破風山・前原山

2022.01.29(土) 日帰り

活動データ

タイム

03:57

距離

10.6km

のぼり

682m

くだり

682m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 57
休憩時間
31
距離
10.6 km
のぼり / くだり
682 / 682 m
1 10
18
1 7
29

活動詳細

すべて見る

以前から気になっていた皆野破風山に登ってきました。 行きは高橋沢コースから、帰りは皆野アルプスを通って下山。 高橋沢コースはコースのだいたい半分が舗装道、舗装されていない部分は九十九折ではなく直線で登る急な坂。一部ロープもあって、登りやすいかと思います。疲れるけど。 林道巻野線の終わりから少し先に進んだあたりで、一部崩落しているところもありましたが、普通に通過できると思います。このコースは危険なところはなし。 ゆず園のあたりは展望はそれほどないですが、かなり整備されていて、ゆずの無人販売もあって雰囲気が変わります。 札立峠へ通じる巻道は一部崩落していて、通りづらいので、気をつけたほうが良いかと思います。 破風山山頂は狭いですが、展望は素晴らしい。木がないので、ほぼ360度景色を楽しめます。ここまで展望が良い山は初めてかも。 下りは皆野アルプスを通りましたが、これがなかなかつらい。正直途中までは、楽に降りれそうだなーと思っていましたが、アップダウンの連続とロープ場、岩場、急登が数箇所あり、思っていたより疲れました。 岩場は苦手なんですが、ロープも設置してあるし、気をつけて行けばなんてことないと思われます。ところどころ、露岩の上を通過するのですが、そこは見晴らしがよく、とても良かった。 風戸の方に降りて満願の湯で温泉に入っても良さそうだし、いろいろなルートがあって、また登りたいと思う山でした。 ところで、皆野アルプスのルートを下山で使う人ってなんか少なそう。高橋沢で登っているときは誰とも会わず、下山中は6~7組くらいの方とすれ違いましたが、登られてる方ばかりで、下山は私だけな感じでした。 帰りは芦ヶ久保駅で下車してお昼食べて、氷爆を見て帰宅。今年の氷瀑は出来が良いらしいですが、今年が初めてだったので違いはよくわからず。 登山とは関係ないですが、秩父鉄道、いよいよ3月中頃から交通系ICカードで電車に乗れるようになるらしいので、楽になりますね。正直切符買うのが面倒だったのでとても嬉しい。

城峯山・破風山 しばらくずっとこんな道
しばらくずっとこんな道
城峯山・破風山 右に道はないように見えるくらい荒れていると思うが・・・どこに通じるんだろう?
右に道はないように見えるくらい荒れていると思うが・・・どこに通じるんだろう?
城峯山・破風山 荒れ荒れ
荒れ荒れ
城峯山・破風山 若干の急登
若干の急登
城峯山・破風山 崩落箇所、通過後の写真。通過はなんてことないと思われます。
崩落箇所、通過後の写真。通過はなんてことないと思われます。
城峯山・破風山 また急登
また急登
城峯山・破風山 この右にも踏み跡らしきものがある。作業道かなにかかな?
この右にも踏み跡らしきものがある。作業道かなにかかな?
城峯山・破風山 ゆず園入り口。なんか写真のホワイトバランスがおかしい
ゆず園入り口。なんか写真のホワイトバランスがおかしい
城峯山・破風山 この左の道いくんだっけなー?と思って行ってみたけど、これは違う道。
この左の道いくんだっけなー?と思って行ってみたけど、これは違う道。
城峯山・破風山 私は左の札立峠の巻道を選択。この先が少し崩落気味のところがあります。
私は左の札立峠の巻道を選択。この先が少し崩落気味のところがあります。
城峯山・破風山 ザレていて、急登だし登りにくい。
ザレていて、急登だし登りにくい。
城峯山・破風山 武甲山が見える
武甲山が見える
城峯山・破風山 両神山が見える
両神山が見える
城峯山・破風山 男体拝、景色が良い
男体拝、景色が良い
城峯山・破風山 男体拝のすぐ側のロープ場。ロープもあるし、足を置くところもしっかりしているので、なんてことなく
男体拝のすぐ側のロープ場。ロープもあるし、足を置くところもしっかりしているので、なんてことなく
城峯山・破風山 三叉と書いてあったけど、明らかに進入禁止な感じ
三叉と書いてあったけど、明らかに進入禁止な感じ
城峯山・破風山 また岩場。ここを登ると展望が良い岩の上に出る
また岩場。ここを登ると展望が良い岩の上に出る
城峯山・破風山 急登な感じ。落ち葉で隠れていて、道の状態はわからないけど、気をつけて降りれば問題なし。急なところはロープもあります。
急登な感じ。落ち葉で隠れていて、道の状態はわからないけど、気をつけて降りれば問題なし。急なところはロープもあります。
城峯山・破風山 左の道はなんだろうな、作業道かな。右に尾根を登っていくのが本来の道
左の道はなんだろうな、作業道かな。右に尾根を登っていくのが本来の道
城峯山・破風山 芦ヶ久保の氷爆。ライトアップはネットで事前予約が必要っぽい。日光にあたっているところは氷が溶けて時々崩れる音がしていました。
芦ヶ久保の氷爆。ライトアップはネットで事前予約が必要っぽい。日光にあたっているところは氷が溶けて時々崩れる音がしていました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。