滝子山・笹子雁ヶ腹摺山(笹子駅周回)_2022-01-16

2022.01.16(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 18
休憩時間
52
距離
27.1 km
のぼり / くだり
2201 / 2200 m
2 29
42
23
9
1
6
8
27
4
2
9
35
18
31

活動詳細

すべて見る

好天の日曜日、滝子山と笹子雁ヶ腹摺山を歩いてきました。 どこに行こうか候補は複数あり迷いましたが、 それ程混雑はしないと思われること、 程なくまん延防止等重点措置が発出されると予想され都外に行きにくくなること、 個人的に中央線沿線はアクセスが良く早く家に帰りたい日曜日には好都合であること、 雁ヶ腹摺山シリーズは無印と牛奥は登頂済みで後は笹子を残すのみであること、 から決めました。 往路  JR中央線  武蔵小金井 04:30→高尾 05:00  JR中央本線 高尾 05:15→大月 05:51  JR中央本線 大月 05:54→笹子 06:06 帰路  JR中央本線 笹子 16:09→高尾 17:14 滝子山へは寂しょう尾根を登ろうかとも思いましたが、 今年はすみ沢の氷結が美しいとのことで沢沿いのルートから。 途中から登山道に雪が出てきましたが、凍ってはいませんでした。 折角持ってきたので念のため軽アイゼンを装着しましたが、 なくても何とかなりそうで実際にアイゼンなしの足跡が多数でした。 溶けてドロドロになってもいなかったのも良かったです。 一方、落ち葉が深い箇所が多かったです。 山と高原地図の冊子に書いてありましたが、 大鹿峠から笹子峠まではかなり険しかったです。 特に米沢山の西南斜面は要注意でした。 滝子山では人に会うだろうと思っていたらまさかの無人の山頂。 その後大谷ヶ丸とコンドウ丸の間まで誰とも会わず。 大鹿峠から笹子雁ヶ原摺山の間では十名程度とすれ違いました。 滝子山の眺望は見事でしたが、後はお坊山以外は展望に乏しいコースでした。 分かってはいましたが。 冬なので木の隙間からちらちらとは見えていたのですが。 新田下バス停15:47発のバスを目指していましたが、 大部早く着いたので笹子駅まで歩きました。 あわよくば笹一酒造のカフェで甘味をと思いましたが、 流石に15:30のラストオーダーには間に合わず。 電車待ちの間に、笹子餅みどりやと笹一酒造に寄り 笹子土産を調達しました。

滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 早朝の笹子駅スタート
降りたのは自分のみ
早朝の笹子駅スタート 降りたのは自分のみ
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 標識に従って進む
標識に従って進む
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 柵を開けて進む
柵を開けて進む
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 最初は林道を歩く
最初は林道を歩く
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 追証地蔵
ようやく登山口
追証地蔵 ようやく登山口
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 淡々と登る
淡々と登る
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 モルゲンロート
モルゲンロート
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 すみ沢
すみ沢
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 沢沿いを登る
情報通り落ち葉ラッセル
沢沿いを登る 情報通り落ち葉ラッセル
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 面白い凍り方をしています
面白い凍り方をしています
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 倒木地帯
倒木地帯
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 悪くないですね
悪くないですね
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 ガンバレファイト
ここから急登
ガンバレファイト ここから急登
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 今回は迂回路で
今回は迂回路で
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 頭だけでこの存在感
頭だけでこの存在感
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 落ち葉ラッセルトラバース
落ち葉ラッセルトラバース
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 ようやく陽が差しました
ようやく陽が差しました
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 登山道に雪が
凍ってはいませんでした
登山道に雪が 凍ってはいませんでした
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 雪と落ち葉の斑模様
雪と落ち葉の斑模様
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 ここを渡る
丸太橋が壊れたのかな
ここを渡る 丸太橋が壊れたのかな
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 そろそろ沢とお別れ
そろそろ沢とお別れ
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 進路は東へ
進路は東へ
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 完全に雪道に
でも凍ってはいない
完全に雪道に でも凍ってはいない
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 大谷ヶ丸分岐
まずは滝子山へ
大谷ヶ丸分岐 まずは滝子山へ
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 山頂へ
山頂へ
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 滝子山山頂
秀麗富嶽十二景 四番
滝子山山頂 秀麗富嶽十二景 四番
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 滝子山山頂
滝子山山頂
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 流石は秀麗富嶽十二景が一座
流石は秀麗富嶽十二景が一座
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 富士山拡大
手前は一目で分かる三ツ峠
富士山拡大 手前は一目で分かる三ツ峠
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 南東方面
方角的には杓子山や御正体山、丹沢方面の筈
南東方面 方角的には杓子山や御正体山、丹沢方面の筈
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 大菩薩嶺方面
中央の白いのは白谷小丸の筈
大菩薩嶺方面 中央の白いのは白谷小丸の筈
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 八ヶ岳と奥秩父主脈
八ヶ岳と奥秩父主脈
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 木が被っているけど南アルプス
木が被っているけど南アルプス
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 奥多摩方面
一目で分かる大岳山
奥多摩方面 一目で分かる大岳山
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 分岐に戻ります
北側斜面なのでがっつり雪道
でも凍ってない
分岐に戻ります 北側斜面なのでがっつり雪道 でも凍ってない
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 鎮西ヶ池
白縫神社
鎮西ヶ池 白縫神社
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 大谷ヶ丸へ
足跡は一人のみ
大谷ヶ丸へ 足跡は一人のみ
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 日当たりのいい場所は雪がなかったりもします
日当たりのいい場所は雪がなかったりもします
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 大谷ヶ丸へは結構急登
大谷ヶ丸へは結構急登
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 山頂へ
山頂へ
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 大谷ヶ丸山頂
大谷ヶ丸山頂
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 木の隙間から甲府盆地と南アルプス
木の隙間から甲府盆地と南アルプス
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 曲り沢峠へ下ります
こちらへは踏み跡はありませんでした
曲り沢峠へ下ります こちらへは踏み跡はありませんでした
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 急坂を過ぎれば後は歩きやすい道
急坂を過ぎれば後は歩きやすい道
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 コンドウ丸へわずかに登り返し
コンドウ丸へわずかに登り返し
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 コンドウ丸山頂
コンドウ丸山頂
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 曲り沢峠へ下る
曲り沢峠へ下る
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 曲り沢峠
後がオッ立山
曲り沢峠 後がオッ立山
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 オッ立山に寄っておく
正規登山道でないので結構急だったりします
オッ立山に寄っておく 正規登山道でないので結構急だったりします
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 景徳院分岐
景徳院分岐
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 大鹿山山頂
マイナーピークにも立派な標識
大鹿山山頂 マイナーピークにも立派な標識
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 大鹿山からの下りは結構急
大鹿山からの下りは結構急
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 鉄塔の脇を通る
鉄塔の脇を通る
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 大鹿峠
大鹿峠
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 痩せ尾根を通ってお坊山へ
痩せ尾根を通ってお坊山へ
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 このあたり急登
このあたり急登
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 北側斜面なので再度雪が出てきました
北側斜面なので再度雪が出てきました
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 登りきりました
登りきりました
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 とりあえず東峰へ
とりあえず東峰へ
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 東峰山頂
大谷ヶ丸にも欲しい
東峰山頂 大谷ヶ丸にも欲しい
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 大菩薩嶺と小金沢連嶺が見えました
大菩薩嶺と小金沢連嶺が見えました
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 お坊山山頂へ
お坊山山頂へ
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 お坊山山頂
お坊山山頂
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 奥秩父主脈には雲が
八ヶ岳はギリギリ大丈夫
奥秩父主脈には雲が 八ヶ岳はギリギリ大丈夫
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 南アルプスも雲が
南アルプスも雲が
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 再度富士山
こちらは雲なし
再度富士山 こちらは雲なし
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 結構急な下り
結構急な下り
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 登り返して
登り返して
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 トクモリ山頂
トクモリ山頂
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 下って登り返し
下って登り返し
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 米沢山山頂
米沢山山頂
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 今日一番の激下り
見えにくいけど鎖とロープあり
今日一番の激下り 見えにくいけど鎖とロープあり
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 右が今日のラスボス笹子雁ヶ腹摺山
右が今日のラスボス笹子雁ヶ腹摺山
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 アップダウンの繰り返しで中々近付かない
アップダウンの繰り返しで中々近付かない
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 結構な急登
結構な急登
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 ようやく山頂
ようやく山頂
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 笹子雁ヶ腹摺山山頂
秀麗富嶽十二景 四番
笹子雁ヶ腹摺山山頂 秀麗富嶽十二景 四番
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 富士山は木の隙間から頭が見えるだけなんですけどね
富士山は木の隙間から頭が見えるだけなんですけどね
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 笹子峠へ
まずは急坂を下る
笹子峠へ まずは急坂を下る
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 鉄塔の下を進む
鉄塔の下を進む
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 敢えて尾根道で
敢えて尾根道で
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 若干痩せていたりアップダウンを繰り返したり、峠に降りるだけとはいかない
若干痩せていたりアップダウンを繰り返したり、峠に降りるだけとはいかない
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 今日最後の富士山
今日最後の富士山
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 二本目の鉄塔
ここで巡視路に進まないように
二本目の鉄塔 ここで巡視路に進まないように
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 急な階段を下る
急な階段を下る
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 ここから綴れ織りに下る
ここから綴れ織りに下る
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 笹子峠に到着
今回は笹子駅に戻る
笹子峠に到着 今回は笹子駅に戻る
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 歩きやすい道を下ったら笹子隧道はすぐ
歩きやすい道を下ったら笹子隧道はすぐ
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 下山
下山
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 笹子隧道
笹子隧道
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 車はしばらく通ってない模様
車はしばらく通ってない模様
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 ここから旧道へ
ここから旧道へ
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 かつての街道なので歩きやすい
かつての街道なので歩きやすい
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 矢立の杉
矢立の杉
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 矢立の杉
矢立の杉
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 旧道を更に下る
旧道を更に下る
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 一度車道に出ます
一度車道に出ます
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 再度旧道へ
再度旧道へ
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 相変わらず歩きやすい道を下る
相変わらず歩きやすい道を下る
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 最初と同じタイプの柵を越えたら人里へ
最初と同じタイプの柵を越えたら人里へ
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 すぐに新田下バス停
15:47発のバスがありますが、待っている間に笹子駅まで行けるので今回は歩きます
すぐに新田下バス停 15:47発のバスがありますが、待っている間に笹子駅まで行けるので今回は歩きます
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 笹子駅に戻ってきました
笹子駅に戻ってきました
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 電車を待つ間に笹子餅 みどりやへ
電車を待つ間に笹子餅 みどりやへ
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 さらに笹一酒造へ
あわよくばカフェへと思いましたが、15:30のラストオーダーには間に合わず
さらに笹一酒造へ あわよくばカフェへと思いましたが、15:30のラストオーダーには間に合わず
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 笹子餅と蔵酒まんを購入
笹子餅と蔵酒まんを購入

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。