②コンピラ山はランチスペースあり 戻る 次へ

高尾山ハートルート♥氷の華を探しにの写真

2022.01.14(金) 11:10

②コンピラ山はランチスペースあり

この写真を含む活動日記

61
21

08:49

16.7 km

1181 m

高尾山ハートルート♥氷の華を探しに

高尾山・陣馬山・景信山 (東京)

2022.01.14(金) 日帰り

初詣は大山阿夫利神社に登拝しましたが、薬王院にも1月中に行っておかねば!と思い、高尾山に行きました。 1年の登山の無事を祈るのと、もう一つの目的は「氷の花」を探すこと❀ 「シモバシラ」という植物があるというのを知ったのは年末。 フォローさせていただいているYAMAPPERさんのお写真を見て「見てみたい!」と思っていました。 調べてみたら高尾山で見られるとのことなので、ヤマスタスタンプラリーにあった「高尾山ハートルート」を巡ることに。 前夜は夜勤だったので寝る前にルートを決めて、最近忙しくて見ていなかったタイムラインをざっと見てみたら、別のYAMAPPERさんが数日前にハートルートで見つけられなかったという書き込みが… ちょっと不安になりながら始発で出発。7時から1号路で登り始め。 高尾山は何度も登っているけど、そういえば1号路で登るのは初めて(下りはあるけど)。ハートに巡るために金比羅台を通る必要があったからなのですが、展望台から昇りたての朝日を見て「わーっ!」と感動していたら、スタンプラリーのチェックインを忘れてしまった…orz 何のために嫌いな1号路から登ったのか😣 道の両脇を探しながらゆっくり。山頂を越え、もみじ台の長い階段を下りながらも見つかるのは普通の地面からはえてる霜柱だけ。登山道から近いところじゃないのかな?とか「やっぱりないのかなぁ…」と不安になり出した時、階段を下りきった辺りで発見! 普通の霜柱よりずっと白くて、500円玉くらいの大きさだから、目を凝らさなくてもあればすぐ目立ちます。 大きいのは7、8センチくらいありました。 一丁平までの間はそこしかなかったけど、一丁平から大垂水峠方向に折り返してからはあちこちで見られました。 その後は南高尾セブンサミッツ(大洞山・コンピラ山・中沢山・入沢山・泰光寺山・榎窪山・草戸山)🏔🏔🏔🏔🏔🏔🏔 去年の4月に行ったことがあります https://yamap.com/activities/10549387 が、その時は実は半分くらいしかサミット制覇していなかったんですよね。 地図上でも実際に歩いてても、巻き道がメーンの登山道になっていて、意識して道をそれないと山頂に行かない。 今回は7つ全部山頂を踏もうと思ってこまめに地図を見ながらいきました。 ちょうど真ん中にある入沢山、初めて山頂に行ったら「天空レストラン」というランチスポットになっていました✨ レストランと行っても営業小屋があるとかではなく、展望のいい丸木のテーブルとベンチがあるだけ😅 でも、ここまでがあまり展望がない山道だったので、気持ちよくランチタイムを過ごしました🍜(ちょっと風強かったけど…🌀)。 最後の草戸山を過ぎて下山する途中、地図を見たら5分ほど寄り道しただけでもう一つ「八方台」というピークがあるみたいだったので、寄ってみることにしました。名前からして、四方八方が見える展望台かな?と思ったのですが、まさかの展望ゼロ⤵️高尾山口駅に下りるなら寄る必要はないですね🙅 ★氷華とは…❄️ 普通に「霜柱」というと、地中の水分が毛細管現象で地表にしみ出し、凍結して柱状になっているものですが、氷華は冬の寒い朝、枯れた「シモバシラ」という植物の根本に花のようにも見える氷の塊が付くことを言います。氷花、氷の花とも。 地上部分が枯れた後でも根が元気で吸い上げられた水が、枯れた茎の途中からしみ出て、外気にふれて凍りついたものです。 氷華はいつも見られるわけではなく、条件が整ったときに現れるようです。その条件とは… ①茎が枯れても根が生きている植物であること。シソ科のシモバシラが有名ですが、他にもヤマハッカやヒキオコシ、カシワバハグマなども ②土に水分があること ③風や雨がない穏やかな天気で気温は氷点下。凍結を繰り返すと茎はぼろぼろになり、土もかたく凍りつくので、氷華はできなくなる なので、高尾ビジターセンターによれば、12月中旬〜2月頃まで見られるが、大きいものが見たければ1月上旬がいいとのことです。