妙義山 (大の字~白雲山~鷹戻し~石門~大人場)

2022.01.15(土) 日帰り

日本三奇勝の1つ、岩場が特徴な妙義山へ~外観迫力あります。 鎖場はかなりスリリングですが、なかなか楽しめました。よく行く宇都宮「古賀志山」の鎖場で経験値が上がっていたおかげです。ただ、鎖に頼り切らないことも意識。 鎖場に注目されていますが、個人的には鎖もロープも無い「バラ尾根ピーク」が最高難易度でした!! 日陰はところどころ雪があったり凍っていたりと、注意が必要。 ルートは道の駅みょうぎをスタートし、妙義山の最高地点である「白雲山」の相馬岳1104m を経由。その後、「金洞山」の鷹戻しを登ったところで石門へのエスケープルートへ。 アクセスも良い群馬で有名な山なので混んでいるかと思いきや、スタートからゴールまで誰一人 すれ違いませんでした(寂笑) 冬場は敬遠されるようです。 帰りは妙義温泉「もみじの湯」でまったり~露天風呂が最高でした! この日は安中市のビジネスホテルに泊まったのですが、群馬県のキャンペーンで、ワクチン摂取表を提示で¥5,000のキャッシュバックがありました!

近くのコンビニより妙義山

近くのコンビニより妙義山

近くのコンビニより妙義山

道の駅みょうぎよりスタート
白雲山(はくうんさん)を見上げる

道の駅みょうぎよりスタート 白雲山(はくうんさん)を見上げる

道の駅みょうぎよりスタート 白雲山(はくうんさん)を見上げる

妙義神社入り口

妙義神社入り口

妙義神社入り口

鎖場 足元が少しすべります

鎖場 足元が少しすべります

鎖場 足元が少しすべります

大の字

大の字

大の字

大の字からの眺望

大の字からの眺望

大の字からの眺望

「奥の院」

「奥の院」

「奥の院」

奥の院横より本格的な鎖場に!

奥の院横より本格的な鎖場に!

奥の院横より本格的な鎖場に!

