今日は娘と赤岳へ登ってきました😊 am6:00で美濃戸口🅿️ 7割くらい。 雲ひとつない晴天☀️☀️ テンション上がる⤴️❗️上がる⤴️‼️ 厳冬期の赤岳は初挑戦となる娘は緊張しながらも無事に赤岳ピークハントに成功👍 富士山🗻南アルプスに八ヶ岳連峰の山々の眺望に感動☺️☺️ 地蔵尾根の途中にあるお地蔵さんの赤頭巾をピッケルで突いてしまった娘は猛謝りして無事下山を祈りました👏😉 おかげ様で無事に下山する事が出来ました。 ありがとうございました🙇♂️ 娘も雪山❄️初心者ですが頑張りました👏👏 お疲れ様でした‼️ そして良きパートナー😊ありがとう👍 テンションの上がったオヂサンは尻滑りで、はしゃぎまくってきました🤣🤣 もちろん娘も大喜びで尻滑り🛷 今回は文三郎も地蔵尾根も雪❄️が締まっていて、とてもコンディションは良かったです👌 しかし天候が変わり出して僅か30分で山頂付近はガスガスに…😉 皆さんも急な天候の悪化などには十分気をつけて雪山登山を楽しんで下さいね😊
美濃戸口🅿️からスタート‼️
美濃戸口🅿️からスタート‼️
行ってきま〜す👍👍
行ってきま〜す👍👍
赤岳山荘のアイスキャンドル🧊 めっちゃ青くて綺麗✨
赤岳山荘のアイスキャンドル🧊 めっちゃ青くて綺麗✨
阿弥陀岳がお出迎え😊
阿弥陀岳がお出迎え😊
南沢を登りま〜す👍
南沢を登りま〜す👍
んんん〜☺️
んんん〜☺️
親子連れゾンビモンスター😊
親子連れゾンビモンスター😊
フカフカ❄️スノーハイク☺️☺️
フカフカ❄️スノーハイク☺️☺️
✨
✨
朝日を浴びて輝く✨
朝日を浴びて輝く✨
阿弥陀岳☺️
阿弥陀岳☺️
赤岳☺️☺️
赤岳☺️☺️
行者小屋に到着❗️
行者小屋に到着❗️
晴天☀️☀️
晴天☀️☀️
赤岳アタック‼️ 脚上げオヂサンもアイゼンとヘルメット装着👍
赤岳アタック‼️ 脚上げオヂサンもアイゼンとヘルメット装着👍
娘もヘルメット装着で、いざ❗️赤岳アタック👍
娘もヘルメット装着で、いざ❗️赤岳アタック👍
晴天☀️にテンション上がる⤴️⤴️
晴天☀️にテンション上がる⤴️⤴️
カッチョイイね〜👍阿弥陀岳🏔
カッチョイイね〜👍阿弥陀岳🏔
急登です😅
急登です😅
めっちゃ‼️快晴☀️
めっちゃ‼️快晴☀️
昨日、登頂した蓼科山🏔 応援してくれているようです😊
昨日、登頂した蓼科山🏔 応援してくれているようです😊
絶景に見惚れる☺️☺️
絶景に見惚れる☺️☺️
イイね〜👍
イイね〜👍
時折、強風💨が襲いますが頑張って👍
時折、強風💨が襲いますが頑張って👍
権現岳&南アルプス🏔
権現岳&南アルプス🏔
やはり阿弥陀岳🏔
やはり阿弥陀岳🏔
赤岳直下。
赤岳直下。
核心部のトラバースは慎重に😉
核心部のトラバースは慎重に😉
今日もありがとう❗️富士山🗻
今日もありがとう❗️富士山🗻
ずーっと見てたい😊
ずーっと見てたい😊
富士山🗻
富士山🗻
登頂‼️
登頂‼️
青空だった空が急に曇ってきた😅
青空だった空が急に曇ってきた😅
横岳・硫黄・天狗・蓼科山🏔
横岳・硫黄・天狗・蓼科山🏔
地蔵尾根へ下山します😊 赤岳山頂がガスり出した。
地蔵尾根へ下山します😊 赤岳山頂がガスり出した。
天望荘に下ってきた頃には もう赤岳山頂はガスの中😅
