2022-01-19 困っ多摩百山シリーズ・・・九重(竜)山

2022.01.19(水) 日帰り

今年の目標に掲げる多摩百山 その中には明らかに数合わせ的な山が有る・・・どうして?と首を傾げる山も有る。 もっとも厄介なのは地図に無い・・・まぁ詳細図には有るみたいだけど・・・山と高原の地図にもヤマップにもヤマレコにも無い。そんな山も有る。 今日はそんな山の一つ、九重山だ!地図に無いだけでなく、山の名前も九重山だったり九竜山だったり・・・ 先ず困るのは登山道の取り付き部分の発見。ヤマレコの踏み跡を頼りに何とか登山道に取りついた・・・ スタート地点から難所だ( ´艸`) 今回も詳細は紙芝居形式にて写真に書き添えてございます。 ご覧戴けると幸いです。

冬季は無料の氷川キャンプ場に車を停めて、奥多摩病院前まで歩いて来ました。

冬季は無料の氷川キャンプ場に車を停めて、奥多摩病院前まで歩いて来ました。

冬季は無料の氷川キャンプ場に車を停めて、奥多摩病院前まで歩いて来ました。

懐かしいポスト

懐かしいポスト

懐かしいポスト

民家の脇をすり抜けて稜線っぽい所に出た。奥多摩の町に朝日が差し込む。目の前は本仁田山かな。

民家の脇をすり抜けて稜線っぽい所に出た。奥多摩の町に朝日が差し込む。目の前は本仁田山かな。

民家の脇をすり抜けて稜線っぽい所に出た。奥多摩の町に朝日が差し込む。目の前は本仁田山かな。

お!ちゃんとした?!道標が有る!

お!ちゃんとした?!道標が有る!

お!ちゃんとした?!道標が有る!

林道まで上がってくると・・・
ちなみに今日の同行者は相方さんとその師匠!自分は敬意を込めて山神氏と呼んでいる。
5/68

林道まで上がってくると・・・ ちなみに今日の同行者は相方さんとその師匠!自分は敬意を込めて山神氏と呼んでいる。

林道まで上がってくると・・・ ちなみに今日の同行者は相方さんとその師匠!自分は敬意を込めて山神氏と呼んでいる。

登山道の取り付きの階段が見えた!

登山道の取り付きの階段が見えた!

登山道の取り付きの階段が見えた!

間違いない!登山口だ!

間違いない!登山口だ!

間違いない!登山口だ!

