活動データ
タイム
08:51
距離
14.9km
上り
1884m
下り
1693m
活動詳細
すべて見る今週は七面山 新年の雰囲気が残っているうちにお参りしたかった 表参道元丁目に自転車をデポし裏参道から登る 冷え込みはそれほどではなくスタート時-2℃程度だった 参道だけあって非常に歩きやすい ところどころにベンチまで設置してある しばらくすると林間に富士山が顔をだした 雪に残された足跡を見ると裏参道はあまり歩かれていないようだ 途中一組だけすれ違った 計画より若干早く奥の院に到着 よく写真を見る影ごう石は思っていたよりはるかに大きかった とても富士山と一緒に写真に納まりきれない 裏参道なのでそのまま進むと本堂の脇に出てしまった お経をあげる声が聞こえる 境内の木に垂れさがっているサルオガセと本堂の組み合わせはおもしろい 巡る順序が逆になったが本堂から少し上がると随身門だ お決まりの額縁を撮影する それにしてもこの絶景はここまで登ってくる価値はある お寺から先は登山道になり敬慎院で登り切ったつもりでいたら山頂まで標高差250mも残っていた 雪が数センチ積もっているので滑り止めをつけようか迷っているうちに山頂に着いた 山頂は見晴しはゼロ 山頂標識だけ撮影して先に進む 山頂から少し行った希望峰は足を延ばすだけの価値はあった 正面に聖岳 右には尖った北岳 左には先日歩いた大谷嶺から八紘嶺への尾根が見える それほど風も強くないのでてっぺんで遅めの昼食とした 絶景を堪能し敬慎院まで引き返し 帰りは表参道を下った 予定していた時刻にピッタリ下山 心配していた凍結もなくトンネル脇の駐車スペースまで自転車で快適にくだる 天気がよく西側の南アルプス東側は富士山から駿河湾まで景色が楽しめた一日でした
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。