活動データ
タイム
04:27
距離
17.2km
上り
1442m
下り
1441m
活動詳細
すべて見る奥武蔵の山域のメジャー級の山で唯一未踏であった、大霧山を登ってきました。併せて、比企三山と呼ばれる、笠山と堂平山にも登ってきました。久しぶりの関東百名山の登頂となりました。 大霧山は 皆野町と東秩父村の境に位置する標高767mの山で、山頂に三等三角点があります。山の南北に定峰峠と粥新田峠が超え、かつて秩父と江戸を結ぶ要路でした。眺望のいい山として有名で、山頂からは武甲山、雲取山、両神山、南アルプス、浅間山、榛名山、赤城山、日光白根山、筑波山などを望む大展望が楽しめます。関東百名山に選定されています。 笠山は東の麓から望むと乳房にみえる形の山で、比企のおっぱい山または乳房山として知られています。標高の記載が地形図は間違っていて、西峰の標高が837mで東峰(笠山神社が鎮座する)の標高が842mです。笠山は関東百名山と関東百山の両方に選ばれています。 堂平山は山頂に天文台があるのが特徴の山で、標高は876mです。埼玉百名山に選定されていて、比企三山では最も高い標高を誇っており、一等三角点があります。山頂からは360度の大展望が楽しめます。 今日の山行は5座ほどのピークを踏み、距離が18km、累積標高差が1500mほどとなり、なかなか走りごたえのあるコースとなりましたが、素晴らしい眺望を楽しむことができる、いいコースでした。 コースはほぼ全て、歩きやすい道であり、迷いやすい箇所もほとんどありません。指導標も多く完備されています。笠山からの下山路が険しいかのような注意がYAMAPの地図に記載されていますが、たいしたことはありません。ただし、この下山路の分岐が、指導標もなくわかりにくいです。 登山口へのアクセス方法:自家用車 埼玉県道11号熊谷小川秩父線→長慶寺駐車場(15台) ※埼玉県道11号熊谷小川秩父線は定峰峠から秩父市側が通行止めとなっており要注意 標準コースタイム:7時間20分 自己コースタイム:4時間04分 コースタイムレート:0.55 平均ペース:13分47秒/km 通過した三角点 三等三角点「大霧山」標高766.73m 一等三角点「堂平山」標高875.91m 本日のメインB.G.M. #65 Here We Are/Princess Princess 女性のロックボーカリストが大好きです。 1988年にリリースされた、プリプリの2枚目のアルバムです。日本のガールズロックバンドといえば、プリプリでしょうね。売れてからは歌謡曲になってしまいましたが、このころはかなりロックしていてよかったです。
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。