雪化粧の国宝【高野山ほぼ観光🤣】

2022.01.16(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 33
休憩時間
43
距離
18.9 km
のぼり / くだり
865 / 870 m

活動詳細

すべて見る

●チェーンスパイク、軽アイゼン推奨。 ●写真撮影禁止が多いので確認して撮影してね😁 【ルート】極楽橋→女人堂→弁天岳→大門→金剛峯寺→三昧院→弘法大師御廟→女人堂→極楽橋 写真のセンスは無いです😭携帯での撮影なので期待しないでね〜🥺 今回はいつもと違い観光目的で高野山へ😊本当は金剛山と思ったんですが、あまりにも人が多そうだったので高野山に… 高野山は撮影禁止が多いから限られていますけど、普段見れない所を撮影してきたので見て行って下さい😊 立体曼荼羅を撮りたかったけど、ダメ🙅って言われました😭大人なのでルールは守ります😤 【拝観料金】拝観料がかかる写真には★をつけています。 根本大塔 500円(1/16現在) 金剛峯寺 1000円(1/16現在) 三昧院 300円(1/16現在)

高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) パンダ違いますよ🤣
パンダ違いますよ🤣
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 見てるだけで寒いわ😱
見てるだけで寒いわ😱
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 朝は恐ろしく滑ります😤
朝は恐ろしく滑ります😤
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 昔使われてたトロッコ道らしい…
昔使われてたトロッコ道らしい…
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) すぐ合流するので好きな方で😊
すぐ合流するので好きな方で😊
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 【高野槇】高野山での針葉樹の御供え物。
【高野槇】高野山での針葉樹の御供え物。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) こっち行くと怒られます😅
こっち行くと怒られます😅
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 【不動坂口女人堂】150年前まで女人禁制だった頃に女性達は高野山境内の周囲に置かれた女人堂を結ぶ道で参拝されてたみたいです。
現在でも残っている女人堂がこの不動坂口女人堂です😊
【不動坂口女人堂】150年前まで女人禁制だった頃に女性達は高野山境内の周囲に置かれた女人堂を結ぶ道で参拝されてたみたいです。 現在でも残っている女人堂がこの不動坂口女人堂です😊
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 女人堂の前にあります。
女人堂の前にあります。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 写真で見るより道幅が狭いので
お気をつけて😊
写真で見るより道幅が狭いので お気をつけて😊
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 上は雪が多くなっています😁
上は雪が多くなっています😁
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 【嶽弁財天社】弁天岳の山頂。高野山には、7つの弁天社があり、それぞれ高野山の水源に祀られています。
【嶽弁財天社】弁天岳の山頂。高野山には、7つの弁天社があり、それぞれ高野山の水源に祀られています。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ここ……めっちゃ雪が落ちてきます🤣気をつけようがないので、気合い入れるだけ(笑)
ここ……めっちゃ雪が落ちてきます🤣気をつけようがないので、気合い入れるだけ(笑)
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 【大門】1705年に再建された高野山入口でもあり金剛峯寺の山門。昔は女人結界門😊
【大門】1705年に再建された高野山入口でもあり金剛峯寺の山門。昔は女人結界門😊
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 【阿形の金剛力士像】
【阿形の金剛力士像】
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 【吽形の金剛力士像】
【吽形の金剛力士像】
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 【中門】現在は7年前に再建された物で、壇場伽藍を守る結界門。
【中門】現在は7年前に再建された物で、壇場伽藍を守る結界門。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 【持国天】172年ぶりに門に飾られました😌それまでは根本大塔の中にありました。
【持国天】172年ぶりに門に飾られました😌それまでは根本大塔の中にありました。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 【多聞天】こちらも172年ぶりに門を守る役目に😊
【多聞天】こちらも172年ぶりに門を守る役目に😊
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 【広目天像】中門の裏側にあり、比較的新しい像。
【広目天像】中門の裏側にあり、比較的新しい像。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 【増長天像】こちらも中門の裏側にあります。オニヤンマ君が胸についてる訳じゃないから…🤣🤣🤣
【増長天像】こちらも中門の裏側にあります。オニヤンマ君が胸についてる訳じゃないから…🤣🤣🤣
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 【金堂】昭和初期までは二階建てでした。弘法大師空海が高野山で一番初めに着手した建物。
【金堂】昭和初期までは二階建てでした。弘法大師空海が高野山で一番初めに着手した建物。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 【六角経蔵】経典、書物を保管する場所です。把手があり押して一周すると納められているお経を全て読んだのと一緒の功徳が得られます。
結構…重たかったです🤣
【六角経蔵】経典、書物を保管する場所です。把手があり押して一周すると納められているお経を全て読んだのと一緒の功徳が得られます。 結構…重たかったです🤣
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 【御社】壇場伽藍の中は寺なのに神社があります。何故だかわかりますか〜?😁答えは、空海が高野山で2匹の犬と出合いその犬についていくと高野山土地の神様「丹生明神」と出合い、その神様から高野山の土地を譲りうけた為、感謝の気持ちとして御社があります。
【御社】壇場伽藍の中は寺なのに神社があります。何故だかわかりますか〜?😁答えは、空海が高野山で2匹の犬と出合いその犬についていくと高野山土地の神様「丹生明神」と出合い、その神様から高野山の土地を譲りうけた為、感謝の気持ちとして御社があります。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 【西塔】高野山二世と呼ばれる真然大使が建てた多宝塔。
