久しぶりに⛰に行けそうな日🌟 何処へ行こうか迷いました。 今日はのんびり、大山を眺めながら☕️が目的です。何度も行っている東出雲町の京羅木山⛰おちらと村からスタートです。 何度も行ってるのに迷う🙃 🚻あり。気温10℃。☀️
静かだなぁ。今日はくま鈴を忘れてました😨 鈴の代わりに歌を歌って歩きたいけど、そんな元気なし。
静かだなぁ。今日はくま鈴を忘れてました😨 鈴の代わりに歌を歌って歩きたいけど、そんな元気なし。
竹林の中を進んでいく。川のせせらぎ、鳥🐧の囀りに癒される♫セラピーロードです。
竹林の中を進んでいく。川のせせらぎ、鳥🐧の囀りに癒される♫セラピーロードです。
広場公園、雪がうっすらと❄️
広場公園、雪がうっすらと❄️
金刀比羅宮、正参道へ。 ふかふかの道気持ち良い。
金刀比羅宮、正参道へ。 ふかふかの道気持ち良い。
神秘的な池🍂の横を通って✨
神秘的な池🍂の横を通って✨
金刀比羅宮神社⛩
金刀比羅宮神社⛩
車も通れる道幅。しばらく竹林を歩きます。
車も通れる道幅。しばらく竹林を歩きます。
杉林?に変わります。この辺りは舗装路もあり退屈な道なのですが、雪があると気分も変わります。
杉林?に変わります。この辺りは舗装路もあり退屈な道なのですが、雪があると気分も変わります。
雪が積もってきました。 先行者さん、ワン🐶と一緒なのかな。いいな😀
雪が積もってきました。 先行者さん、ワン🐶と一緒なのかな。いいな😀
お地蔵さま。雪の赤ちゃんを抱っこして。ちょこんと❄️帽子もかわいい☺️
お地蔵さま。雪の赤ちゃんを抱っこして。ちょこんと❄️帽子もかわいい☺️
雪はサクサクと歩きやすいです。
雪はサクサクと歩きやすいです。
最後の頑張り所、階段です。少し歩きにくく何度も立ち止まりながら。
最後の頑張り所、階段です。少し歩きにくく何度も立ち止まりながら。
階段の途中で振り返ると青空!ワクワク😆
階段の途中で振り返ると青空!ワクワク😆
見上げるともう少し、、で山頂。
見上げるともう少し、、で山頂。
到着!わぁー素敵な空ーーーー😄✨
到着!わぁー素敵な空ーーーー😄✨
和観音像さんと空ーーーー✨
和観音像さんと空ーーーー✨
標高、473メートル。 中海をめぐる連山中の最高峰。
標高、473メートル。 中海をめぐる連山中の最高峰。
広大な眺めーーーー海上遥かに隠岐を望む
広大な眺めーーーー海上遥かに隠岐を望む
大山さんはー雲の下✨
大山さんはー雲の下✨
この大観に接する時、煩わしい浮世を忘れて精新の気が全身に満ち大自然の中に生きる喜びと平和の尊さが自ずから湧くのを覚える。(案内板に書いてあった言葉) 実感です。✨(๑>◡<๑)今日ここに来て良かった。 ここで山飯🙌
この大観に接する時、煩わしい浮世を忘れて精新の気が全身に満ち大自然の中に生きる喜びと平和の尊さが自ずから湧くのを覚える。(案内板に書いてあった言葉) 実感です。✨(๑>◡<๑)今日ここに来て良かった。 ここで山飯🙌
今日はぜんざいです。 あらら、鏡開きをしたお餅が、あっという間に焦げてしまいました(^◇^;)
今日はぜんざいです。 あらら、鏡開きをしたお餅が、あっという間に焦げてしまいました(^◇^;)
小豆とぐつぐつしたら焦げも目立たないかな💦
小豆とぐつぐつしたら焦げも目立たないかな💦
一回に2度美味しく😋 途中でぜんざいにきな粉をかける。 ずっと大山さんを眺めながら。
一回に2度美味しく😋 途中でぜんざいにきな粉をかける。 ずっと大山さんを眺めながら。
次はエアロプレスゴー☕️ (コーヒー通も絶賛するコーヒー摘出器具。) 上手くできるかな‥。
次はエアロプレスゴー☕️ (コーヒー通も絶賛するコーヒー摘出器具。) 上手くできるかな‥。
今日はひっくり返して使用。 コーヒーと湯を注いで、
今日はひっくり返して使用。 コーヒーと湯を注いで、
くるくる、おいしくなあれ♫
くるくる、おいしくなあれ♫
摘出終了😀 ☕️めちゃいい香りです。♡スコーンと。
摘出終了😀 ☕️めちゃいい香りです。♡スコーンと。
雪❄️多くなった大山さん。次は行きたいなぁ。
雪❄️多くなった大山さん。次は行きたいなぁ。
今日も楽しかった。元気いただきました!
