初!雪山登山  恐羅漢山

2018.01.20(土) 日帰り

 前々から行きたいと思っていた雪山登山。さすがに、いきなりのソロは恐いので、登山の師匠 ヤマボケさんにお願いしてあった。そして、ついに本日雪山登山初体験。登山仲間のイワサキさんも参戦で3名での登山スタート。  ヤマボケさんから道具のレクチャーを受け、立山かんじきを購入してあったので、これを使う。前回雪が降ってから少したっているので、ところどころ空洞のようになっていて、ときどきはずぼっと足をとられるが、かんじきのおかげ、わりと快適に進むことができた。  天気にも恵まれ、気持ちいい。駐車場から2時間半ぐらいで山頂到着。ここからの展望もすばらしい。前回登った時は、ガスっていたので、あまり展望はなかったのだが、今日は、すばらしい。ハイテンションになり、何枚も写真を撮る。  その後、昼食の準備。3名がそれぞれにシングルバーナーを準備して、それぞれが調理。まあ、調理といっても、お湯を沸かしたり、鍋焼きうどんのセットを温めたりするだけではあるが・・・・雪山での温かい食事はやはりありがたい。  ヤマボケさん、さすが経験者。表が銀マット、裏が救助の時のためにピンクになっていたマットを準備してくれていた。ありがたく使わせてもらい、ここに座って食事。シングルバーナーを雪の上で使おうとしたら、ヤマボケさんスコップを貸してくれた。感謝。  他にも登山者が登ってきて、昼食。結構な人口密度。広島から来た人、福岡から来た人など、いろいろ。  下山。登りより道を迷いやすいということで、ときどき、このYAMAPの地図で確認しながら進む。助かった。途中、足がずぼっと埋まることが何度かあったが(笑い話程度でよかった)無事下山。  初めての雪山登山。なかなか面白い。3名で行ったので、途中、今までの登山の話などいろいろ聞けて仲間と行くのも楽しかった。

今回は雪山ということで、ソロではなく、登山仲間と行く。
1/41

今回は雪山ということで、ソロではなく、登山仲間と行く。

今回は雪山ということで、ソロではなく、登山仲間と行く。

恐羅漢山駐車場到着。スキー場の駐車場と兼ねているので、結構車がいたが、スキー客自体は、以前に比べると少ない。
2/41

恐羅漢山駐車場到着。スキー場の駐車場と兼ねているので、結構車がいたが、スキー客自体は、以前に比べると少ない。

恐羅漢山駐車場到着。スキー場の駐車場と兼ねているので、結構車がいたが、スキー客自体は、以前に比べると少ない。

立山かんじき 参上!今日がデビュー。

立山かんじき 参上!今日がデビュー。

立山かんじき 参上!今日がデビュー。

かんじきのおかげで、雪の上を軽快に歩ける。

かんじきのおかげで、雪の上を軽快に歩ける。

かんじきのおかげで、雪の上を軽快に歩ける。

いい天気だ~。

いい天気だ~。

いい天気だ~。

師匠であるヤマボケさんのあとをついて行く。

師匠であるヤマボケさんのあとをついて行く。

師匠であるヤマボケさんのあとをついて行く。

もう少しで山頂。

もう少しで山頂。

もう少しで山頂。

山頂付近は気温が低く、こんな感じに。

山頂付近は気温が低く、こんな感じに。

山頂付近は気温が低く、こんな感じに。

展望が開けてきた。

展望が開けてきた。

展望が開けてきた。

イワサキさんも、雪山デビュー。

イワサキさんも、雪山デビュー。

イワサキさんも、雪山デビュー。

山頂到着!!

山頂到着!!

山頂到着!!

昨年の6月以来2度目の登頂。その時はガスっていたが、今日はいい天気。

昨年の6月以来2度目の登頂。その時はガスっていたが、今日はいい天気。

昨年の6月以来2度目の登頂。その時はガスっていたが、今日はいい天気。

記念撮影!

記念撮影!

記念撮影!

昼食場所を設営。ヤマボケさんが持ってきてくれた、表は銀色、裏は救助を求めるときにめだつようにピンクになっているマット。

昼食場所を設営。ヤマボケさんが持ってきてくれた、表は銀色、裏は救助を求めるときにめだつようにピンクになっているマット。

昼食場所を設営。ヤマボケさんが持ってきてくれた、表は銀色、裏は救助を求めるときにめだつようにピンクになっているマット。

ありがたく使わせていただく。感謝。

ありがたく使わせていただく。感謝。

ありがたく使わせていただく。感謝。

スコップの上でシングルバーナー調理。

スコップの上でシングルバーナー調理。

スコップの上でシングルバーナー調理。

ヤマボケさんは、専用のマットを持参。さすが!