階段と言うより梯子なので、この角度

階段と言うより梯子なので、この角度

階段と言うより梯子なので、この角度

とても綺麗な森だ。
登山口の階段と言い、林業の方がしっかり整備されているに違いない!
日の入り方も良く、しっかり枝打ちのされた良い森だと思う。

とても綺麗な森だ。 登山口の階段と言い、林業の方がしっかり整備されているに違いない! 日の入り方も良く、しっかり枝打ちのされた良い森だと思う。

とても綺麗な森だ。 登山口の階段と言い、林業の方がしっかり整備されているに違いない! 日の入り方も良く、しっかり枝打ちのされた良い森だと思う。

妙に小さく可愛い鉄塔

妙に小さく可愛い鉄塔

妙に小さく可愛い鉄塔

向かいの斜面を見ると・・・
豪邸が有るじゃん!石尾根を三ノ木戸林道に降りた辺りだろうなぁ

向かいの斜面を見ると・・・ 豪邸が有るじゃん!石尾根を三ノ木戸林道に降りた辺りだろうなぁ

向かいの斜面を見ると・・・ 豪邸が有るじゃん!石尾根を三ノ木戸林道に降りた辺りだろうなぁ

ここまで結構な急登を登って来たが・・・この後本当の急登を味わう事に・・・

ここまで結構な急登を登って来たが・・・この後本当の急登を味わう事に・・・

ここまで結構な急登を登って来たが・・・この後本当の急登を味わう事に・・・

写真じゃなかなか伝わらないが・・・相方さんの必死さを見ればお分かり頂けるだろうか・・・

写真じゃなかなか伝わらないが・・・相方さんの必死さを見ればお分かり頂けるだろうか・・・

写真じゃなかなか伝わらないが・・・相方さんの必死さを見ればお分かり頂けるだろうか・・・

やっと傾斜が緩くなった・・・

やっと傾斜が緩くなった・・・

やっと傾斜が緩くなった・・・

しっかり道標は有るけど・・・下りルートには全くお勧めいたしません。マジでヤバい

しっかり道標は有るけど・・・下りルートには全くお勧めいたしません。マジでヤバい

しっかり道標は有るけど・・・下りルートには全くお勧めいたしません。マジでヤバい

伐採地に出た!もの凄く良い景色!小河内ダムから大菩薩嶺、鶏冠山なんかがハッキリと!

伐採地に出た!もの凄く良い景色!小河内ダムから大菩薩嶺、鶏冠山なんかがハッキリと!

伐採地に出た!もの凄く良い景色!小河内ダムから大菩薩嶺、鶏冠山なんかがハッキリと!

大寺山も行かなくちゃ!

大寺山も行かなくちゃ!

大寺山も行かなくちゃ!

伐採地からは直ぐに山頂

伐採地からは直ぐに山頂

伐採地からは直ぐに山頂

新旧山頂標
九重山からはそこそこの岩場を結構降る。途中で多摩百の問題児天地山も見えた。

新旧山頂標 九重山からはそこそこの岩場を結構降る。途中で多摩百の問題児天地山も見えた。

新旧山頂標 九重山からはそこそこの岩場を結構降る。途中で多摩百の問題児天地山も見えた。

これから向かう山々はもの凄く近く見えるが、一度離れていく方向に歩く
( ;∀;)

これから向かう山々はもの凄く近く見えるが、一度離れていく方向に歩く ( ;∀;)

これから向かう山々はもの凄く近く見えるが、一度離れていく方向に歩く ( ;∀;)

御前山、惣岳山だね

御前山、惣岳山だね

御前山、惣岳山だね

またまた、伐採地の後には山頂。
この後は鞘口山を目指します。

またまた、伐採地の後には山頂。 この後は鞘口山を目指します。

またまた、伐採地の後には山頂。 この後は鞘口山を目指します。

鞘口山に向かう途中にあった、謎の登山道・・・片方は大ダワに繋がっているらしいが・・・反対側は・・・どこに?

鞘口山に向かう途中にあった、謎の登山道・・・片方は大ダワに繋がっているらしいが・・・反対側は・・・どこに?

鞘口山に向かう途中にあった、謎の登山道・・・片方は大ダワに繋がっているらしいが・・・反対側は・・・どこに?

とんがりお山の鞘口山に到着
山頂標は・・・

とんがりお山の鞘口山に到着 山頂標は・・・

とんがりお山の鞘口山に到着 山頂標は・・・

有った・・・ちょっと酷い

有った・・・ちょっと酷い

有った・・・ちょっと酷い

あっ!バラバラになった看板の文字
鞘って字が読み取れる

あっ!バラバラになった看板の文字 鞘って字が読み取れる

あっ!バラバラになった看板の文字 鞘って字が読み取れる

この藪の中から出て来たのだ。
さっき道は巻き道で、登山道整備の方が使っているのかと思って居たけど、ここで大ダワ方面から登ってくる、御前山の登山道整備のお兄さん数名と出会った。
本当にあの木材を歩いて運んでるんだ!ご苦労様です。

この藪の中から出て来たのだ。 さっき道は巻き道で、登山道整備の方が使っているのかと思って居たけど、ここで大ダワ方面から登ってくる、御前山の登山道整備のお兄さん数名と出会った。 本当にあの木材を歩いて運んでるんだ!ご苦労様です。

この藪の中から出て来たのだ。 さっき道は巻き道で、登山道整備の方が使っているのかと思って居たけど、ここで大ダワ方面から登ってくる、御前山の登山道整備のお兄さん数名と出会った。 本当にあの木材を歩いて運んでるんだ!ご苦労様です。

