大平アルプス!!ゆるい縦走、太平山・晃石山・青入山・馬不入山

2022.02.05(土) 日帰り

活動データ

タイム

05:24

距離

12.1km

のぼり

785m

くだり

787m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 24
休憩時間
46
距離
12.1 km
のぼり / くだり
785 / 787 m
43
11
10
23
10
8
27
36
46

活動詳細

すべて見る

寒いな。寒いとどうも山に行くのが億劫になる。天気は必ずしも悪くはないようなのだが、天気以上に気になるのが風。奥多摩や丹沢は万一の雪の心配をするのが面倒。また、さすがに、毎週、筑波山や宝篋山というわけにもいかない。 というわけで、探してきたのが大平山。年に2度ほど出かける山。電車に乗れば2時間で新大平下駅。このところは岩舟駅から登っていたのだが、今回は新大平下駅から。自宅を5時過ぎに出た時には南風が強くて気になったのだが、駅に降りたところ、風はなかったのでほっとする。 登山口までけっこう一般道が続く。神社に着く前に、防寒着は脱ぐ。ただやはり寒い。ただ手袋は必須。ゼロ度ぐらいかな。謙信平やその先の見晴所で、かすかに富士山が見える。それ以上にはっきりしているのが筑波山だ。筑波山はこの辺の栃木からは結構近いのを再確認。 後は定番のコース。何度かアップダウンを繰り返し、晃石山頂上へ。今回は神社はパス。ここでパンとチーズで昼食。結構寒い。頂上に設置されている温度計を見ると、2度。そりゃ寒いはず。日光連山はよく見えるが、富士山は霞んでしまった。 ここからは、清水寺に下り、梅を見る選択もあったが、定番の栃木市のdennysが閉店したこともあり、今回はそのまま先に。ここから先、方角だろうか、けっこう風が気になってきた。それにけっこうupdownもあるのだ。何人かの方が大明神山へ向けて降りているようなので、その経由も考えたが、長い一般道歩きも今日は避けたくてそのまま。 最後に待ち受けているのが、岩舟山だ。といってもこの山の頂上部分いまだにどこにあるのかわからん。崩落部分を近くでみながら一般道を登り岩舟山へ行くのはつらいところがある。なんでこんなふうになってしまったのか。ここに限らず石切り場を山で見るのはつらいところがある。 今日は、寺を見ることもなくそのまま駅へ下る。静和駅へのウオーキングも頭にはあったが、ちょうど両毛線が来たので栃木駅へ。東武との連絡が悪く、時間があったのだが、栃木駅の近くには食事することがない。ところがしゃれたfarm deliという看板を見つける。が、2月9日オープンとのこと。仕方がないので、いつも通り、駅前の煎餅やで煎餅と蓬餅を買って帰宅。 ところで、このルート、大平アルプスというのか?

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。