燧ヶ岳

2014.07.06(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
10 時間 10
休憩時間
1 時間 31
距離
14.7 km
のぼり / くだり
1082 / 867 m
55
52
2 18
10
2 4
22
2
11
6

活動詳細

すべて見る

毎年7月第一週目の日曜日は燧ヶ岳の山開き。 今年初の参加です。 最近雨の登山ばかりでしたが、この日は晴れ。 久しぶりの晴れ登山、素直に嬉しい。 山好きのみんなもこのところの雨続きでくすぶっていたのか、この日は多くの登山者が御池駐車場に集まっていました。 あ、オイラは相変わらずの前日車中泊でした。 山開き記念の登山バッヂは午前10時より俎嵓(まないたぐら)山頂にて配布との事。 福島の友人と御池駐車場で合流して、朝の6時から登山スタートです(山の上でGPSが乱れてます) 広沢湿原、熊沢湿原の2つの湿原を通るこのコース。 途中の登山道でもたくさんの高山植物を見る事ができました。 イワカカガミ、ミツバオーレン、タテヤマリンドウ、ワタスゲ、チングルマ、サンカヨウ、キヌガサソウ、ミヤマキンバイ、オオバミゾホオズキ、ハクサンチドリなど。 季節外れのミズバショウが見られたのが良かったな。 この時期尾瀬に咲いているニッコウキスゲは鹿害のせいか、あまり咲いていなかったです。 たぶんこれからでしょう。 湿原を抜けるとそこから山頂までは急な登りが始まります。 この時期はまだ雪渓が残っておりますが、前の登山者の足跡をつぼ足で登る事ができるので、軽アイゼンは必須装備ではありませんでした(いちおう持って行ったが)。 軽アイゼンあれば尚の事、楽に登れます。 さて、9時15分には俎嵓山頂に登頂。 バッヂの配布には時間があったので、俎嵓のとなり俎嵓(2,346.0m)よりも10m高い柴安嵓(しばやすぐら、2,356m)をピストン。 10時ちょっと過ぎに俎嵓へ戻ったのですが、山頂はバッヂを求める人で混雑。 なんとかバッヂはゲットできましたが、10時配布から30分で300個あったバッヂ配布も終了。 バッヂをもらえなかった人も多数おられました。 東北最高峰の燧ヶ岳は登山者に人気です。 時折きれる雲の隙間からは柴安嵓山頂と尾瀬ヶ原、遠く至仏山までの展望が望めました。 俎嵓山頂にてお昼。 一緒に登った仲間が旅館でお昼を持たせて頂いたのですが、そのおにぎりをいただきました。 あとは仲間が作ったラーメンも皆で頂き、今回はごちそうになってしまいました。 見晴新道は昨年夏頃から通行不可となっているので、長栄新道から下山。 尾瀬沼へ下るロングコースの上に、どろどろの登山道ですので疲れる(GPS軌跡が直線になってますが、ミノブチ岳から峰をたどって戻っています。)。 尾瀬沼にでて長蔵小屋にてお土産を物色。 ミズバショウの山バッヂを買いました(¥400) 沼山峠へそこから50分程あるきます。 沼山峠休憩所前から出るシャトルバス(片道¥520)に乗り込み御池駐車場へ戻りました。 最後は檜枝岐村の「燧の湯(¥500)」さんで汗を流して帰宅。 1日かかりの燧ヶ岳でしたが、登山バッヂも貰えて満足、それよりも久しぶりの晴れ登山が出来た事が嬉しかった1日でした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。