今日は会社🏢に1日お休みを頂き、朝から私用を済ませ、ヨガ教室🧘♂️を済ませて お昼頃から雪❄️を見たくてお山⛰️に🚙💨 先日から 寒波🥶襲来し 再び寒くなってるし 前日は雨☔が降っていたので お山⛰️は雪❄️が積もっているだろう😃🎶 お昼頃から行けて 道も問題なく 積雪が見られるお山⛰️は~🤔 俵山⛰️かな☺️ 南阿蘇方面へ行くと🚙💨 山頂付近が白っぽく積雪が期待できそう😃🎶 萌の里から 先日通った緩ヶ池コースを再び🚶💦 久しぶりに登山靴🥾を履いて 毛糸の帽子、スノー手袋🧤 を付けて登ってゆく🚶 登山道🚶は霜柱もあり ワシャワシャ、ズルズル 慎重に🚶🚶💦 標高630m辺りで雪❄️の吹き溜まり😲 作業道も若干の積雪❄️ 一の坂、二の坂は 5cmほど積もっておりズルズル⛷️ いつもとは違う筋肉を使う😫 疲れがでるが、積もっている雪❄️に 陽射しが反射し美しい😍 癒される🎵 標高920m付近になると、木🌳の葉に積もる雪❄️の重みで 道が狭くなってきている😳 結構、積もっている😄 山頂⛰️までの最後の坂もズルズル🏂 風🌬️も冷たくなってきた🥶 ただ、天気☀️が良いので 汗💦が…🥵💦 俵山⛰️山頂 1人😅 標識からツララ 寒い🥶 天気🌞がいいので、青空の青💙と雪❄️の白色のコントラストかいい😁 この日は 当たり🎯だなぁ😆🎶 阿蘇山、地蔵峠側、鞍岳の山頂⛰️も白っぽい🗻 週末も雪❄️は まだ残っているだろうなぁ😃 今期 初めて雪❄️山⛰️ 俵山正解⭕
ガーミン⌚ 総時間、総距離、軌跡🚶 俵山 緩ヶ池コース ピストン😃
ガーミン⌚ 総時間、総距離、軌跡🚶 俵山 緩ヶ池コース ピストン😃
標高630mケルンまで登ってきた🚶 雪❄️が見える😲
標高630mケルンまで登ってきた🚶 雪❄️が見える😲
作業道に入ってゆく🚶 ワシャワシャ踏み音かしている😁
作業道に入ってゆく🚶 ワシャワシャ踏み音かしている😁
作業道から 登山道に入ってゆく🚶 木🌳の葉にも雪❄️が残っている😲 木の枝に陽射しが当たり キラキラ🌟している😳
作業道から 登山道に入ってゆく🚶 木🌳の葉にも雪❄️が残っている😲 木の枝に陽射しが当たり キラキラ🌟している😳
天気☀️がいいなぁ☺️❤️
天気☀️がいいなぁ☺️❤️
雪❄️が積もっている一の坂は辛い🥵💦 滑る🏂
雪❄️が積もっている一の坂は辛い🥵💦 滑る🏂
キラキラ🌟
キラキラ🌟
キラキラ🌟
キラキラ🌟
雪❄️の積もっている二の坂が 更に辛い😢
雪❄️の積もっている二の坂が 更に辛い😢
二の坂 結構 積もっている🥵
二の坂 結構 積もっている🥵
二の坂登りきった😄 標高865m地点✌️
二の坂登りきった😄 標高865m地点✌️
木🌳の葉が積もっている雪❄️の重みで 垂れてきて 道が狭くなってる😲
木🌳の葉が積もっている雪❄️の重みで 垂れてきて 道が狭くなってる😲
青空に白い雪❄️が映える🎵
青空に白い雪❄️が映える🎵
標高920m地点😃🎶
標高920m地点😃🎶
更に 雪❄️深く😲
更に 雪❄️深く😲
林の中も積雪😳
林の中も積雪😳
山頂まで 最後の登り🥵💦 雪❄️深くて 滑る💫🏂
山頂まで 最後の登り🥵💦 雪❄️深くて 滑る💫🏂
歩幅小さく一歩一歩前進🚶
歩幅小さく一歩一歩前進🚶
俵山⛰️山頂到着😉👍 標識にツララが🥶
俵山⛰️山頂到着😉👍 標識にツララが🥶
俵山⛰️から見る👀 阿蘇山⛰️方面😃🎶
俵山⛰️から見る👀 阿蘇山⛰️方面😃🎶
阿蘇山⛰️方面 場所を変えて😁
阿蘇山⛰️方面 場所を変えて😁
凄いなぁ😲 真っ白 白😃🎶
凄いなぁ😲 真っ白 白😃🎶
俵山峠が見える場所へ🚶🚶
俵山峠が見える場所へ🚶🚶
雪❄️の芸術👨🎨
雪❄️の芸術👨🎨
地蔵峠~大矢岳方面👀
地蔵峠~大矢岳方面👀
一ノ峰、二ノ峰、冠ヶ岳 方面👀
一ノ峰、二ノ峰、冠ヶ岳 方面👀
スノー❄️モンスター🦖🦕
スノー❄️モンスター🦖🦕
綺麗😁
綺麗😁
阿蘇山と霧氷😍
阿蘇山と霧氷😍
降りてきました🚶💦
降りてきました🚶💦
萌の里が見えます😃あともう少しです👊😆🎵😆🎶
萌の里が見えます😃あともう少しです👊😆🎵😆🎶
帰ってきたの🐈 外に出してよぉ~😹 ガリガリ❗
帰ってきたの🐈 外に出してよぉ~😹 ガリガリ❗
ガーミン⌚ 総時間、総距離、軌跡🚶 俵山 緩ヶ池コース ピストン😃
標高630mケルンまで登ってきた🚶 雪❄️が見える😲
作業道に入ってゆく🚶 ワシャワシャ踏み音かしている😁
作業道から 登山道に入ってゆく🚶 木🌳の葉にも雪❄️が残っている😲 木の枝に陽射しが当たり キラキラ🌟している😳
天気☀️がいいなぁ☺️❤️
雪❄️が積もっている一の坂は辛い🥵💦 滑る🏂
キラキラ🌟
キラキラ🌟
雪❄️の積もっている二の坂が 更に辛い😢
二の坂 結構 積もっている🥵
二の坂登りきった😄 標高865m地点✌️
木🌳の葉が積もっている雪❄️の重みで 垂れてきて 道が狭くなってる😲
青空に白い雪❄️が映える🎵
標高920m地点😃🎶
更に 雪❄️深く😲
林の中も積雪😳
山頂まで 最後の登り🥵💦 雪❄️深くて 滑る💫🏂
歩幅小さく一歩一歩前進🚶
俵山⛰️山頂到着😉👍 標識にツララが🥶
俵山⛰️から見る👀 阿蘇山⛰️方面😃🎶
阿蘇山⛰️方面 場所を変えて😁
凄いなぁ😲 真っ白 白😃🎶
俵山峠が見える場所へ🚶🚶
雪❄️の芸術👨🎨
地蔵峠~大矢岳方面👀
一ノ峰、二ノ峰、冠ヶ岳 方面👀
スノー❄️モンスター🦖🦕
綺麗😁
阿蘇山と霧氷😍
降りてきました🚶💦
萌の里が見えます😃あともう少しです👊😆🎵😆🎶
帰ってきたの🐈 外に出してよぉ~😹 ガリガリ❗