活動データ
タイム
07:49
距離
28.4km
のぼり
1697m
くだり
1699m
活動詳細
すべて見る今回はこれまで手を出してなかった灰ヶ峰北東部から黒瀬にかけての里山をぐるっとラウンド。 【本日のルート】 林道一ノ松光線起点🅿スペース⇒土山⇒江ノ藤山⇒大積山⇒伊勢社⇒一ノ松光山⇒岩山⇒本岳⇒海老根山⇒起点 季節にもよると思いますが 前半の土山・江ノ藤山・大積山の三座縦走はほとんどログが無く、どうせ藪山なんだろな💧と思ってたらまさかのヤブナシだった😆 一ノ松光山は、虫もいない冬晴れのこの時期に歩くのは最適ですね🎵 歩く人を選ぶんでしょうけど、踏み跡も眺めもあるしこんなに良いピークが知られずに埋もれているのは勿体ないなと感じました😄 登山口から伊勢社まではハイキングモードで登れますがそこから先は分岐で迷いそうなので注意が必要です。。 両サイドや上から伸びて身体や頭に当たる小枝を時々剪定バサミで処理しながら進みました😊 ピークから先のシダ藪は柔らかくレベル1🌿といったところでした。 岩山北稜の最近整備されたルートは大変素晴らしく気持ちよく進むことができました✨ 一ノ松光山登山道を整備すれば小田山方面と灰ヶ峰方面が素晴らしい縦走トレイルになりそうで、 「せのからこた」ではなく「せのからくれ」も十分可能になりそう😆 本岳と海老根山は、地図では簡単に登れそうな印象の里山ですが、マニアック過ぎて腕に引っ掻き傷を作りながら全体的にレベル3🌿🌿🌿 頼みの綱の巡視路も土石流の爪痕が酷くて処々流されており、時間的にも終盤で焦りが生じたのもありますが、とても推奨できる山ではないですね💦 なんとか計画通りに無事周回できてヤレヤレ(笑) 水分0.2L
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。