まるこさんの軌跡をお借りして、へたれ登山隊(勝手に命名)で亀岡市にある明智光秀ゆかりの城山を目指した。2人ですけど。 なんせ、なが〰️い付き合いなので、なんも考えんと気も遣わず約束できる貴重な友よ‼️ てことで、また運転させた🚗💨 ナビに案内させると、恐ろしい細道に入ったので友達のTANTOでよかった💨感謝❣️ 雪を心配したが、意外と大丈夫!まるこさんのレポによると八木駅のトイレが借りれるらしい。とーっても綺麗なトイレ🚻帰りも友達に命じて行かせた🚃 山自体はとっても緩やかで、でも山感たっぷり。足に優しい山でした。 そして、とっておきの山頂は広くてベンチもあり、雪をどかして『どっこいしょ』 登山口で会ったおじさんと再会。 まぁおじさん、喋る喋る❗優しい私達は気の済むまで聞いてあげました。 そして、食後はおやつタイム。おじさん、また来たのでお菓子を分け分けして、またお話。とーっても満足して先に下りられました。 それから下山、これが寒い! 風が恐ろしく吹いて、音も怖い((( ;゚Д゚))) 風も冷たく泣きそうだった。 そして、東側登山口に着き、一応お寺も参り駐車場へ。 そのあとは地元戻ってフルーツカフェ。 久々にこの店で、ゆっくり食べて話した。寒さのせいかお客はだあれも来なかった。 そして、満足した友達に送ってもらい、別れたのでした😉しかし、散歩にも満たない距離でした😂友よ‼️またゆるゆる山を探しとくぞ👍
スタートはお約束のツーショット
スタートはお約束のツーショット
向こうの山は雪景色
向こうの山は雪景色
見廻り隊?のおじさんにコースを教えてもらいました
見廻り隊?のおじさんにコースを教えてもらいました
あの素敵なゲートをくぐります
あの素敵なゲートをくぐります
トンネルになってる
トンネルになってる
この城山に光秀が生き延びたとの噂があった!? 信じるかどうかは貴方次第です。 ↑この言葉で一気に信憑性が薄れた(笑)
この城山に光秀が生き延びたとの噂があった!? 信じるかどうかは貴方次第です。 ↑この言葉で一気に信憑性が薄れた(笑)
内藤家臣たちの屋敷跡(内藤て誰や)
内藤家臣たちの屋敷跡(内藤て誰や)
こんな緩やかな坂
こんな緩やかな坂
五合目…ってすぐやった
五合目…ってすぐやった
白いものが見えだしました
白いものが見えだしました
かえる石?
かえる石?
これかぁ!踏まれてかわいそうに。
これかぁ!踏まれてかわいそうに。
道の真ん中にいるんだもん
道の真ん中にいるんだもん
結構積もってる
結構積もってる
雪を手に取ってみた。 懐かしい感触❄️
雪を手に取ってみた。 懐かしい感触❄️
下はびちゃびちゃ
下はびちゃびちゃ
と言ってる間に9合目
と言ってる間に9合目
二の丸跡。
二の丸跡。
山頂は広くて日が当たる~
山頂は広くて日が当たる~
一番高いのが愛宕山
一番高いのが愛宕山
開けて里が見えます
開けて里が見えます
意外に地味な山名板
意外に地味な山名板
登山口で出会ったおじさんと再会。おじさん、熱く語ってます
登山口で出会ったおじさんと再会。おじさん、熱く語ってます
一生懸命教えるおじさんの隙を狙って、友達のスマホカメラにピースする不届き者😛
一生懸命教えるおじさんの隙を狙って、友達のスマホカメラにピースする不届き者😛
一緒じゃなかったけど、3人の足を写す(しかも両足🤣)
一緒じゃなかったけど、3人の足を写す(しかも両足🤣)
おやつ大会。おじさんにもおすそわけ。
おやつ大会。おじさんにもおすそわけ。
長々と休憩したので、そろそろ。金の間。お金貯まりそうな部屋?(^^)
長々と休憩したので、そろそろ。金の間。お金貯まりそうな部屋?(^^)
ここが本丸跡
ここが本丸跡
ここの分岐点、ちょっとわかりづらかった
ここの分岐点、ちょっとわかりづらかった
下りる友達
下りる友達
悩んでる私
悩んでる私
なかなか自然なショットじゃないのさ
なかなか自然なショットじゃないのさ
日が照って寒さましかな
日が照って寒さましかな
ロープも張ってくれてる
ロープも張ってくれてる
柔らかなんです。下り優しい
柔らかなんです。下り優しい
姫の洞窟
姫の洞窟
シダが急に群生
シダが急に群生
うーん、わかった。緩やかで行こ!