【西塔】高野山二世と呼ばれる真然大使が建てた多宝塔。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 【三鈷の松】名前の由来は空海が大事にしていたとされる密教法具、三鈷杵が由来です。豆知識😁因みに空海が右手に持っている密教法具は五鈷杵です。
三鈷の松で普通はふたまたの松ですが、みつまたの松を拾うと縁起が良いとされています。
【三鈷の松】名前の由来は空海が大事にしていたとされる密教法具、三鈷杵が由来です。豆知識😁因みに空海が右手に持っている密教法具は五鈷杵です。 三鈷の松で普通はふたまたの松ですが、みつまたの松を拾うと縁起が良いとされています。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) The高野山😍
The高野山😍
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 【御影堂】空海はこの建物で毎日、祈りを捧げていました。なので、月一で入定された21日に法要が行われています。
中には入れませんが空海の肖像があります。だから御影堂です。
【御影堂】空海はこの建物で毎日、祈りを捧げていました。なので、月一で入定された21日に法要が行われています。 中には入れませんが空海の肖像があります。だから御影堂です。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 【高野四郎】当時4番目に大きかったのが名前の由来。毎日…108回鳴ります🤣
【高野四郎】当時4番目に大きかったのが名前の由来。毎日…108回鳴ります🤣
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ★【根本大塔】空海が真言密教のシンボルとして建設しようとした建物ですが、残念な事に空海が生きている間には完成しなかった多宝塔です。因みに建設には半世紀もかかったそうです😱
現在の根本大塔は昭和初期の物らしいです。中は撮影禁止でした😭
★【根本大塔】空海が真言密教のシンボルとして建設しようとした建物ですが、残念な事に空海が生きている間には完成しなかった多宝塔です。因みに建設には半世紀もかかったそうです😱 現在の根本大塔は昭和初期の物らしいです。中は撮影禁止でした😭
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 【三昧堂】西行法師が建てた物。桜があり咲く季節は綺麗です😍
【三昧堂】西行法師が建てた物。桜があり咲く季節は綺麗です😍
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 壇場伽藍の参道。
壇場伽藍の参道。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 【金剛峯寺西門】金剛峯寺とはこの建てものを表してるのではなく、高野山全体を一つの寺…これを「一山境内地」と言います😁
【金剛峯寺西門】金剛峯寺とはこの建てものを表してるのではなく、高野山全体を一つの寺…これを「一山境内地」と言います😁
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 高野山真言宗の総本山です。入口には豊臣家の家紋入り提灯が吊るされています😊
高野山真言宗の総本山です。入口には豊臣家の家紋入り提灯が吊るされています😊
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) この金剛峯寺は豊臣秀吉が母親の供養の為に建てた物です。
この金剛峯寺は豊臣秀吉が母親の供養の為に建てた物です。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ★金剛峯寺内(拝観料いります。)
★金剛峯寺内(拝観料いります。)
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ★金剛峯寺内(拝観料いります。)めっちゃ長いです(笑)
★金剛峯寺内(拝観料いります。)めっちゃ長いです(笑)
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ★【蟠龍庭】日本最大級の石庭😊石の配列は龍をイメージした配列になっています。雪で砂の目立てはわからんけど😅
★【蟠龍庭】日本最大級の石庭😊石の配列は龍をイメージした配列になっています。雪で砂の目立てはわからんけど😅
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ★蟠龍庭の石は空海の縁の地の四国の花崗岩、砂は京都の物が用いられています。
★蟠龍庭の石は空海の縁の地の四国の花崗岩、砂は京都の物が用いられています。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ★【新別殿】参詣者の接待の為、新設された場所。
★【新別殿】参詣者の接待の為、新設された場所。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ★
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ★
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ★【恵果和尚】中国で空海に最先端インド密教を教えた人物😍
★【恵果和尚】中国で空海に最先端インド密教を教えた人物😍
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ★【上段の間】撮影だめだから、説明を撮影😅
★【上段の間】撮影だめだから、説明を撮影😅
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ★【上々壇の間】先ほどの写真の位の高い人が座る上段の間よりある場所。空海が座る場所です😊
★【上々壇の間】先ほどの写真の位の高い人が座る上段の間よりある場所。空海が座る場所です😊
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ★これは、最近に張替えられた襖😊
★これは、最近に張替えられた襖😊
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ★
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ★
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ★
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ★【囲炉裏の間】暖房の為の囲炉裏を構えた部屋。
★【囲炉裏の間】暖房の為の囲炉裏を構えた部屋。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ★滝を表しています😊
★滝を表しています😊
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ★【台所】現在は使われていませんが、昔はここで料理がされていました。
★【台所】現在は使われていませんが、昔はここで料理がされていました。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ★
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ★【二石釜】昔は2000人分…約280キロのお米をここで炊いていました。
