とうとう!!😊野村さんとこうへいさんと!ラクダの背を通過!!P1636・天狗ヶ峰・大山(剣ヶ峰)・大山(弥山)

2022.01.22(土) 日帰り

注意情報

この活動日記は、現在は立入禁止となっている区域を含んでいる可能性があります。
事前に現地の最新情報を確認して行動をしてください。

立入禁止区域を確認する

活動データ

タイム

08:45

距離

11.2km

のぼり

1257m

くだり

1260m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 45
休憩時間
1 時間 49
距離
11.2 km
のぼり / くだり
1257 / 1260 m

活動詳細

すべて見る

本日、野村さんとこうへいさんと自己責任で伯耆大山。😊 いつもの救助隊ルートを進み、その後今日はそこから直登して剣ヶ峰の途中に出て剣ヶ峰を目指す、というコースを予定していましたが、 その後そのままラクダの背を抜け弥山へ到達!というルートに。。。 最初ワカンは要らないと判断して出発したら途中から、こりゃ要るな。。。 となり、悩んだけどやっぱり取りに行こう! と一度戻ってリスタート。😇 そうして、救助隊ルートの麓ところまでは順調だったんですが、 ここから、急激に雪質があられみたいなサラサラした雪に変わり、とにかく蟻地獄。😇 踏んでも踏んでも踏み込めなくて、ここで一気に体力消耗。😇😇😇(と言っても、ラッセルは他の方々と野村さんがされてました😇) ヘトヘトになりつつ稜線に出て、 そこから、ユートピアの山小屋方面ではなく、直登して剣ヶ峰に通じるルートに出て、ここで既に随分疲れ果ててましたが、 休み休み頑張ってたら知らぬ間に剣ヶ峰に到達。😂(野村さんに、そろそろ覚えろと言われました。😇😇😇) そこから、引き返すかどうかを悩みましたが、こうへいさんの強い希望で🤣(戻るルートがキツイという🤣) そのまま、ラクダの背を通って、弥山へ!! 核心部は、本当になかなか大変で足がすくみましたが😇😇😇 野村さんの的確な指示で、 落ち着いて、バックステップを繰り返し、なんとか雪庇をやり過ごし、 進みました。 今日は、本当にお天気が良くて、風がほとんどキツく吹かず登りやすい気候だったので、それも大変ありがたくて 以前剣ヶ峰に登頂した時よりは登りやすかったです!!! ただ、雪質がサラサラで踏み込んでも沈んでズルのでそれがかなり恐怖でした。 雪の質でかなり変わるなぁ。 と今日も色々と勉強になりました。 野村さんと、こうへいさんと3人でやり遂げれたのもとても嬉しかったです!!!😊 下山は、もとだにコースをと言ってたけど、トレースがないぽく、もうラッセルする力はどこにも残ってないので、夏山登山道を下山。😇 いやー、心身共に疲れ果てましたがお陰で素晴らしい雪山山行となりました!😊 今日は途中寒さのせいか、携帯の電源が一度ブツリと切れ、 あーこりゃ今日は終わったな、と思ったけれど、色々大変で写真を撮ってるどころでもなかったのでもーいーや、 と思って放っておいたら、途中でなぜかまた電源が勝手に入って、 記録は、その間バグってはいますが終了していなくて恵まれてました!!😊 そんなわけで! 野村さん、こうへいさん!ありがとうございました😊😊 ずっと、ラクダの背の部分だけ、ヤマップの軌道稜線がぽっかり抜けていたのが漸く埋まって嬉しいです! 何度も、手前まで行って眺めては引き返してを繰り返した甲斐がありました。😊 ガンバッタ!!! オシマーイ!!!

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。