟師の墓↗️
猟師の墓↗️
大麻山・天円山 猟師の墓への入口からの眺め。
遠くに淡路島の風力発電の風車も見える。
猟師の墓への入口からの眺め。 遠くに淡路島の風力発電の風車も見える。
大麻山・天円山 奥にこれから登る蜂ヶ丸
奥にこれから登る蜂ヶ丸
大麻山・天円山 羊歯も刈られて歩きやすい。ありがたいです。
羊歯も刈られて歩きやすい。ありがたいです。
大麻山・天円山 ここも綺麗に刈られてます。
ここも綺麗に刈られてます。
大麻山・天円山 猟師の墓 到着
右奥から蜂ヶ丸へ向かいます。
手前に直進する道は直ぐに合流します。
猟師の墓 到着 右奥から蜂ヶ丸へ向かいます。 手前に直進する道は直ぐに合流します。
大麻山・天円山 ちょっと寄り道。右上の小ピークも登って覗いてみたけど何もなし。左下の大浴場🐗は→
ちょっと寄り道。右上の小ピークも登って覗いてみたけど何もなし。左下の大浴場🐗は→
大麻山・天円山 →干上がっていた。
→干上がっていた。
大麻山・天円山 これから登り💦
これから登り💦
大麻山・天円山 双子谷山へ先に登るので↗️
双子谷山へ先に登るので↗️
大麻山・天円山 ↗️の密集した木の方に上がっていきます。
↗️の密集した木の方に上がっていきます。
大麻山・天円山 赤テープを目印に。少々わかりにくい。
赤テープを目印に。少々わかりにくい。
大麻山・天円山 分かりにくい😅
分かりにくい😅
大麻山・天円山 赤テープ
赤テープ
大麻山・天円山 直ぐに到着 双子(ニゴ)谷山
直ぐに到着 双子(ニゴ)谷山
大麻山・天円山 北側の道は明瞭です。
北側の道は明瞭です。
大麻山・天円山 ↖️蜂ヶ丸へ
↖️蜂ヶ丸へ
大麻山・天円山 登る💦
登る💦
大麻山・天円山 蜂ヶ丸 到着 奥に三角点
蜂ヶ丸 到着 奥に三角点
大麻山・天円山 下りは➡️。
↖️間違いやすい。
下りは➡️。 ↖️間違いやすい。
大麻山・天円山 分岐 直進⬆️
分岐 直進⬆️
大麻山・天円山 気持ち良い🎵
気持ち良い🎵
大麻山・天円山 スッキリ!👀
スッキリ!👀
大麻山・天円山 第3ゲート
第3ゲート
大麻山・天円山 パノラマ展望 いつも良い眺め
ヤギ🐐いませんでした。
パノラマ展望 いつも良い眺め ヤギ🐐いませんでした。
大麻山・天円山 大鳴門橋方面
大鳴門橋方面
大麻山・天円山 香川方面 小豆島
香川方面 小豆島
大麻山・天円山 徳島市内方面
徳島市内方面
大麻山・天円山 三角点
三角点
大麻山・天円山 強風で木の葉が裏返る🌬️🍃
強風で木の葉が裏返る🌬️🍃
大麻山・天円山 猟師の墓も行ったし、猿の墓にも行こうかな😃。下りて行く。
猟師の墓も行ったし、猿の墓にも行こうかな😃。下りて行く。
大麻山・天円山 ⬆️猿の墓へ
⬆️猿の墓へ
大麻山・天円山 猿の墓 到着
猿の墓 到着
大麻山・天円山 西尾根から戻ろう!
西尾根から戻ろう!
大麻山・天円山 袴腰山 横から見ると傾斜具合が、良く分かる😱
袴腰山 横から見ると傾斜具合が、良く分かる😱
大麻山・天円山 帰り道、再び鳴門・淡路島方面
帰り道、再び鳴門・淡路島方面

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。