英彦山(中岳)・英彦山(北岳)・英彦山(南岳)

2022.01.08(土) 日帰り

注意情報

この活動日記は、現在は立入禁止となっている区域を含んでいる可能性があります。
事前に現地の最新情報を確認して行動をしてください。

立入禁止区域を確認する

活動データ

タイム

05:42

距離

13.7km

のぼり

1334m

くだり

1335m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 42
休憩時間
48
距離
13.7 km
のぼり / くだり
1334 / 1335 m
34
12
1 21
3
9
1 28
21

活動詳細

すべて見る

今年の登り初めは英彦山。 雲母坂の下から奉幣殿、虚空蔵を経て行者の滝、Wの滝、四王寺の滝と氷瀑を巡りました。 智室の滝にも寄るつもりでしたが期待薄でしたので三ノ山峠から逆方向へルート変更して泉蔵坊跡の方へ行ってみました。 昨年は行者の滝を左へ巻いて奇岩地帯を抜けWへ向かいましたが今回は右へ、行者尾根に乗ったところがなかなか凄かった。 岩壁の端からWの滝までおよそ100mに渡って氷柱が連なっていました。

英彦山 雲母晴嵐
雲母晴嵐
英彦山 雲母坂を登る
雲母坂を登る
英彦山 石畳
石畳
英彦山 八龍地蔵尊
八龍地蔵尊
英彦山 新森稲荷神社
新森稲荷神社
英彦山 次平の坂
次平の坂
英彦山 鹿が下りてきたけどこちらに気付くと横に逸れて行った
鹿が下りてきたけどこちらに気付くと横に逸れて行った
英彦山 銅の鳥居
銅の鳥居
英彦山 奉幣殿
奉幣殿
英彦山 この日は暖かくたくさんの野鳥が活動していました
この日は暖かくたくさんの野鳥が活動していました
英彦山 アオゲラ
アオゲラ
英彦山 ヤマガラ
ヤマガラ
英彦山 虚空蔵窟
虚空蔵窟
英彦山 行者谷へトラバース
行者谷へトラバース
英彦山 行者の滝はだいぶ解けててイマイチ
行者の滝はだいぶ解けててイマイチ
英彦山 滝の右側を登る
滝の右側を登る
英彦山 滝だけ巻いて谷に戻るほうがラクだとは思いますが
滝だけ巻いて谷に戻るほうがラクだとは思いますが
英彦山 行者尾根へよじ登ってみます
行者尾根へよじ登ってみます
英彦山 岩壁の下を行くと
岩壁の下を行くと
英彦山 氷柱が連なっていました
氷柱が連なっていました
英彦山 Wの滝にも負けてない
Wの滝にも負けてない
英彦山 Wの滝
Wの滝
英彦山 迂回します
迂回します
英彦山 コゲラ
コゲラ
英彦山 迂回路のあちこちからコツコツ聞こえてくる
迂回路のあちこちからコツコツ聞こえてくる
英彦山 警戒心なし
警戒心なし
英彦山 福智山方面
福智山方面
英彦山 中岳山頂
土曜なのに独り占め
中岳山頂 土曜なのに独り占め
英彦山 北岳
北岳
英彦山 ケルンの谷は解けんのよね
ケルンの谷は解けんのよね
英彦山 くじゅうや由布岳がよく見えます
くじゅうや由布岳がよく見えます
英彦山 南岳へ
南岳へ
英彦山 南岳
南岳
英彦山 四王寺の滝へ
数ヶ所ロープが新設されていました
四王寺の滝へ 数ヶ所ロープが新設されていました
英彦山 やっぱりね
やっぱりね
英彦山 落ちてる氷柱の残骸を並べてみる
落ちてる氷柱の残骸を並べてみる
英彦山 離れて見ると石仏っぽい
離れて見ると石仏っぽい
英彦山 玉屋見口から三ノ山峠へ
玉屋見口から三ノ山峠へ
英彦山 振り返って中岳南岳
振り返って中岳南岳
英彦山 811ピークには設置されたばかりの標識が
811ピークには設置されたばかりの標識が
英彦山 泉蔵坊跡へはここから右へ下っていきます
直進すると玉屋神社
泉蔵坊跡へはここから右へ下っていきます 直進すると玉屋神社
英彦山 林俊三翁之碑
林俊三翁之碑
英彦山 泉蔵坊跡地
泉蔵坊跡地
英彦山 かわいい
かわいい
英彦山 炭焼窯の跡でしょうか
炭焼窯の跡でしょうか
英彦山 中はこんな感じ
中はこんな感じ
英彦山 広範囲にミツマタの群生
広範囲にミツマタの群生
英彦山 石垣はしっかりと残っています
石垣はしっかりと残っています
英彦山 作業道へ出て道なりに進むと違う方向だった
作業道へ出て道なりに進むと違う方向だった
英彦山 正しくは作業道の少し上でした
この先が智室川ルート出合いです
正しくは作業道の少し上でした この先が智室川ルート出合いです
英彦山 ミソサザイ
ミソサザイ
英彦山 智室川沿いを下る
智室川沿いを下る
英彦山 やがてコンクリ舗装になり福太郎の工場が見えてきます
やがてコンクリ舗装になり福太郎の工場が見えてきます
英彦山 大権現別院は今日も入れず
大権現別院は今日も入れず
英彦山 龍門峡に寄りました
龍門峡に寄りました

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。