天望荘に下ってきた頃には もう赤岳山頂はガスの中😅
「地蔵の頭」‼️
「地蔵の頭」‼️
お地蔵さんも雪❄️の中 赤頭巾だけ見えてます😳
お地蔵さんも雪❄️の中 赤頭巾だけ見えてます😳
階段も一歩一歩慎重に👌
階段も一歩一歩慎重に👌
ここで尻滑りを
ここで尻滑りを
しました🤣🤣
しました🤣🤣
無事に行者小屋まで下山👍 娘も緊張感から解放されます😉
無事に行者小屋まで下山👍 娘も緊張感から解放されます😉
赤岳鉱泉にてランチ😋
赤岳鉱泉にてランチ😋
年末より成長してるアイスキャンドル🧊
年末より成長してるアイスキャンドル🧊
2022年「赤と白」😊
2022年「赤と白」😊
北沢を下山してきました👌
北沢を下山してきました👌
無事に下山しました❗️ ありがとうございました🤲
無事に下山しました❗️ ありがとうございました🤲
美濃戸口🅿️からスタート‼️
行ってきま〜す👍👍
赤岳山荘のアイスキャンドル🧊 めっちゃ青くて綺麗✨
阿弥陀岳がお出迎え😊
南沢を登りま〜す👍
んんん〜☺️
親子連れゾンビモンスター😊
フカフカ❄️スノーハイク☺️☺️
✨
朝日を浴びて輝く✨
阿弥陀岳☺️
赤岳☺️☺️
行者小屋に到着❗️
晴天☀️☀️
赤岳アタック‼️ 脚上げオヂサンもアイゼンとヘルメット装着👍
娘もヘルメット装着で、いざ❗️赤岳アタック👍
晴天☀️にテンション上がる⤴️⤴️
カッチョイイね〜👍阿弥陀岳🏔
急登です😅
めっちゃ‼️快晴☀️
昨日、登頂した蓼科山🏔 応援してくれているようです😊
絶景に見惚れる☺️☺️
イイね〜👍
時折、強風💨が襲いますが頑張って👍
権現岳&南アルプス🏔
やはり阿弥陀岳🏔
赤岳直下。
核心部のトラバースは慎重に😉
今日もありがとう❗️富士山🗻
ずーっと見てたい😊
富士山🗻
登頂‼️
青空だった空が急に曇ってきた😅
横岳・硫黄・天狗・蓼科山🏔
地蔵尾根へ下山します😊 赤岳山頂がガスり出した。
天望荘に下ってきた頃には もう赤岳山頂はガスの中😅
「地蔵の頭」‼️
お地蔵さんも雪❄️の中 赤頭巾だけ見えてます😳
階段も一歩一歩慎重に👌
ここで尻滑りを
しました🤣🤣
無事に行者小屋まで下山👍 娘も緊張感から解放されます😉
赤岳鉱泉にてランチ😋
年末より成長してるアイスキャンドル🧊
2022年「赤と白」😊
北沢を下山してきました👌
無事に下山しました❗️ ありがとうございました🤲
この活動日記で通ったコース
八ヶ岳最高峰の赤岳と、それに連なる横岳、硫黄岳を縦走するコース。登山拠点は美濃戸口で、南沢と北沢をそれぞれ往復で使用し、周回するように歩く。美濃戸口へは茅野駅からバスでアクセスできるほか、そこから林道を入った先にある赤岳山荘エリアには大きな駐車場があるため、マイカーであればここまでアクセスできる。ここが実質の登山口となっており、南沢と北沢に分岐する。登山道の途中には、北沢であれば赤岳鉱泉、南沢であれば行者小屋などの中腹の山小屋を経由し、硫黄岳山荘や赤岳天望荘、赤岳頂上山荘など稜線の山小屋も充実している。日帰りも可能だが、それは比較的健脚者向きで、それよりもどこかの山小屋で1泊してゆっくりと歩くことをおすすめしたい。なお、稜線の岩稜帯(特に横岳周辺)は、高度感があり足場の狭い箇所が連続するため、慎重に歩こう。