これまでと違って格段に歩き易い
( ´∀` )そりゃそうか

これまでと違って格段に歩き易い ( ´∀` )そりゃそうか

これまでと違って格段に歩き易い ( ´∀` )そりゃそうか

実はここがクロノ尾山
写真は撮ってたけどほぼ素通りしてた

実はここがクロノ尾山 写真は撮ってたけどほぼ素通りしてた

実はここがクロノ尾山 写真は撮ってたけどほぼ素通りしてた

デポしてあった。セクションを分けてリレーているのかな。

デポしてあった。セクションを分けてリレーているのかな。

デポしてあった。セクションを分けてリレーているのかな。

東京消防庁の謎キャラ

東京消防庁の謎キャラ

東京消防庁の謎キャラ

気が付いたら湯久保尾根の合流地点・・・また近いうちに来るんだろうなぁ

気が付いたら湯久保尾根の合流地点・・・また近いうちに来るんだろうなぁ

気が付いたら湯久保尾根の合流地点・・・また近いうちに来るんだろうなぁ

チラチラ見える御前山の避難小屋

チラチラ見える御前山の避難小屋

チラチラ見える御前山の避難小屋

実は初めての来訪。

実は初めての来訪。

実は初めての来訪。

中も抜群に綺麗
でも開放的な窓が有って・・・冬は寒くないのかなぁ

中も抜群に綺麗 でも開放的な窓が有って・・・冬は寒くないのかなぁ

中も抜群に綺麗 でも開放的な窓が有って・・・冬は寒くないのかなぁ

水場も有るのね!凍ってるけど。

水場も有るのね!凍ってるけど。

水場も有るのね!凍ってるけど。

天然のビンになってる!
氷筍だけどそこそこの水量が有るから真ん中が穴になってる!

天然のビンになってる! 氷筍だけどそこそこの水量が有るから真ん中が穴になってる!

天然のビンになってる! 氷筍だけどそこそこの水量が有るから真ん中が穴になってる!

大岳山からの馬頭刈尾根
あそこも歩きに行かなきゃ

大岳山からの馬頭刈尾根 あそこも歩きに行かなきゃ

大岳山からの馬頭刈尾根 あそこも歩きに行かなきゃ

さぁ山頂を目指しましょう!
先週聞こえていた工事のの音
これを作って居たんだねぇ
本当に頭が下がります。

さぁ山頂を目指しましょう! 先週聞こえていた工事のの音 これを作って居たんだねぇ 本当に頭が下がります。

さぁ山頂を目指しましょう! 先週聞こえていた工事のの音 これを作って居たんだねぇ 本当に頭が下がります。

今日もメチャクチャいいお天気!
見とれちゃうね。
40/68

今日もメチャクチャいいお天気! 見とれちゃうね。

今日もメチャクチャいいお天気! 見とれちゃうね。

先週は一人だったから山頂写真も石碑だけだったけどね
41/68

先週は一人だったから山頂写真も石碑だけだったけどね

先週は一人だったから山頂写真も石碑だけだったけどね

鷹ノ巣山の後ろは芋ノ木ドッケ辺りか

鷹ノ巣山の後ろは芋ノ木ドッケ辺りか

鷹ノ巣山の後ろは芋ノ木ドッケ辺りか

奥に見える雪山は何処かなぁ

奥に見える雪山は何処かなぁ

奥に見える雪山は何処かなぁ

下山を開始すると・・・
御前山の富士ビュースポット
ちょっと雲が掛かったちゃったね

下山を開始すると・・・ 御前山の富士ビュースポット ちょっと雲が掛かったちゃったね

下山を開始すると・・・ 御前山の富士ビュースポット ちょっと雲が掛かったちゃったね

三頭山に見えるのは・・・雪?

三頭山に見えるのは・・・雪?

三頭山に見えるのは・・・雪?