今日も楽しかった。元気いただきました!
ピィピィ賑やかだなぁ、と見上げると沢山の🐧が柿を突いてました。食べごろだったのでしょうね。美味しそう。
ピィピィ賑やかだなぁ、と見上げると沢山の🐧が柿を突いてました。食べごろだったのでしょうね。美味しそう。
戻ってきました。おちらと村。 いつもほっとします。 ありがとうございました😊
戻ってきました。おちらと村。 いつもほっとします。 ありがとうございました😊
静かだなぁ。今日はくま鈴を忘れてました😨 鈴の代わりに歌を歌って歩きたいけど、そんな元気なし。
竹林の中を進んでいく。川のせせらぎ、鳥🐧の囀りに癒される♫セラピーロードです。
広場公園、雪がうっすらと❄️
金刀比羅宮、正参道へ。 ふかふかの道気持ち良い。
神秘的な池🍂の横を通って✨
金刀比羅宮神社⛩
車も通れる道幅。しばらく竹林を歩きます。
杉林?に変わります。この辺りは舗装路もあり退屈な道なのですが、雪があると気分も変わります。
雪が積もってきました。 先行者さん、ワン🐶と一緒なのかな。いいな😀
お地蔵さま。雪の赤ちゃんを抱っこして。ちょこんと❄️帽子もかわいい☺️
雪はサクサクと歩きやすいです。
最後の頑張り所、階段です。少し歩きにくく何度も立ち止まりながら。
階段の途中で振り返ると青空!ワクワク😆
見上げるともう少し、、で山頂。
到着!わぁー素敵な空ーーーー😄✨
和観音像さんと空ーーーー✨
標高、473メートル。 中海をめぐる連山中の最高峰。
広大な眺めーーーー海上遥かに隠岐を望む
大山さんはー雲の下✨
この大観に接する時、煩わしい浮世を忘れて精新の気が全身に満ち大自然の中に生きる喜びと平和の尊さが自ずから湧くのを覚える。(案内板に書いてあった言葉) 実感です。✨(๑>◡<๑)今日ここに来て良かった。 ここで山飯🙌
今日はぜんざいです。 あらら、鏡開きをしたお餅が、あっという間に焦げてしまいました(^◇^;)
小豆とぐつぐつしたら焦げも目立たないかな💦
一回に2度美味しく😋 途中でぜんざいにきな粉をかける。 ずっと大山さんを眺めながら。
次はエアロプレスゴー☕️ (コーヒー通も絶賛するコーヒー摘出器具。) 上手くできるかな‥。
今日はひっくり返して使用。 コーヒーと湯を注いで、
くるくる、おいしくなあれ♫
摘出終了😀 ☕️めちゃいい香りです。♡スコーンと。
雪❄️多くなった大山さん。次は行きたいなぁ。
今日も楽しかった。元気いただきました!
ピィピィ賑やかだなぁ、と見上げると沢山の🐧が柿を突いてました。食べごろだったのでしょうね。美味しそう。
戻ってきました。おちらと村。 いつもほっとします。 ありがとうございました😊
この活動日記で通ったコース
京羅木山 往復コース
- 2時間23分
- 5.0 km
- 471 m