活動データ
タイム
07:12
距離
13.1km
上り
1260m
下り
1188m
活動詳細
すべて見る2週間前、飯能アルプスを歩いた時、寄り道した淑峰「堂平山」の杉に巻かれたテープに「幽境」の文字、気になった矢印の先を確認に行ってきた。 (冬は想いを歩きます) 踏査報告→小岩の上の小枝に「南無阿弥陀仏」の札が下がっていた。場所は判ったが、その謂れは解らない?「幽境」はお終い。 そこからバリルートで権五郎神社に下りた。 前回は時間が無く通り抜けた竹寺で蕎麦御前をいただき、竹寺の鐘楼に登り都県境の山並みを眺めて鐘をつき、さらに「尾須沢鍾乳洞」を目指した。 前半は、和合の杉で後続の登山者をやり過ごしてからは、「六ツ石ノ頭」手前でペアとすれ違っただけで竹寺へ、 後半も、竹寺から鍾乳洞でクライマーに会うまで誰にも会わない、ポッチ山遊びでした。 さわらびの湯は臨時休館していた
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。