うーん、わかった。緩やかで行こ!
あ、見えてきた
あ、見えてきた
①どうしてもやりたい(友達編)
①どうしてもやりたい(友達編)
②ひょっこりはん(そして私)
②ひょっこりはん(そして私)
お寺の霊園に着く。京都縦貫道も見える
お寺の霊園に着く。京都縦貫道も見える
もう一つの登り口
もう一つの登り口
縦貫道をくぐる
縦貫道をくぐる
お寺の梅園。来月行けばよかった
お寺の梅園。来月行けばよかった
雲がきれい
雲がきれい
あしながおじさんもやりたい二人←やりたがり
あしながおじさんもやりたい二人←やりたがり
龍興寺
龍興寺
ロウバイ 最初に咲く梅だそう(まるこさん記)
ロウバイ 最初に咲く梅だそう(まるこさん記)
私はクレープ、友達はフレンチトースト。寒いのでホットコーヒーもセットで☕
私はクレープ、友達はフレンチトースト。寒いのでホットコーヒーもセットで☕
友達から誕生日が近いのでとプレゼント
友達から誕生日が近いのでとプレゼント
中は気になってたCICAのパック✨🎭️ ありがとう❣️これで美魔女に変身🏃♀️
中は気になってたCICAのパック✨🎭️ ありがとう❣️これで美魔女に変身🏃♀️
スタートはお約束のツーショット
向こうの山は雪景色
見廻り隊?のおじさんにコースを教えてもらいました
あの素敵なゲートをくぐります
トンネルになってる
この城山に光秀が生き延びたとの噂があった!? 信じるかどうかは貴方次第です。 ↑この言葉で一気に信憑性が薄れた(笑)
内藤家臣たちの屋敷跡(内藤て誰や)
こんな緩やかな坂
五合目…ってすぐやった
白いものが見えだしました
かえる石?
これかぁ!踏まれてかわいそうに。
道の真ん中にいるんだもん
結構積もってる
雪を手に取ってみた。 懐かしい感触❄️
下はびちゃびちゃ
と言ってる間に9合目
二の丸跡。
山頂は広くて日が当たる~
一番高いのが愛宕山
開けて里が見えます
意外に地味な山名板
登山口で出会ったおじさんと再会。おじさん、熱く語ってます
一生懸命教えるおじさんの隙を狙って、友達のスマホカメラにピースする不届き者😛
一緒じゃなかったけど、3人の足を写す(しかも両足🤣)
おやつ大会。おじさんにもおすそわけ。
長々と休憩したので、そろそろ。金の間。お金貯まりそうな部屋?(^^)
ここが本丸跡
ここの分岐点、ちょっとわかりづらかった
下りる友達
悩んでる私
なかなか自然なショットじゃないのさ
日が照って寒さましかな
ロープも張ってくれてる
柔らかなんです。下り優しい
姫の洞窟
シダが急に群生
うーん、わかった。緩やかで行こ!
あ、見えてきた
①どうしてもやりたい(友達編)
②ひょっこりはん(そして私)
お寺の霊園に着く。京都縦貫道も見える
もう一つの登り口
縦貫道をくぐる
お寺の梅園。来月行けばよかった
雲がきれい
あしながおじさんもやりたい二人←やりたがり
龍興寺
ロウバイ 最初に咲く梅だそう(まるこさん記)
私はクレープ、友達はフレンチトースト。寒いのでホットコーヒーもセットで☕
友達から誕生日が近いのでとプレゼント
中は気になってたCICAのパック✨🎭️ ありがとう❣️これで美魔女に変身🏃♀️