惣岳山に向かう鞍部からの下山ルートを選択。
ここも中々の急斜面
小河内ダムからの御前山ルートは大変って言うけど、他のルートの方が更に大変な事が分かった( ´∀` )
後は湯久保尾根がどうか?だな。

惣岳山に向かう鞍部からの下山ルートを選択。 ここも中々の急斜面 小河内ダムからの御前山ルートは大変って言うけど、他のルートの方が更に大変な事が分かった( ´∀` ) 後は湯久保尾根がどうか?だな。

惣岳山に向かう鞍部からの下山ルートを選択。 ここも中々の急斜面 小河内ダムからの御前山ルートは大変って言うけど、他のルートの方が更に大変な事が分かった( ´∀` ) 後は湯久保尾根がどうか?だな。

炭竃跡だって!
杉林で炭竃ってって思ったけど・・・
伐採して炭にしちゃったから植林が出来たんじゃない?との山神さまのお言葉に納得!

炭竃跡だって! 杉林で炭竃ってって思ったけど・・・ 伐採して炭にしちゃったから植林が出来たんじゃない?との山神さまのお言葉に納得!

炭竃跡だって! 杉林で炭竃ってって思ったけど・・・ 伐採して炭にしちゃったから植林が出来たんじゃない?との山神さまのお言葉に納得!

これが炭竃・・・か?

これが炭竃・・・か?

これが炭竃・・・か?

体験の森なんて優しい言葉に騙されてはいけない。多分『山の大変さ、辛さを体験できる森』って意味だと思う
( ´∀` )

体験の森なんて優しい言葉に騙されてはいけない。多分『山の大変さ、辛さを体験できる森』って意味だと思う ( ´∀` )

体験の森なんて優しい言葉に騙されてはいけない。多分『山の大変さ、辛さを体験できる森』って意味だと思う ( ´∀` )

こんな所から惣岳山に直接行けるルートが有るらしい・・・

こんな所から惣岳山に直接行けるルートが有るらしい・・・

こんな所から惣岳山に直接行けるルートが有るらしい・・・

朽ちた東屋がある

朽ちた東屋がある

朽ちた東屋がある

ほらね!こっちもちゃんと急斜面だよ

ほらね!こっちもちゃんと急斜面だよ

ほらね!こっちもちゃんと急斜面だよ

やっと林道に合流
まぁここの標高も800m弱だから600m位しか降りて来てない

やっと林道に合流 まぁここの標高も800m弱だから600m位しか降りて来てない

やっと林道に合流 まぁここの標高も800m弱だから600m位しか降りて来てない

林道を歩く途中、石尾根が見えた。
あの山は三ノ木戸山だろうな

林道を歩く途中、石尾根が見えた。 あの山は三ノ木戸山だろうな

林道を歩く途中、石尾根が見えた。 あの山は三ノ木戸山だろうな

(過酷)体験の森(DEATH)
多分POPの下にはカッコの文字が隠されて居るに違いない(ll゚Д゚)

(過酷)体験の森(DEATH) 多分POPの下にはカッコの文字が隠されて居るに違いない(ll゚Д゚)

(過酷)体験の森(DEATH) 多分POPの下にはカッコの文字が隠されて居るに違いない(ll゚Д゚)

林道が長いよ・・・
56/68

林道が長いよ・・・

林道が長いよ・・・

そんな風に思って居たら・・・
カッコいい!九重山だ!
こんなにカッコ良くも急登なお山だったのね!多摩百山認定許可!

そんな風に思って居たら・・・ カッコいい!九重山だ! こんなにカッコ良くも急登なお山だったのね!多摩百山認定許可!

そんな風に思って居たら・・・ カッコいい!九重山だ! こんなにカッコ良くも急登なお山だったのね!多摩百山認定許可!

炭焼き体験・・・?

炭焼き体験・・・?

炭焼き体験・・・?

九重山と江戸小屋山

九重山と江戸小屋山

九重山と江戸小屋山

栃寄の体験施設
凄く立派!

栃寄の体験施設 凄く立派!

栃寄の体験施設 凄く立派!

でもまだあと2.5キロ!

でもまだあと2.5キロ!

でもまだあと2.5キロ!

なるほど!体験とは林業体験とか出来るのね!

なるほど!体験とは林業体験とか出来るのね!

なるほど!体験とは林業体験とか出来るのね!

