城山から下山後解散し、近くの北山に向かう。じなしさんの軌跡をお借りした。 麓の神社からひたすら尾根を進み山頂へ。普通の里山だった。
北山集落の水神社に参拝
北山集落の水神社に参拝
お社から少し西に移動
お社から少し西に移動
面白い名前
面白い名前
舗装道を進む
舗装道を進む
右から上がって来て、折り返すように左の山道に入る。
右から上がって来て、折り返すように左の山道に入る。
リボンを追って尾根を進む
リボンを追って尾根を進む
大岩がある
大岩がある
露岩を通過
露岩を通過
もうすぐ山頂
もうすぐ山頂
地形図読み取り220mの北山山頂
地形図読み取り220mの北山山頂
ん?標識には217mとあるが・・・?
ん?標識には217mとあるが・・・?
リストでは山頂は217m標高点なので、西へと下ってみる
リストでは山頂は217m標高点なので、西へと下ってみる
途中で南の熊ノ頭(別名クマンズク山)が見えた
途中で南の熊ノ頭(別名クマンズク山)が見えた
さらに進んでこのあたりが217mのようだ
さらに進んでこのあたりが217mのようだ
戻って220m山頂からは由布鶴見
戻って220m山頂からは由布鶴見
下山途中でカラフルなアオキ発見
下山途中でカラフルなアオキ発見
無事に下山して神社に参拝。ありがとうございました
無事に下山して神社に参拝。ありがとうございました
北山集落の水神社に参拝
お社から少し西に移動
面白い名前
舗装道を進む
右から上がって来て、折り返すように左の山道に入る。
リボンを追って尾根を進む
大岩がある
露岩を通過
もうすぐ山頂
地形図読み取り220mの北山山頂
ん?標識には217mとあるが・・・?
リストでは山頂は217m標高点なので、西へと下ってみる
途中で南の熊ノ頭(別名クマンズク山)が見えた
さらに進んでこのあたりが217mのようだ
戻って220m山頂からは由布鶴見
下山途中でカラフルなアオキ発見
無事に下山して神社に参拝。ありがとうございました