赤岳石尊稜から硫黄縦走

2022.01.16(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
11 時間 36
休憩時間
6 時間 26
距離
13.2 km
のぼり / くだり
825 / 1560 m

活動詳細

すべて見る

初日は鉱泉でアイスキャンディをやったあと、取り付きの確認へ。 途中までラッセルしてありました。雪がやや不安定なため、樹林帯の終わりの近くまでトレースを伸ばし、あとは明日にすることに。 2日目鉱泉を出発。続きから腰ラッセル開始。 樹林が切れた所から、左手の尾根沿いにルンゼを登りましたが、上部に浅いクラックが走っていました。ヒヤヒヤ。 取り付きには二つ支点があります。足場は狭いです。 1ピッチ目トラバース気味に右上するのですが、スタンスが細かく、手がかりもガッツリしていないため緊張しました。リードが氷など落として行ってくれたのでよかったですが、雪のつき方などでかなり難易度が変わるなーとドキドキしました。 上部草付きの所で大きな段差がありますが、足があるのでヨッコラセと登ります。 上の木で切って終了。その後はフリーで歩きます。 暫くトップで急斜面のラッセル。後続もいたのでやや急ぎ気味。これが意外と疲れました。 大きな岩の手前で休憩。その間に後続に抜いてもらいました。 休憩終了、大きな岩の左斜面をピッケルを効かせながら登るのですが、思ったより斜度があり、不安な場合はロープを出した方が良さそうです。 ここは私が何の気なしにトップで行ったのですが、上部でやや心許ない細いハイマツを何本か掘り起こし、後輩にはロープで確保して登ってもらいました。一応岩の一番上部には支点もあるのですが、50mロープでギリギリ足りるかどうか?という感じだと思います。 その後岩を右から巻き、大きな壁にぶつかったところでピナクルで支点をとり、岩を乗越して左手のルンゼを稜線の真下まで詰めます。 ロープを出さなくて良いくらいの場所でした。 そこから右に緩く登っていくと稜線に飛び出します。 この日は風が非常に強く、硫黄では風に体を預けて歩きました。長いこと踏ん張り歩いていたのでふくらはぎが疲れました。 硫黄からの下山は、トレースがありました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。