明るくPOPに描いても、滲み出る秘境感が険しさを物語ってしまう・・・

明るくPOPに描いても、滲み出る秘境感が険しさを物語ってしまう・・・

明るくPOPに描いても、滲み出る秘境感が険しさを物語ってしまう・・・

やっぱり沢沿いルートは通行止めだったのね。出口付近ですら結構荒れてたもんなぁ

やっぱり沢沿いルートは通行止めだったのね。出口付近ですら結構荒れてたもんなぁ

やっぱり沢沿いルートは通行止めだったのね。出口付近ですら結構荒れてたもんなぁ

奥多摩街道まで戻って来たけど、バスは暫く来ないし、ちょっとだけ『むかし道』に来てみた

奥多摩街道まで戻って来たけど、バスは暫く来ないし、ちょっとだけ『むかし道』に来てみた

奥多摩街道まで戻って来たけど、バスは暫く来ないし、ちょっとだけ『むかし道』に来てみた

小河内ダムを造る時に使った東京都専用小河内線の廃線跡
立派なデッキガーター橋
枕木が残っているのが余計に廃線感を漂わせる

小河内ダムを造る時に使った東京都専用小河内線の廃線跡 立派なデッキガーター橋 枕木が残っているのが余計に廃線感を漂わせる

小河内ダムを造る時に使った東京都専用小河内線の廃線跡 立派なデッキガーター橋 枕木が残っているのが余計に廃線感を漂わせる

むかし道にある綺麗なトイレの裏には氷柱がありました。
そして九重山は想像していたより数倍楽しく、カッコいい山でした。
今回のルートは最後に登って来た山を客観的に間近で見る事が出来る良いルートでした。

むかし道にある綺麗なトイレの裏には氷柱がありました。 そして九重山は想像していたより数倍楽しく、カッコいい山でした。 今回のルートは最後に登って来た山を客観的に間近で見る事が出来る良いルートでした。

むかし道にある綺麗なトイレの裏には氷柱がありました。 そして九重山は想像していたより数倍楽しく、カッコいい山でした。 今回のルートは最後に登って来た山を客観的に間近で見る事が出来る良いルートでした。

そして最後は拝島に戻って・・・
ムタヒロの煮干しラーメン
ご馳走様でした。

そして最後は拝島に戻って・・・ ムタヒロの煮干しラーメン ご馳走様でした。

そして最後は拝島に戻って・・・ ムタヒロの煮干しラーメン ご馳走様でした。

冬季は無料の氷川キャンプ場に車を停めて、奥多摩病院前まで歩いて来ました。

懐かしいポスト

民家の脇をすり抜けて稜線っぽい所に出た。奥多摩の町に朝日が差し込む。目の前は本仁田山かな。

お!ちゃんとした?!道標が有る!

林道まで上がってくると・・・ ちなみに今日の同行者は相方さんとその師匠!自分は敬意を込めて山神氏と呼んでいる。

登山道の取り付きの階段が見えた!

間違いない!登山口だ!

階段と言うより梯子なので、この角度

とても綺麗な森だ。 登山口の階段と言い、林業の方がしっかり整備されているに違いない! 日の入り方も良く、しっかり枝打ちのされた良い森だと思う。

妙に小さく可愛い鉄塔

向かいの斜面を見ると・・・ 豪邸が有るじゃん!石尾根を三ノ木戸林道に降りた辺りだろうなぁ

ここまで結構な急登を登って来たが・・・この後本当の急登を味わう事に・・・

写真じゃなかなか伝わらないが・・・相方さんの必死さを見ればお分かり頂けるだろうか・・・

やっと傾斜が緩くなった・・・

しっかり道標は有るけど・・・下りルートには全くお勧めいたしません。マジでヤバい

伐採地に出た!もの凄く良い景色!小河内ダムから大菩薩嶺、鶏冠山なんかがハッキリと!

大寺山も行かなくちゃ!

伐採地からは直ぐに山頂

新旧山頂標 九重山からはそこそこの岩場を結構降る。途中で多摩百の問題児天地山も見えた。

これから向かう山々はもの凄く近く見えるが、一度離れていく方向に歩く ( ;∀;)

御前山、惣岳山だね

またまた、伐採地の後には山頂。 この後は鞘口山を目指します。

鞘口山に向かう途中にあった、謎の登山道・・・片方は大ダワに繋がっているらしいが・・・反対側は・・・どこに?