ヤマボケさんは、専用のマットを持参。さすが!

ヤマボケさんは、専用のマットを持参。さすが!

他にも登山者が結構登ってきて、結構な人口密度。

他にも登山者が結構登ってきて、結構な人口密度。

他にも登山者が結構登ってきて、結構な人口密度。

いつものカレーメシ。寒い山頂ではありがたい。

いつものカレーメシ。寒い山頂ではありがたい。

いつものカレーメシ。寒い山頂ではありがたい。

食後のコーヒー。これも格別。

食後のコーヒー。これも格別。

食後のコーヒー。これも格別。

積雪は90cm~100cmぐらい。

積雪は90cm~100cmぐらい。

積雪は90cm~100cmぐらい。

山頂からの景色。最高。

山頂からの景色。最高。

山頂からの景色。最高。

ヤマボケさんが、山々の解説。

ヤマボケさんが、山々の解説。

ヤマボケさんが、山々の解説。

綺麗だ~。

綺麗だ~。

綺麗だ~。

ハイテンション!

ハイテンション!

ハイテンション!

山頂の木。

山頂の木。

山頂の木。

かんじきのおかげ。

かんじきのおかげ。

かんじきのおかげ。

葉っぱに積もった雪がパラパラと落ちた部分。

葉っぱに積もった雪がパラパラと落ちた部分。

葉っぱに積もった雪がパラパラと落ちた部分。

下山開始。

下山開始。

下山開始。

気持ちいい~。

気持ちいい~。

気持ちいい~。

あれ!イワサキさん、ずぼっと・・・・。記念撮影。

あれ!イワサキさん、ずぼっと・・・・。記念撮影。

あれ!イワサキさん、ずぼっと・・・・。記念撮影。

と思ったら、ヤマボケさんも。ダブル!!

と思ったら、ヤマボケさんも。ダブル!!

と思ったら、ヤマボケさんも。ダブル!!

再び。

再び。

再び。

こんな木も・・・・不思議な曲がり方。

こんな木も・・・・不思議な曲がり方。

こんな木も・・・・不思議な曲がり方。

途中の休憩所。

途中の休憩所。

途中の休憩所。

あと少しでゴール。

あと少しでゴール。

あと少しでゴール。

やどり木?それとも、病気?

やどり木?それとも、病気?

やどり木?それとも、病気?

ゴールのスキー場が見えてきた。

ゴールのスキー場が見えてきた。

ゴールのスキー場が見えてきた。

恐羅漢スキー場。

恐羅漢スキー場。

恐羅漢スキー場。

さあ、帰りましょう。楽しかった~。
40/41

さあ、帰りましょう。楽しかった~。

さあ、帰りましょう。楽しかった~。

本日の軌跡。
41/41

本日の軌跡。

本日の軌跡。

今回は雪山ということで、ソロではなく、登山仲間と行く。

恐羅漢山駐車場到着。スキー場の駐車場と兼ねているので、結構車がいたが、スキー客自体は、以前に比べると少ない。

立山かんじき 参上!今日がデビュー。

かんじきのおかげで、雪の上を軽快に歩ける。

いい天気だ~。

師匠であるヤマボケさんのあとをついて行く。

もう少しで山頂。

山頂付近は気温が低く、こんな感じに。

展望が開けてきた。

イワサキさんも、雪山デビュー。

山頂到着!!

昨年の6月以来2度目の登頂。その時はガスっていたが、今日はいい天気。

記念撮影!

昼食場所を設営。ヤマボケさんが持ってきてくれた、表は銀色、裏は救助を求めるときにめだつようにピンクになっているマット。

ありがたく使わせていただく。感謝。

スコップの上でシングルバーナー調理。

ヤマボケさんは、専用のマットを持参。さすが!

他にも登山者が結構登ってきて、結構な人口密度。

いつものカレーメシ。寒い山頂ではありがたい。

食後のコーヒー。これも格別。

積雪は90cm~100cmぐらい。

山頂からの景色。最高。

ヤマボケさんが、山々の解説。

綺麗だ~。

ハイテンション!

山頂の木。

かんじきのおかげ。

葉っぱに積もった雪がパラパラと落ちた部分。

下山開始。

気持ちいい~。

あれ!イワサキさん、ずぼっと・・・・。記念撮影。

と思ったら、ヤマボケさんも。ダブル!!

再び。

こんな木も・・・・不思議な曲がり方。

途中の休憩所。

あと少しでゴール。

やどり木?それとも、病気?

ゴールのスキー場が見えてきた。

恐羅漢スキー場。

さあ、帰りましょう。楽しかった~。

本日の軌跡。

この活動日記で通ったコース

夏焼峠-恐羅漢山 往復コース

  • 03:15
  • 6.4 km
  • 460 m
  • コース定数 12