★【二石釜】昔は2000人分…約280キロのお米をここで炊いていました。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ★【天水桶】火事が多い高野山ならでは…屋根には火災の際に雨水を貯めていつでも消火できるように桶があります。
★【天水桶】火事が多い高野山ならでは…屋根には火災の際に雨水を貯めていつでも消火できるように桶があります。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 高野町は現時点では雪は少ないです。(1/16現在)
高野町は現時点では雪は少ないです。(1/16現在)
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 三昧院までの参道。
三昧院までの参道。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ★【三昧院】世界遺産登録寺院です。ご宿泊できますよ〜😍
★【三昧院】世界遺産登録寺院です。ご宿泊できますよ〜😍
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ★【国宝。三昧院多宝塔】高野山に現存する最も古い建立物(1223年)で、日本で2番目に古い多宝塔です。
★【国宝。三昧院多宝塔】高野山に現存する最も古い建立物(1223年)で、日本で2番目に古い多宝塔です。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ★【重要文化財。三昧院経蔵】
経蔵は書物や経典を保管する所です😊
★【重要文化財。三昧院経蔵】 経蔵は書物や経典を保管する所です😊
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ★【三昧院本堂】源頼朝、足利尊、北条政子の位牌を安置しています😊
★【三昧院本堂】源頼朝、足利尊、北条政子の位牌を安置しています😊
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ★三昧院内
★三昧院内
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ★
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ★雪化粧の国宝
★雪化粧の国宝
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ★
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ただ風情があったのでパシャリ😍
ただ風情があったのでパシャリ😍
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 【奥の院一の橋】渡れる時は合唱一礼します。通行止めの場合は中の橋へ…
【奥の院一の橋】渡れる時は合唱一礼します。通行止めの場合は中の橋へ…
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 奥の院までの参道。
奥の院までの参道。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 【ごま豆腐】高野山の白いごま豆腐は有名です😍それと日本5大うどんの一つ、五島うどんです😊かなり細いうどんでコシがあり美味しいですよ😋(食堂はちよう)
【ごま豆腐】高野山の白いごま豆腐は有名です😍それと日本5大うどんの一つ、五島うどんです😊かなり細いうどんでコシがあり美味しいですよ😋(食堂はちよう)
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 【南無大師遍照金剛】四国八十八ヶ所のお遍路さんの白装束の背中に書かれてる文字と一緒です😊
【南無大師遍照金剛】四国八十八ヶ所のお遍路さんの白装束の背中に書かれてる文字と一緒です😊
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 中の橋からの参道。
中の橋からの参道。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) UCCの慰霊碑。
UCCの慰霊碑。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 高野山での有名な詩。
【ほろほろと鳴く山鳥の声きけば父かぞと思ふ母かぞと思ふ】
高野山での有名な詩。 【ほろほろと鳴く山鳥の声きけば父かぞと思ふ母かぞと思ふ】
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 奥の院参道。
奥の院参道。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 【五輪塔】五輪塔には梵字で地、水、火、風、空と書かれていて、世界を構成する物質を表し、そこに人間が持つ知識「識」を足した6つで宇宙は成り立っていると考えられており、高野山では供養塔に使われています。
【五輪塔】五輪塔には梵字で地、水、火、風、空と書かれていて、世界を構成する物質を表し、そこに人間が持つ知識「識」を足した6つで宇宙は成り立っていると考えられており、高野山では供養塔に使われています。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 【嘗試地蔵】空海の食事を確認してもらうお地蔵さん。
空海は今尚、御廟にいられるので1日2回、空海の元へご飯を持っていきます。その儀式を「生身供の儀式」と言い、空海が入定されてから約1200年も続けられている儀式です😊
【嘗試地蔵】空海の食事を確認してもらうお地蔵さん。 空海は今尚、御廟にいられるので1日2回、空海の元へご飯を持っていきます。その儀式を「生身供の儀式」と言い、空海が入定されてから約1200年も続けられている儀式です😊
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 【御廟橋】燈籠堂地下法堂は感染防止の為入れませんでし😭
この先に空海が入定された場所があります。合唱一礼と脱帽を忘れずに…
【御廟橋】燈籠堂地下法堂は感染防止の為入れませんでし😭 この先に空海が入定された場所があります。合唱一礼と脱帽を忘れずに…
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 【お化粧地蔵】綺麗に化粧をしてあげると美人になれると言う言い伝えがあります😉
【お化粧地蔵】綺麗に化粧をしてあげると美人になれると言う言い伝えがあります😉
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 【別格本山南院】御本尊の浪切不動明王は、弘法大師空海が赤栴檀(しゃくせんだん)の霊木をもって御自作されたと伝えられています😆
【別格本山南院】御本尊の浪切不動明王は、弘法大師空海が赤栴檀(しゃくせんだん)の霊木をもって御自作されたと伝えられています😆
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 【お竹地蔵】高野山の鋳銅仏像としては最大級😊
【お竹地蔵】高野山の鋳銅仏像としては最大級😊
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 見ていただきありがとうございます😊お疲れ山でした。
見ていただきありがとうございます😊お疲れ山でした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。