とんがりお山の鞘口山に到着 山頂標は・・・

有った・・・ちょっと酷い

あっ!バラバラになった看板の文字 鞘って字が読み取れる

この藪の中から出て来たのだ。 さっき道は巻き道で、登山道整備の方が使っているのかと思って居たけど、ここで大ダワ方面から登ってくる、御前山の登山道整備のお兄さん数名と出会った。 本当にあの木材を歩いて運んでるんだ!ご苦労様です。

これまでと違って格段に歩き易い ( ´∀` )そりゃそうか

実はここがクロノ尾山 写真は撮ってたけどほぼ素通りしてた

デポしてあった。セクションを分けてリレーているのかな。

東京消防庁の謎キャラ

気が付いたら湯久保尾根の合流地点・・・また近いうちに来るんだろうなぁ

チラチラ見える御前山の避難小屋

実は初めての来訪。

中も抜群に綺麗 でも開放的な窓が有って・・・冬は寒くないのかなぁ

水場も有るのね!凍ってるけど。

天然のビンになってる! 氷筍だけどそこそこの水量が有るから真ん中が穴になってる!

大岳山からの馬頭刈尾根 あそこも歩きに行かなきゃ

さぁ山頂を目指しましょう! 先週聞こえていた工事のの音 これを作って居たんだねぇ 本当に頭が下がります。

今日もメチャクチャいいお天気! 見とれちゃうね。

先週は一人だったから山頂写真も石碑だけだったけどね

鷹ノ巣山の後ろは芋ノ木ドッケ辺りか

奥に見える雪山は何処かなぁ

下山を開始すると・・・ 御前山の富士ビュースポット ちょっと雲が掛かったちゃったね

三頭山に見えるのは・・・雪?

惣岳山に向かう鞍部からの下山ルートを選択。 ここも中々の急斜面 小河内ダムからの御前山ルートは大変って言うけど、他のルートの方が更に大変な事が分かった( ´∀` ) 後は湯久保尾根がどうか?だな。

炭竃跡だって! 杉林で炭竃ってって思ったけど・・・ 伐採して炭にしちゃったから植林が出来たんじゃない?との山神さまのお言葉に納得!

これが炭竃・・・か?

体験の森なんて優しい言葉に騙されてはいけない。多分『山の大変さ、辛さを体験できる森』って意味だと思う ( ´∀` )

こんな所から惣岳山に直接行けるルートが有るらしい・・・

朽ちた東屋がある

ほらね!こっちもちゃんと急斜面だよ

やっと林道に合流 まぁここの標高も800m弱だから600m位しか降りて来てない

林道を歩く途中、石尾根が見えた。 あの山は三ノ木戸山だろうな

(過酷)体験の森(DEATH) 多分POPの下にはカッコの文字が隠されて居るに違いない(ll゚Д゚)

林道が長いよ・・・

そんな風に思って居たら・・・ カッコいい!九重山だ! こんなにカッコ良くも急登なお山だったのね!多摩百山認定許可!

炭焼き体験・・・?

九重山と江戸小屋山

栃寄の体験施設 凄く立派!

でもまだあと2.5キロ!

なるほど!体験とは林業体験とか出来るのね!

明るくPOPに描いても、滲み出る秘境感が険しさを物語ってしまう・・・

やっぱり沢沿いルートは通行止めだったのね。出口付近ですら結構荒れてたもんなぁ

奥多摩街道まで戻って来たけど、バスは暫く来ないし、ちょっとだけ『むかし道』に来てみた

小河内ダムを造る時に使った東京都専用小河内線の廃線跡 立派なデッキガーター橋 枕木が残っているのが余計に廃線感を漂わせる

むかし道にある綺麗なトイレの裏には氷柱がありました。 そして九重山は想像していたより数倍楽しく、カッコいい山でした。 今回のルートは最後に登って来た山を客観的に間近で見る事が出来る良いルートでした。

そして最後は拝島に戻って・・・ ムタヒロの煮干しラーメン ご馳走様でした。