鎖場

鎖場

「見晴」風が強く寒いです

「見晴」風が強く寒いです

「見晴」風が強く寒いです

細い隙間を強引に突破

細い隙間を強引に突破

細い隙間を強引に突破

「ビビリ岩」へ

「ビビリ岩」へ

「ビビリ岩」へ

ビビリ岩中間地点より見下ろす
かなり怖いです

ビビリ岩中間地点より見下ろす かなり怖いです

ビビリ岩中間地点より見下ろす かなり怖いです

ビビリ岩中間地点より見上げる

ビビリ岩中間地点より見上げる

ビビリ岩中間地点より見上げる

「玉岩」

「玉岩」

「玉岩」

「背ビレ岩」

「背ビレ岩」

「背ビレ岩」

背ビレ岩の左側は崖!見ると怖い

背ビレ岩の左側は崖!見ると怖い

背ビレ岩の左側は崖!見ると怖い

「大のぞき」ここは景色が良いです

「大のぞき」ここは景色が良いです

「大のぞき」ここは景色が良いです

鎖場下り

鎖場下り

鎖場下り

鎖場下り なかなか下りずらい

鎖場下り なかなか下りずらい

鎖場下り なかなか下りずらい

ロングな鎖場

ロングな鎖場

ロングな鎖場

天狗岩

天狗岩

天狗岩

「白雲山」最高峰の相馬岳 1104m 地味な山頂です

「白雲山」最高峰の相馬岳 1104m 地味な山頂です

「白雲山」最高峰の相馬岳 1104m 地味な山頂です

進行方向の金洞山方面

進行方向の金洞山方面

進行方向の金洞山方面

鎖場

鎖場

鎖場

小川がゆっくり凍ったようです

小川がゆっくり凍ったようです

小川がゆっくり凍ったようです

お昼御飯で温まります

お昼御飯で温まります

お昼御飯で温まります

バラ尾根ピーク!本当に登りづらかった

バラ尾根ピーク!本当に登りづらかった

バラ尾根ピーク!本当に登りづらかった

バラ尾根ピークを登り切り見下ろす 高難度です

バラ尾根ピークを登り切り見下ろす 高難度です

バラ尾根ピークを登り切り見下ろす 高難度です

パノラマ台 晴れてきました

パノラマ台 晴れてきました

パノラマ台 晴れてきました

パノラマ台より 裏妙義山 むこうも凄そう

パノラマ台より 裏妙義山 むこうも凄そう

パノラマ台より 裏妙義山 むこうも凄そう

パノラマ台より 浅間山

パノラマ台より 浅間山

パノラマ台より 浅間山

足場の無いところをトラバース
真ん中あたりの水が凍っています

足場の無いところをトラバース 真ん中あたりの水が凍っています

足場の無いところをトラバース 真ん中あたりの水が凍っています

「鷹戻し」入り口

「鷹戻し」入り口

「鷹戻し」入り口

ハシゴを登り切ると

ハシゴを登り切ると

ハシゴを登り切ると

ご褒美の景色

ご褒美の景色

ご褒美の景色

核心部の「鷹戻し」へ

核心部の「鷹戻し」へ

核心部の「鷹戻し」へ

ホールドが少なく登りづらい

ホールドが少なく登りづらい

ホールドが少なく登りづらい

慎重に

慎重に

慎重に

次は下り

次は下り

次は下り

ほぼ垂直降下の鎖場

ほぼ垂直降下の鎖場

ほぼ垂直降下の鎖場

中間地点

中間地点

中間地点

「2段ルンゼ」でした

「2段ルンゼ」でした

「2段ルンゼ」でした

金鶏山(きんけいざん)方面

金鶏山(きんけいざん)方面

金鶏山(きんけいざん)方面

「石門」方面へのエスケープルート かなり急坂の連続でした

「石門」方面へのエスケープルート かなり急坂の連続でした

「石門」方面へのエスケープルート かなり急坂の連続でした

より道して「大砲岩」
少し股関節あたりが痛くなりました

より道して「大砲岩」 少し股関節あたりが痛くなりました

より道して「大砲岩」 少し股関節あたりが痛くなりました

中間道のプチ氷爆
その後、大人場まで

中間道のプチ氷爆 その後、大人場まで

中間道のプチ氷爆 その後、大人場まで

大人場より一般道を通り、道の駅みょうぎに戻りゴール

大人場より一般道を通り、道の駅みょうぎに戻りゴール

大人場より一般道を通り、道の駅みょうぎに戻りゴール

「もみじの湯」で疲れを癒しました

「もみじの湯」で疲れを癒しました

「もみじの湯」で疲れを癒しました

宿にて群馬のクラフトビール「嬬恋高原ブルワリー」でお疲れビール!

宿にて群馬のクラフトビール「嬬恋高原ブルワリー」でお疲れビール!

宿にて群馬のクラフトビール「嬬恋高原ブルワリー」でお疲れビール!

近くのコンビニより妙義山

道の駅みょうぎよりスタート 白雲山(はくうんさん)を見上げる

妙義神社入り口

鎖場 足元が少しすべります

大の字

大の字からの眺望

「奥の院」

奥の院横より本格的な鎖場に!

鎖場

「見晴」風が強く寒いです

細い隙間を強引に突破

「ビビリ岩」へ

ビビリ岩中間地点より見下ろす かなり怖いです

ビビリ岩中間地点より見上げる

「玉岩」

「背ビレ岩」

背ビレ岩の左側は崖!見ると怖い

「大のぞき」ここは景色が良いです

鎖場下り

鎖場下り なかなか下りずらい

ロングな鎖場

天狗岩

「白雲山」最高峰の相馬岳 1104m 地味な山頂です

進行方向の金洞山方面

鎖場

小川がゆっくり凍ったようです

お昼御飯で温まります

バラ尾根ピーク!本当に登りづらかった

バラ尾根ピークを登り切り見下ろす 高難度です

パノラマ台 晴れてきました

パノラマ台より 裏妙義山 むこうも凄そう

パノラマ台より 浅間山

足場の無いところをトラバース 真ん中あたりの水が凍っています

「鷹戻し」入り口

ハシゴを登り切ると

ご褒美の景色

核心部の「鷹戻し」へ

ホールドが少なく登りづらい

慎重に

次は下り

ほぼ垂直降下の鎖場

中間地点

「2段ルンゼ」でした

金鶏山(きんけいざん)方面

「石門」方面へのエスケープルート かなり急坂の連続でした

より道して「大砲岩」 少し股関節あたりが痛くなりました

中間道のプチ氷爆 その後、大人場まで

大人場より一般道を通り、道の駅みょうぎに戻りゴール

「もみじの湯」で疲れを癒しました

宿にて群馬のクラフトビール「嬬恋高原ブルワリー」でお疲れビール!