昨日は仕事もあって運動できていなかったので、今日は何処か登ったことがない山に登ろうと先週に続いて香川県にやってきました。 目指すは3つの女体山と矢筈山に登ることに。 四国霊場八十八番大窪寺をお参りして、四国のみちを登り、奥之院「胎蔵峯寺」にも立ち寄り、長尾女体山~矢筈山~石田女体山~東女体山の順で廻って舗装路を下って大窪寺へ戻ってきました。 ここの四国のみちの階段は、段差が大きく重い体を押し上げて登らなくてはならず、疲れました💦。矢筈山は、岩道を登ったり、道も細かったりと危険な箇所もあり慎重に歩きました。 石田女体山への道路は積雪があり、サクサクと雪を踏みながら歩けて気持ちよかった😄。最後の東女体山は、ルートを間違えて調子良く道路を進んで下ってしまい引き返すことに😥。東女体山は、舗装道路から鉄塔巡視路に入って進みますが、案内標識はほとんどありませんでした。巡視路の杭とテープがたよりです。その巡視路のプラスチック階段を下りていると落ち葉で滑り1転け、濡れた土でツルッと滑り2転け😵。なんとか三女体山のミッションクリア! そのあとは帰りの舗装路は足早に下りて、八十八庵の打ちこみうどん🍜にまっしぐら。ギリセーフで食べることができ、最後のミッションもクリアしました👍
駐車場から西側の山門をくぐり、大師堂と本堂をお参りする。
駐車場から西側の山門をくぐり、大師堂と本堂をお参りする。
大きなワラジ
大きなワラジ
大きな弘法大師さま🙏
大きな弘法大師さま🙏
本堂
本堂
さあ、スタート‼️四国のみち
さあ、スタート‼️四国のみち
四国のみち 段差が大きい。重い体を押し上げて登る💦
四国のみち 段差が大きい。重い体を押し上げて登る💦
休憩所
休憩所
⬅️奥の院、➡️女体山 まず、奥之院 胎蔵峯寺へ
⬅️奥の院、➡️女体山 まず、奥之院 胎蔵峯寺へ
良い感じの道です。
良い感じの道です。
到着
到着
🙏
🙏
道路に下りてきた。振り返る。
道路に下りてきた。振り返る。
向かいの階段を上がる
向かいの階段を上がる
山頂が見えてきた。雪が残っている。
山頂が見えてきた。雪が残っている。
女体山山頂
女体山山頂
奥へ
奥へ
岩に雪残ってるし、風は吹くしで、先っぽまではパスする。眺め良好
岩に雪残ってるし、風は吹くしで、先っぽまではパスする。眺め良好
良い眺め
良い眺め
ここに下りてきた。
ここに下りてきた。
矢筈山登山口
矢筈山登山口
だいぶ傷んだ道を上がっていく。
だいぶ傷んだ道を上がっていく。
下りる💦
下りる💦
矢筈山 手前に三角点
矢筈山 手前に三角点
矢筈山の奥のピークにも立ち寄る
矢筈山の奥のピークにも立ち寄る
足を滑らさないように😱
足を滑らさないように😱
雪道
雪道
石田女体山と女体山展望台へ。参道の階段を登る。
石田女体山と女体山展望台へ。参道の階段を登る。
神社🙏
神社🙏
道のど真ん中に三角点。地味すぎる。山頂標識も見当たらず。
道のど真ん中に三角点。地味すぎる。山頂標識も見当たらず。
展望台だけど、そんなに展望が開けている訳でもない。
展望台だけど、そんなに展望が開けている訳でもない。
サクサク雪道🎶 スキーしてた頃が懐かしい。
サクサク雪道🎶 スキーしてた頃が懐かしい。
道が合流。ここで間違える😭。➡️が◯、なのに⬅️へ
道が合流。ここで間違える😭。➡️が◯、なのに⬅️へ
鉄塔巡視路と鉄塔に吸い寄せられ進む。引き返してきて正面の道をホイホイ下ってしまうミス😵
鉄塔巡視路と鉄塔に吸い寄せられ進む。引き返してきて正面の道をホイホイ下ってしまうミス😵
鉄塔は罪なやつです😅
鉄塔は罪なやつです😅
ここが東女体山へ続く鉄塔巡視路の入口。
ここが東女体山へ続く鉄塔巡視路の入口。
小さな標識がありました。合ってますね👍
小さな標識がありました。合ってますね👍
取り敢えず、テープに誘導され↖️へ。巡視路直進でも登れます。
取り敢えず、テープに誘導され↖️へ。巡視路直進でも登れます。
東女体山と三角点
東女体山と三角点
🙏g
🙏g
ズルっと滑る💨
ズルっと滑る💨
下る時、ツルっと滑る
下る時、ツルっと滑る
お地蔵さま
お地蔵さま
大窪寺に戻ってこれました。
大窪寺に戻ってこれました。
八十八庵の打ちこみうどん。間に合った~😃
八十八庵の打ちこみうどん。間に合った~😃
帰りの道で
帰りの道で
駐車場から西側の山門をくぐり、大師堂と本堂をお参りする。
大きなワラジ
大きな弘法大師さま🙏
本堂
さあ、スタート‼️四国のみち
四国のみち 段差が大きい。重い体を押し上げて登る💦
休憩所
⬅️奥の院、➡️女体山 まず、奥之院 胎蔵峯寺へ
良い感じの道です。
到着
🙏
道路に下りてきた。振り返る。
向かいの階段を上がる
山頂が見えてきた。雪が残っている。
女体山山頂
奥へ
岩に雪残ってるし、風は吹くしで、先っぽまではパスする。眺め良好
良い眺め
ここに下りてきた。
矢筈山登山口
だいぶ傷んだ道を上がっていく。
下りる💦
矢筈山 手前に三角点
矢筈山の奥のピークにも立ち寄る
足を滑らさないように😱
雪道
石田女体山と女体山展望台へ。参道の階段を登る。
神社🙏
道のど真ん中に三角点。地味すぎる。山頂標識も見当たらず。
展望台だけど、そんなに展望が開けている訳でもない。
サクサク雪道🎶 スキーしてた頃が懐かしい。
道が合流。ここで間違える😭。➡️が◯、なのに⬅️へ
鉄塔巡視路と鉄塔に吸い寄せられ進む。引き返してきて正面の道をホイホイ下ってしまうミス😵
鉄塔は罪なやつです😅
ここが東女体山へ続く鉄塔巡視路の入口。
小さな標識がありました。合ってますね👍
取り敢えず、テープに誘導され↖️へ。巡視路直進でも登れます。
東女体山と三角点
🙏g
ズルっと滑る💨
下る時、ツルっと滑る
お地蔵さま
大窪寺に戻ってこれました。
八十八庵の打ちこみうどん。間に合った~😃
帰りの道で